うーちゃん退職日記

むーくん(夫)と二人暮らし 時々2人娘たちとのくらしを
のんびりゆったり、綴ります。

スイス涼風物語(こぼれ話⑤)

2017-08-30 21:43:02 | 日記

今回も花と犬の写真を撮りました

これは サービスエリアにあった 山吹

高山植物 名前を教えてもらったけれど

忘れてしまった

花の盛りは過ぎてしまったけれど エーデルワイス

 

これは バラ園のばら

仲良く 3匹 一緒

この子は 飼い主と一緒に 登山電車に乗っていた

8キロ未満の犬は 飛行機にも一緒に乗れるらしい・・・

このほかにも わんこはたくさん見た

みんな 大事にかわいがられている感じがした

家族同様だから

電車にも 飛行機にも乗れるんだね

 


スイス涼風物語(こぼれ話④)

2017-08-27 21:31:48 | 日記

ケルンで見つけた お土産

『0€』(つまり お金としては使えない)なのに

2€で売っている

紙幣にケルン大聖堂が印刷されているから・・・価値がある

ということらしい

 

ツアー仲間の人

ヨーロッパの人には 雨も降っていないのに

傘をさしているのは

ましてや 日焼けを防ぐために傘をさすというのは

信じられない ことらしい

通りすがりの現地の人たちが

じろじろと見て通り過ぎる

 

ツアー仲間でも 『傘の人』と言えば全員に通じた

とにかく 紫外線を浴びたくなかったらしい・・・のだけれど


スイス涼風物語(こぼれ話③)

2017-08-27 21:19:30 | 日記

添乗員さんは ざっくばらんな方

長く添乗員をしているらしく

いろんなエピソードが たくさんあって

お話が面白い

ツアーコンダクター仲間で お酒を飲むと

どちらがいいか

こんな究極の選択について話題になるのだそうな

同様に バスの運転手側にも 究極の選択があるらしい

なんだか どちらも 分るような分からないような・・・

 

まあ 私たちお客にしてみると

どちらでも スムーズに旅を楽しめれば

それでいいんだけれど・・・ね

 

 


スイス涼風物語8日目(ケルン)

2017-08-27 20:49:19 | 日記

ブリュールからケルンへ

ケルン大聖堂

駅のすぐそばで とても賑やか

広場には チョークで絵をかく人たちが

こうして絵を描いていると 通りすがりの人が皿に小銭を入れていく

昼食後に 中を見学

美しいステンドグラス

色々な規約のため 

中の案内は 専門の人しかしてはいけないのだそうだ

自分たちで 見て歩く

 

この後 デュッセルドルフの空港へ向かった