goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・Joon・メモリーズ

🌸いつも心にはヨンジュンさん🌸

今日は何の日?

2013-07-10 15:38:38 | 日記


こんにちわ

今日も こちらは最高気温35℃を超えて
朝から 日差しが強くて
数分ベランダに出ただけで 日焼けしそうですが
その分、洗濯物がよく乾いて お布団も干したらフカフカになります


関東地方は、ヨン日連続の猛暑日で 7月上旬での連日のこの暑さは 記録的なものらしいですね

一方で、雨の続いている地域もあるようですが


皆様 お変わりありませんか


今朝 テレビをつけていたら

今日 7月10日は、<納豆の日>だそうで
7と10でなっとう・・・・・・なるほどなんて、朝っぱらから納得しちゃいましたが
こういう ゴロ合わせで <今日は何の日> というのも 結構あるようですね


今日は、納豆の日だから 納豆を食べた方が良いかなと想いながら
我が家の今晩は、カレーなんですけどね


そういえば、昔 沖縄に行った時に 沖縄の人は 納豆が苦手で スーパー等にはほとんど置いていない
というようなことを聞いたことがありましたが

韓国には、納豆はありますよね?
ヨンジュンさんは、納豆はお好きでしょうか?

納豆も 色々な食べ方があると思いますが
何か お薦めの食べ方はありますか(ヨンジュンさんは、どのようにして召し上がるのでしょうね?)

私はですね、一般的な食べ方では、長ネギではなくて 玉ねぎのスライスを沢山乗せて食べるのが好きなのですが
今の時期のように暑い季節は、茹でて氷水で〆た冷たいお蕎麦に
大根おろしとめかぶに大葉、そして、納豆も乗せて レモン汁をかけて 混ぜ混ぜして食べるのもなかなか美味しいです
ネバネバ成分が 疲労回復してくれるようで


本当に夏バテしやすいこの季節を しっかり栄養補給しながら
なんとか 元気に乗り切りたいものですね


こう暑いとカキ氷系も 美味しかったりしますよね
最近、スーパーで買って気に入っているのが 棒タイプの抹茶金時カキ氷アイスで
一番上の部分に とろける練乳が入っているのが 自分の中で大ヒットだったりします
ちょうど、夕べ 最後の一本を息子が食べてしまったので これからスーパーに行って買って来ようかなぁ


ヨンジュンさんの話題がないので、今日は、7月10日なっとう話で失礼しました


では、皆様

どうかくれぐれも 体調にお気をつけてお過ごしくださいませ








 





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった休日♪

2013-05-13 16:47:18 | 日記


こんにちわ

今日のこちらは、カラッと晴れて良いお天気になりました

昨日も、今日も気温が上がって 暑いくらいですが

皆様 お変わりありませんか

愛しのぺ・ヨンジュンさんも お元気にしていらっしゃるでしょうか


昨日は、母と待ち合わせをして ランチ&お買い物に行ってきました
母と2人きりで会うのは、とっても久しぶりだったのですが
数日前に電話をした時に 化粧品の下地クリームが切れてしまって買おうと思っていると話したところ
母も 最近 長年使っていた化粧品が合わなくなって 別のものに変えようと思っていたところなのというので
「じゃぁ、ちょうど日曜日は、母の日なので お昼を一緒に食べがてら ブラブラと行ってみようか
ということで
最近知った、お目当ての化粧品屋さんが入っているビルの最寄の駅で待ち合わせをしました

私が今使っている化粧品メーカーさんは、化粧水等のスキンケア系は日本のメーカーさんなのですが
下地とファンデーションは、韓国のエチュードハウスというお店のものを使っているんですね

ちょうど、3年ちょっと前に韓国に行った時に 明洞(ミニョンドン)にあった店舗で薦められて買ったのがきっかけで
その時、下地とBBクリームとおしろい系のファンデーションの3点セットを買って
お値段がビックリするほど安かったのですが
値段の割りに 個人的に使用感が良くて気に入って
以来、その3点をずっと使い続けていたのですが
無くなりかけた時に、K-POPファンの友人が韓国に行った時にお土産に同じものを買って来てくれたりして

今回、日本のショップでは、下地とBBクリームは、ミョンドンで買ったものと同じものは扱っていないらしく。。
代替商品になってしまいましたが
ファンデーションは、同じものが置いてあって、その他のものも 試しに買ってみましたので
昨日のランチ画像と共に、お写真アップしてみたいと思います



こちらが昨日私が購入した化粧品類
おまけの試供品類あれこれと ピンクのリボンの付いたフリフリの傘までおまけに下さったのですが
母は、BBクリームの変わりに 練りファンデーションのパクトを選んで
その他は、ほとんど同じものを「一緒に使ってみようか」ということで 母の日のにしました


ちょこっと 各商品画像のご紹介になります


母が「可愛い~~」と言って即購入決定したチーク
今まで、母が使っていたチークは、2500円もしたそうなんですが、こちらは、650円と何ともリーズナブルで
お店の若くて綺麗なお姉さんに「こんなおばさんとおばあさんが使っても大丈夫ですか」と
恐る恐る聞いてみましたところ「ゼンゼンですヨン(←ヨンとは仰いませんでしたが 自分の耳だけそう聴こえたような)」
と仰るので、その言葉を信じて私も便乗して買っちゃいました



韓国のミョンドンのお店で購入したものがなかったので、代替になると選んで頂いたBBクリーム



こちらの下地も 代替になりますが 今回初購入してみました!



このパクトだけは、見覚えのあるいつも使っているのと同商品があって



中は、こんな感じ


そして、今回、スキンケア系商品も 少しだけ購入してみました


こちらは、夜のスキンケアの一番最後に塗って そのまま寝て翌日に荒い流すというパック
手に取るとプルンプルンしていて、塗ると意外にサラっとした感触でしたが
夕べ、早速塗って寝たら なんか・・ちょっといい感じかも~
今朝、一番実感したのは、顔に塗った後に残ったクリームを手にも自然にすり込む形になっていたせいか
お手手が どういうわけか とってもスベスベになっていて なんか嬉しかったです





こちらは、アイクリーム
年々 目の下がクマやらたるみやらでとっても気になっていたのですが
ずっと放置したままで
今回、このアイクリームで、少しは、目の下のたるみ皺が改善してくれると良いですが



そして、お姉さんお勧めのマスクシートを今回は、1つだけ試しに買ってみました!
今晩にも使ってみようかなぁと想います



商品を入れてくれたお店の袋が またピンクで とっても可愛くて
おばさんとおばあさん2人で 可愛いピンクの紙袋を提げて ルンルン気分でした

幾つになっても コスメを見たり買ったりするのって なんかワクワクして嬉しくなっちゃいますね



ここからは、ランチ&お茶した時の画像あれこれになります




からあげとなすに大根おろしが乗ったお重

ほんとは、もっとお洒落なお店のランチをご馳走しようと思っていたのですが
母が、レストラン街を何軒かみていたら「これがいいこれが食べたい」と言うので このお店に

でも、実際 とっても美味しかったそうで(最近 からあげが大好物らしくてこのお店にして良かったです





こちらは、私が注文した 海鮮まぜまぜ丼(だったかな?
こちらもシンプルでしたが、とっても美味しかったです


その後、色々なお店を散策しながら

お留守番の父へのお土産も買って




デザートも食べたかったのですが、ランチの丼物がボリュームがあって 2人共お腹が一杯で
フードコートで お茶だけしてちょっと休憩







広場には、こんな可愛いキャンディワゴンのお店も出ていました


その後、後半ちらっと子1時間くらい、バイト帰りの息子が合流して来て


息子のおごりで またちょこっと休憩しながら 雑談に花を咲かせて
この生クリームの乗ったアイスコーヒーも すっごく美味しかったです


「今日は、すっごく楽しかったぁ」と嬉しそうしている母の笑顔に癒されながら
駅の改札まで送って

母を見送った後、息子が「なんか欲しいものある?(実は、数日前から聞かれていたのですが)
「ペ・ヨンジュンのもので、何かないの?」と聞くので
「それが、何もないんだよね」と言ったら、「でも何か買ってあげるよ」というので
歩いていたフロアの視線の先にあった雑貨屋さんで 「じゃぁ・・これがいいや」と言って買ってもらった


5本指靴下

息子曰く「えこんなのが欲しいの」と不思議そうな反応をしてましたが

最近、歳のせいか 夏でも 足元だけ冷えちゃう感じがして 寝るときに靴下を履いて寝ることがあって
この5本指の靴下って、結構 体に良さそうで履いて寝るとなんか気持ちが良いんですよね


昨日は、そんなこんなで、とっても庶民な親子の でも、とっても嬉しく楽しい休日を過ごすことができました



こちらは、母に去年買って実家に持っていたチョコレートケーキの画像




では、皆様

急に暑くなってきましたが

気候の変化に体調など崩されませんように お気をつけて

今週も お元気に良い一週間でありますように






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・Joon・メモリーズ

2012-01-24 18:30:23 | 日記

 
こんにちわ

昨日の晩、こちらでも雪が降って
都心の方では、大雪になって路面が凍結したり 交通に影響が出たりしているようですが

皆様のお住まいの地域は、大丈夫ですか?

今年は、26年ぶりの寒波が到来とのことで、まだこれから寒さ厳しい冬本番が続きそうですね


いつもこの拙いブログにお越しくださいまして ありがとうございます

今日のタイトルがこのブログ名になっていて
「何だろう?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが

先日から、ブログ開設記念日の区切りとして 想いを綴ってみたいと思いながら。。。
柄にもなく気構えたら、なかなか思うように文字が打てなくて。。
今更ながらに 文章というのは とても難しいものですね

それで、タイトルをブログ名にしてしまったのですが・・・

このブログも2007年1月16日に開設してから 早いもので 丸5年が経ちました。

先週の月曜日が16日だったので、

ブログ6年目に突入してはや8日目になりました。

開設当時、ほんとに何も考えずに ブログというものがどんなものかもまったくわからないまま
急な思いつきで初めてしまったブログではありますが
自分ながらにも よく5年も持ったなぁ・・と思います。

5年前、このブログを始めたきっかけは、忘れもしない、はるさんの「初恋山」に出会ったからでした

急に懐かしくなっちゃいましたが、はるさんは、お元気にしていらっしゃるでしょうか?


当時も、最初にペ・ヨンジュンさんを知った 毎日毎日熱病に罹ったかのように
恋焦がれ続けた「冬のソナタ」の中のチュンサン、ミニョンさんに
勝るとも劣らないほど惚れ込んだ私の心のヒーロー「初恋」のソン・チャヌ
そんなチャヌにぞっこんベタ惚れだった私が出会った、はるさんの「初恋山」

「え~!こんな凄いわくわくする楽しい世界があるなんて!」とビックリしたと共に、
その時の感動は、今でも忘れられないほど衝撃的でもありました

当時は、周りにひとりもヨンジュンさんのことやヨンジュンさんの作品について熱く語り合える人がいなくて
同じようにペ・ヨンジュンさんが大好きな方とお友達になれたらなぁ・・と漠然と思っていた頃でしたので

ほとんど毎日のようにお邪魔させて頂いて、何度もコメントさせて頂いているうちに
「一度でいいから、自分もこんな風に 自分のブログを持ってお話をしてみたい」と憧れて
そして、「一度でいいから 大好きなヨンジュンさんの画像を自分で載せてみたい」と思いはじめて
ある日、「ちょっとだけ」という感じの気持ちで、
gooさんのブログに登録しちゃったんですよね

今まで詳しく書いたことはありませんでしたが、
思い起こしてみると、始めのきっかけは、そんな感じだったと思います。

ブログのタイトルを決める時は、
最初にサッと頭に浮かんだのが 「初恋」のタイトルと「冬ソナ」のマイ・メモリーだったんです。
結局 マイ・メモリーをパ〇ッた感のある「マイ・Joon・メモリーズ」に決めました。


そうして、初投稿した私のブログ第1回目の記事がこちら

2007年1月16日 初めてのブログ

この時、まだパソコンのマイピクチャの中には、画像がほとんど入っていなくて
この小さな画像を載せるのにも やり方がわからなくて
やっとこ貼り付けられた時、物凄く嬉しかったなぁ
実は、この時のたった3行の文字も 後から足したんでした

ほんとは、直ぐにやめるつもりだったはずが、
優しい先輩たちにコメントを頂いてお返事をしたりのやり取りが楽しくて
ヨンジュンさんを好きな同じ想いの人とお友達になりたくて
いつまで続くかはわからないけれど、なんとか頑張って続けてみたいと思いながら

その時(初ブログ投稿後)に「マイ・Joon・メモリーズ」は、これから私の中の大好きなペ・ヨンジュンさんを記憶していこうと
そういう思いで あらためて名づけました(最初に登録した時は、そこまで深くは考えていなかったんですね


あれから5年、あっという間だったような、長かったような
ヨンジュンさんに関しても 本当に色々な出来事がありましたよね。

歳もとって老け込んだり体系的にも 年々益々だったりもしますが

でも、気持ちだけは、ヨンジュンさんに恋する乙女のままで
そして、相変わらずペ・ヨンジュンさんは、私にとってあの頃も今も泣けるほどに大好きな人なんですね

ここ数日、夜寝る前とかに 携帯から過去のブログを遡って読んでみたりしていたんですが

「あぁ、そういえば、この時は、こんなことがあったんだっけ」とか
「この時は、こんな風な想いで ブログを綴ったんだったんだわ。。」とか
様々な思い出が蘇って とても懐かしかったり 切なかったり。。。
自分の書いた駄文が恥ずかしいやら 可笑しくて しょうもないなぁ・・と思いながら

