goo blog サービス終了のお知らせ 

ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

重なった

2010年05月16日 | 乗り物
マイカーとマイバイクの距離数が重なった。





これからはバイクが差をつけていくだろう。

オートバイ 2010年 06月号 [雑誌]
モーターマガジン社
モーターマガジン社


オートバイ・ライフ (文春新書 (048))
斎藤 純
文藝春秋


自由に至る旅 ―オートバイの魅力・野宿の愉しみ (集英社新書)
花村 萬月
集英社


海とオートバイ (えい文庫 163)
内田 正洋
エイ出版社


ポチよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越山丸

2010年05月03日 | 乗り物
道の駅「マリンドリーム能生」に置かれている船です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大糸線・引退する車両

2010年03月10日 | 乗り物
大糸線の古い車両が引退するみたいで、糸魚川駅はマニアでごった返していた。



あの車両が他の2つと共にさよならになる。





新しい車両にはトイレ付くのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大糸線

2010年02月01日 | 乗り物
18きっぷの残りをどう使おうかと考えた際に、まだ乗らぬあこがれの大糸線に乗ってみることにした。

朝の糸魚川駅に停まる列車。




「大糸線の列車にはトイレはありません」という看板が目立った。

こんな断りが・・・。



撮影目的の乗客が多いのかも。

糸魚川市内。



大きな設備だなあ。

途中の駅で交換。



あの車両もいいなあ。

南小谷(おたり)駅到着。ここですべて乗り換え。



接続列車と並んで停車。



一時下車。



新宿直行もあるのね。

駅舎内待合室。



あったかそう。

駅舎。



かわいらしい~

接続列車出発。



一面雪景色。

海ノ口駅付近。



木崎湖というらしい。

信濃大町駅で下車。



素っ気無いウェブですみません。南小谷までの列車、乗ったのも交換で見たのも、3月で交代になるようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ ポチよろしく!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子電鉄

2010年01月24日 | 乗り物
銚子電鉄銚子駅のかわいい駅舎。



JRのホームの奥にあります。向こうに見えるのが乗ってきたJRの電車。

手書きの時刻表が何ともいい。



電車が停まっています。



いいなあ、この車両、もちろん1両車両。



時間が無いので本銚子まで行くことにしました。

車掌さんにお金払うと切符みたいのをくれます。



板張りの床がいいなあ。



発車です。



本銚子駅に到着。



レトロな駅舎。



ここの時刻表もいいなあ。



戻ります。



さっき乗ったのとは違うデザインの車両が来ました。





なんかマンガチック。

銚子駅まで行かないで、一つ手前の仲ノ町で降りて少し歩くことにしました。



ここの駅もレトロ。



この駅の構内にはいろいろな車両が停まっています。



機関車も。



この機関車、使われているのかな?



銚子電鉄の記事終わります。ここから銚子駅までは徒歩。

ブログランキング・にほんブログ村へ ポチよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする