goo blog サービス終了のお知らせ 

うーちゃん退職日記

むーくん(夫)と二人暮らし 時々2人娘たちとのくらしを
のんびりゆったり、綴ります。

イタリア旅行 3日目(ナポリ スカッパ・ナポリ)

2016-08-23 15:40:43 | 日記

今日は早朝出発で ナポリへ

 

都会的~~と思ったら

手前に見えたのは

ちょっと衝撃でした

なんと対照的な・・・

ガイドさんに言わせるとナポリはローマが東京だとすると

大阪みたいに活気がある街なのだと

スカッパ・ナポリは昔ながらのナポリの街を彷彿とさせる雰囲気のある地区

 

美味い下手なんか関係なく こんなパフォーマンスが普通にあちこちで・・

普通にあちこちで犬を見かける

それも、よく手入れされていてかわいがられている感じがする

 

この風景を見ると、高いところに住んでいる高貴な人、お金持ち

低いところに住む庶民 という図式を連想する

この独特な色合いのタイルを焼く技術は

絶えてしまったのだそうだ

   

こちらの教会の名前は聞きそびれた

コースの中に入っていない、ちょっとした教会でも、このクオリティの高さ!!

観光客がつぎつぎとやってくるのだけれど

信者の人は、必ず十字を切ってから入ってくる

宗教ってすごいなあ

無宗教に近い私は、感心してしまう


イタリア旅行 2日目(部屋呑み)

2016-08-23 12:07:09 | 日記

今日の夕食は個人で

ということで、皆さんそれぞれに動いています

私たちはフォロロマーノとコロッセオ

モーレツな暑さ(紫外線は日本の5倍?)の中シマくん夫婦と

見学して、ばててしまいました

集合場所はローマの三越の前に午後8時だったのですが

部家呑みに決めました。

タクシーでホテルの前のスーパーに連れていってもらい

買い物をしました

日本なら定番の野菜サラダが一つも出ないので

野菜はそんなに食べないのかと思っていました

でも、スーパーにはいっぱいある

出ないだけなのかな 野菜はごちそうとは思ってないのかな

自分で秤に乗せて、値段を張り付けてレジに持って行くシステム

最初、そのままかごに入れて持っていたら

つっけんどんにレジの人につき返された

秤で図ることは分ったが、その秤がどこにあるのかわからず

二人でうろうろしていたら

親切な店員の人がてきぱきとやってくれた

レジのところで

親切な店員さんに、座ったままのつっけんどんなレジの店員が

何か声をかけている

言葉は分らない でも 雰囲気は十分伝わる

きっとこんなこと言っていた

と思う

 

まずは、ともあれビールも買って

二人で、部屋呑み

午後7時ごろ二人で「みんなは、あと1時間も待ってホテルに帰ってくるんだ・・・」

と会話をしたまでは覚えている

後は前後不覚

午後9時過ぎに添乗員さんに部屋をノックされて目が覚めた

いやあ これもこれで気持ちのいい時間でした

 


イタリア旅行 2日目(真実の口・コロッセオ・フォロロマーノ)

2016-08-23 06:27:41 | 日記

午昼食は Mangaroviaで カルボナーラ(リガトーニ) サルディボッカ+ポテト ミモザケーキ

昼食後、フリータイムになった

真実の口(むーくんの希望)とフォロロマーノ、コロッセオ(友人のお勧め)に

タクシーで行った

コロッセオの外観はツアーで見たのだが

中を見た方が絶対いい(イアリア好きの友人) ということで

同じツアーの新婚さん(シマくん夫婦)と行った

有料になったので、人が少なかった

この景色が目の前に開けたとき

4人で感嘆の声をあげたしまった

見下ろせば、フォロロマーノのパノラマが開ける

友人のお勧めの意味が腑に落ちた

そして、コロッセオへ

この日は日差しが強く気温も上がって

2万歩近く歩き回って へとへとでした

その辺で、水や自撮り棒、変な日傘(おもちゃの唐傘みたいなもの)の物売りが

あちこちに・・・

でも、水はうれしかった~~

 

コロッセオはやはり、外観だけでなく中まで見てよかった~~

迫力が違いますもん・・・

入場券18ユーロで吹っかけてきたおじさんがいたけれど・・

入場時間が過ぎている、俺が持っている入場券ならまだ入れる

18ユーロでどうか ということらしかった

なまじ、むーくんが英語が分かると そのおじさんは踏んだらしく

吹っかけてきたようだ

全然わからないふりをすればよかった~~ とむーくんは反省していた