そして、その時々の記事には、ヨンジュンさんのフォトが必ず貼り付けてあるので
当時のヨンジュンさんを思い出すと胸が熱くなって、わけもなく泣けてきちゃったりするんですよね

最近は、新CM以外には これといった表立った大きな動きはありませんが
過去の思い出だけでも、今尚心を揺さぶられ 胸がキュンとなってしまう
愛しさ募って 罪なお方でありますね勝手に思い続けているだけですが


2007年ラスト締めくくり のブログ

2008年ラスト締めくくりのブログ


2009年ラスト締めくくりのブログ 

2010年ラスト締めくくりのブログ

2011年ラスト締めくくりのブログ
 
懐かしいフォトが沢山貼ってありますので、宜しければクリックして見てみてくださいませ

毎年、その時の12月の最後の更新になったブログに 一年間のヨンジュンさんを綴ってきましたが
それぞれの年末のブログを振り返るだけでも ほんとに様々な思い出が蘇ってきました

正直 途中何度か「これで終わりにしよう」と思って、投稿ボタンを押した日もありましたが
やめてしまうと寂しくなっちゃうなぁ・・って思い直したりして・・

だって、このブログには、大好きなヨンジュンさんとこんな私の拙い話に付き合ってくださった優しい皆さんとの
思い出が一杯詰まっているから
私にとっては、本当に大切な場所なんですよね


この5年の間には、本当に沢山の方々にご訪問頂きました。

こんな拙くて お恥ずかしい内容に見合わない程の本当に沢山の方がアクセスしてくださいました。

そして、沢山の嬉しい出会いもありました

長きに渡り このブログを見守り 支えてくださった皆様に心から感謝しています

長いお付き合いの方々も沢山いてくださりとても心強いです
どうしていらっしゃるかなぁ・・と懐かしく思う方々もいらっしゃいますが
「はじめまして」とコメントをくださるようになった方もいらっしゃって、とてもありがたく思っています

お返事をするのがいつも遅くて申し訳ありませんが

頂いたコメントを拝見するのがとても楽しみでいつも嬉しく読ませて頂いています

今まで、暖かいコメントを寄せて下さった皆様
本当にありがとうございました

そして、いつもアクセスしてくださった皆様にも
本当にありがとうございました


内容的には、何年経っても代わり映えのしないワンパターンなブログのままで

6年目は、少し雰囲気を変えてみようかな。。などと模索中ではありますが
まず、6年目の明日以降からは、もっとあっさりさっぱりとした記事を目指したいなぁとか

しかし、何年経っても、ワンパターンでレトロな私のことですから
これからもあまり代わり映えのしないままかもしれませんが
ぼちぼちとマイペーズで
いつも心にはヨンジュンさん

6年目も続けていかれたら・・と思いますので

これからも お付き合いの程、どうぞ宜しくお願い致します







2012年 1月24日 「マイ・Joon・メモリーズ」5周年に想いをこめて ブログ管理人 さやか

 

 

 

 

 

 


 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥッペギで辛くない豆腐チゲに挑戦

2011-12-20 19:51:50 | 日記


こんばんわ

今年も あと10日ということで 何かとバタバタしている今日この頃ですが

皆様 お変わりありませんか

今日もとっても寒いですね

寒いこの季節は、やっぱり暖かいもので体の芯から温まりたいものですよね


先日、新大久保に行った時に 韓国の土鍋 トゥッペギを買って来たんですが
一緒に買った 万能の素でも あれこれ具材を変えたり 味付けに変化をつけたりして
何度かチゲを作ってみました
それで、新たな発見だったのですが
辛いチゲのスープに隠し味で 牛乳を入れてみたら なんと!これがナイスマッチでとても美味しかったんですよね

昔から、カレーのルゥやトマト系パスタソースを作る時にも 少し牛乳を入れて作っていたのですが
不思議と味がまろやかになって 美味しくなるなぁと

そして、先日の「せんきち」さんのカレーうどんを頂いてミルキーでクリーミーなスープに嵌ってしまって

私の場合、チゲというと辛いスープばかりを作っていたのですが
たまには、辛くないチゲを作ってみたいなぁと思いながら・・

昔買った 韓流雑誌に出ていたこちらのご紹介写真を思い出して




タイトルはときめきのソウル探訪 ヨン様の香りを捜して

こちらの記事に出ている ヨン様の好物のひとつだと書かれている「豆腐チゲ」は、白くて辛くなさそうですよね
作り方は、出ていなかったのですが 横の方に ちらっと解説が出ていて

「豆乳のエキスがスープの基本になっていて、味わいがミルキーでとてもまろやかだった」

と、書かれていたので、勝手に味を想像しながら 豆乳を使って 今日のマイお昼ご飯に作ってみました!

