goo blog サービス終了のお知らせ 

ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

長岡「華華」冷やし中華

2008年10月29日 | 新潟冷やし中華食べ歩き
長岡市宮内の台湾料理「華華」



台湾ラーメンを食べるつもりで入店。



だが・・・、



冷やし中華がうんまそうだ。緑の麺はクロレラ麺か?で、この時季でもやってるんだろうか?
「冷やし中華できるんですか?」
「だいじょぶよ」


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

「麺はね、海草が入ってるのよ」
「冷やし中華だけこの麺なんですか?」
「そう、涼しそうに見えるでしょ」

ナルホド。



ごちそうさま。 ごく普通においしく食べられた。カマボコが冷凍したのを戻したっぽくてシワシワだった。まあこの時季に出すようにしてるコト考慮したらしゃあない。次はやっぱり台湾ラーメンだな。

「台湾ラーメンってどのくらい辛いんですか?」
「好きなだけ辛く出来ますよ」
ムフフフ、楽しみ。

ところで会員価格って何なんだろ?

1日1回クリックよろしくお願いしま~す→にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼市小出「富貴亭食堂」クロレラ冷やし中華

2008年10月17日 | 新潟冷やし中華食べ歩き
魚沼市小出駅前の「富貴亭食堂」。タウン誌に「クロレラ麺の冷やし中華がおいしい」とあって、写真でもおいしそうだったので行ってみた。



もちろんクロレラ冷やし中華を頼むつもりだが、大盛りにするかどうか???



ムムっ!大盛り200円増し?やめよう。・・・・という事で普通で注文。↓水槽越しに駅を眺めながら待つこと10分。



お盆に乗って到着。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

なんじゃこりゃ?もり蕎麦の付け汁じゃない?。しかもワサビが付いている。



ネギとワサビを入れて汁だけ味見してみたが、全くの蕎麦の付け汁。酢の味はしない。必要なら自分で入れろということか?



最初はこの付け汁に麺をつけて食べた。



ヌヌっ???これじゃ冷やし中華じゃなくつけ麺じゃないか????やっぱり冷やし中華は「冷やし中華の定義内」で食べよう。



という事でタレの全くかかっていない麺に付け汁をかけて食べる。麺はこの前食べた「はや川」のクロレラ麺のようにシコシコ感のあるものではなく普通の感じだ。「茶そば」の感じがしないでもない。



チャーシューはあっさりしていてこれはまあ良かった。酸っぱさが足りない。やはり酢をもう少し。



なんだかトコロテンのタレに味が似てきた。




















ごちそうさま。 なんじゃこりゃ。



レジのところにあった「玄米定食」の写真がやたらとおいしそうに見えた。

1日1回クリックよろしくお願いしま~す→にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

↓こんなのどうです?といただいたが、特に読んでいない。↓写真左クリックか右クリック「リンクを新しいタブで開く」で大きくなるので、関心ある方はどうぞ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡「龍軒」焼豚冷し中華W盛

2008年10月08日 | 新潟冷やし中華食べ歩き
中越高校の近く「龍軒」を初訪問。



厨房には女性のみ2人。女の人が一人でも入りやすそうなお店だ。↓なかなかそそられるメニューだ。



カレーラーメンは気になる。だが、ネットでチェックしていた冷やし中華を食べに来たのだ。↑通年というのは期待できる言葉だ。



うひょー、2玉半のW盛がある。焼豚冷し中華をW盛で注文。最初にスープが来た。 「先にスープをどうぞ」 これはうれしい。



うーむ。このスープだけでなかなかの味。スープ飲み終えたタイミングに冷し中華が登場。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

キャっはー、デカい。↓横から。


(写真クリックでPIXIEの大きな画面になります。戻る時はPIXIE画面の左上×印をクリックして画面スクロールで。写真右クリック〔リンクを新しいタブで開く〕選択では、1280×1024デスクトップ壁紙用の写真ページに繋がります。)

もう一つ、別角度から。



↓麺は太め。



良く締まっていておいしい。タレは酸味が強くない。↓チャーシュー。



これは良い調理がされている。味は素材の味であろうか?タレにつけて食べるとおいしい。↓キクラゲ。



2玉半がそれほど多く感じられなかったのは、元が少ないのか、私のお腹が変なのか・・・・?



ごちそうさま。 おいしかった。スープとお店の雰囲気も加点して4つ星。今度はカレーラーメン食べに来たい。つけ麺もおいしそう。

1日1回クリックよろしくお願いしま~す→にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市「大江戸本店」冷しそば

2008年10月02日 | 新潟冷やし中華食べ歩き
以前にもウェブにした新潟市東大畑通の大江戸本店の冷しそば。冷しそばといえども中華だ。夏の気分が抜けない私はあれが食べたい。



冷しそばは通年もの。他のメニューも人気が高い。この日は冷しそば特盛りを注文。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

黄色いからしではなく唐辛子味噌系のからしが付く。



これがおいしい。↓麺は細麺。



タレと良く絡む。チャーシューは硬め。



味が付いていないのでタレになじませよう。メンマもおいしいよ~。↓特盛りだけあって麺は多い。



いつものように途中から酢を追加。



これもまた良し。量は多くても後半も味が落ちない。



ごちそうさま。前回と同じ。 再来の場合は評価しない事にしているが、今回は特別。

1日1回クリックよろしくお願いしま~す→にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎「多兵衛」冷し中華

2008年09月29日 | 新潟冷やし中華食べ歩き
以前にホタテ正油ラーメンを食べた、柏崎市郊外の多兵衛。おっ、まだ冷し中華をやっているではありませんか。



まだ夏の気分が全く抜けてない私は、ついつい入ってしまいました。



↑オレンジの紙のメニューは、土曜日150円引きだそうです。それはそうと冷し中華を大盛りで注文。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

麺上をにぎやかにに具が覆っているが、良く見ると一つの具が対称状に置かれているので、種類とすればそう多くはありません。前回はホタテ正油ラーメンを食べましたが、なぜかこれにも真ん中にホタテが乗っています。



ただし、こちらはベビーホタテ。それとも本家も最近ベビーになっているのでしょうか?参考までに前回の写真載せておきます。



麺はごく普通の麺。



良く締まってはいます。タレもごく普通でした。



ごちそうさま。ごく普通の冷し中華でした。



食後にはセルフのコーヒーをいただきます。



1日1回クリックよろしくお願いしま~す→にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする