ユビキタスな昼とそうでもない夜

ユビキタス・コンピューティングな話題とそうでもない話題

米Sun,センサー駆動型コンピューティング向けプラットフォームを発表

2006年03月09日 | ユビキタス関係
米Sun Microsystemsは米国時間3月6日,無線センサー・ネットワークや民生電子機器開発向けのプラットフォーム「Project Sun SPOT」を発表(IT Pro).

モバイル向け向けJava技術Java 2 Platform, Micro Edition(J2ME)対応の仮想マシンを利用し、OSがなくても直接CPU上で動作するJavaアプリケーションを構築可能.

技術評価キットは,ARM9プロセッサに512Kバイトのメモリー,4Mバイトのフラッシュ・メモリー,2.4GHz無線,USBインタフェースなどを装備. 結構、重そう.

SBS、次世代FeliCaカードを採用した「FeliCa PKI Option」を発表

2006年03月08日 | 非ユビキタス
ソニーブロードバンドソリューション(SBS)は3月7日、次世代FeliCaカードを採用した「FeliCa PKI Option」の販売を発表(CNET Japan).

接触、非接触のデュアルインターフェースICを搭載した次世代FeliCaカード内に、電子証明書とそれに対応する秘密鍵を格納.FeliCaカード内でのRSA暗号演算処理も可能.
ソニーおよびソニーグループ会社の社員証に採用決定.

FeliCaもいよいよ次世代.

米Sun、RFID管理ソフト「Java System RFID Software 3.0」発表

2006年03月04日 | ユビキタス関係
米Sun Microsystemsは米国時間2月28日に、RFIDタグ管理ソフトウエアの新版「Java System RFID Software 2.0」を発表(ITpro).

ドイツSAPのRFIDシステム用ミドルウエア「Auto-ID Infrastructure」との連携が新しい特徴らしい.

EPCglobalの仕様をサポートした前バージョンが出たのが昨年の4月.少なくとも日本ではあまりメジャーにはなってないような.

大日本印刷、2次元バーコードを利用した商品情報システムを開発

2006年03月03日 | ユビキタス関係
大日本印刷は3月2日に、2次元バーコードを利用した商品情報クリッピングシステムの開発を発表(CNET Japan).

店頭の商品の2次元バーコードを携帯電話で読み取り、サーバーに登録されている商品情報を閲覧する.取得した情報はサーバー上のユーザ領域に蓄積され再利用が可能.ということらしい.

目新しい技術は無いぶん、2次元バーコード関連は実用的にこなれてきた感じがする.

慶応大ら、ユビキタスネットワーク実証実験拠点を公開

2006年03月01日 | ユビキタス関係
慶應義塾大学らは、2月27日に、東京有楽町の有楽町ビル内に、ユビキタスネットワーク実証実験拠点「uPlatea」を公開(PC Watch).

総務省の「ユビキタスネットワーク技術の研究開発」の一環として、KDDI、KDDI研究所、日本電気、富士通、九州工業大学、慶應義塾大学、東京大学らが共同研究している、ユビキタスネットワーキング管理・制御技術研究「Ubilaプロジェクト」の実証実験拠点.

一般公開も行なうがメールによる事前申込みが必要、とあるので、出来て間もないuPlateaのホームページを見ると、全然情報なし.