それが、なんと

めちゃめちゃ美味しくて

冗談抜きにほんとに美味しくできたんですが


残念なことに・・・・・・

写真が美味しそうに写せていませんでした・・・・・


いい具合にグツグツと煮立っているところを急いで写そうと
ガスコンロの横のキッチン台の上で写したのがイケナカッタのか。。フラッシュが余計に入ってしまったようで

でも、折角 作ってみたので お恥ずかしいながらもアップしてみたいと思います




光に反射してしまってなんの鍋かわからないですよね

ちなみに今日の作り方ですが
トゥッペギにお水を八分目くらいまで入れて、こんぶを入れて火をつけて
そこに白菜を入れて白菜が柔らかくなったら
牡蠣(数個)と鶏ひき肉と冷蔵庫にあった野菜を適当に刻んで混ぜ合わせて鶏団子にしたものを入れて
煮立って来てダシが出てきたら、アクをとりながら、メインの絹ごし豆腐を適当に千切って入れて
全体に煮えてきたら、あさりのダシダで味を調えて(全てにおいてかなりアバウトです
大根の葉を入れて(たまたまに冷蔵庫にあった大好きなもので
出来上がりの直前に豆乳(無調整のもの)を入れて(この豆乳を入れたら味がグッとまろやかに
グツグツなったら最後に青ねぎをのせてハイ!出来上がり



豆乳を入れてから火を入れすぎるとダマになってしまうので、次回から気をつけなくては
写真を写そうとしたらデジカメの電池がきれてて
電池を入れなおしてから もう一回火を入れたのが敗因だったようです
でも、ダマになっても 味は自分で言うのもなんですが 見た目よりもなかなかマシッソでした



途中で この前新大久保で買ったトッポキのお餅も入れちゃったりして
遅めのお昼だったので こちらもご飯の代わりになってでした


ちなみに


こちらは、昨日 たまたま外出途中に寄ったフードコート内で見つけて
思わず、食べてしまった海鮮チゲ さすがにお店のものはお味も美味しくて見た目もいい感じですね



ファッションビルの階段に飾られていたクリスマスツリー


そして、もうすぐ クリスマスということで

京都のヨンジュンさんで クリスマスカードを作りたかったんですが
時間の関係で、今日は背景だけ 少しクリスマスっぽい雰囲気にしてみました












一年前の思い出のヨンジュンさんフォトより


















では、では、皆さま

今晩も冷え込んでいますが

お風邪などひかれませんように お気をつけて

暖かくしてお過ごしくださいね

 

 

 

 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネーミングに惹かれて

2011-09-26 17:26:32 | 日記

 


こんばんわ

今日のこちらは、うす曇で 少し肌寒く感じるくらいに涼しくなりました。

9月も最終週になり あと1週間もしないで もう10月なんですね!

今はもう~秋~ なんですねぇ


皆様 お変わりありませんか?


今日は、ヨンジュンさんの話題とは関連のないことで恐縮ですが

最近、ネーミングに惹かれて&見た目に惹かれて購入したものを2つご紹介してみたいと思います


まずは、その1から


禁断のスンドゥブよせ

つい最近まで、いつも行く近所のスーパーで丸大食品さんの「スンドゥブチゲ」という
レトルトのスープが売っていたのですが、
今まで、あまりパウチパック系のレトルト食品を買わなかった私も
その「スンドゥブチゲ」だけは、とっても気に入って結構嵌ってしまって
(スープのお味がなかなか私好みで美味しいんですよね

それで、よく買っていたんですが、少し前辺りに品切れになってから(この商品はよく品切れになるんですが)
全然入荷しなくなってしまって
売ってないと凄く食べたくなるような おかしな人間の心理といいますか

ああ~「スンドゥブチゲ」が食べたいなぁ・・・と、ここ数日スーパーに行く度に
いつも置いてあった場所を見ては・・・なくてシュン

そんな数日を過ごしていたら だんだんと「スンドゥブチゲが食べたい」の禁断症状が出てきてしまったような感じになって

そして、昨日のこと

偶然にもお豆腐売り場で見つけた

その名も禁断のスンドゥブよせ

スープというよりも お豆腐だというのはわかったんですが
とにかく そのネーミングに惹かれて 試しに買ってみました




上のフィルムを剥がすとこんな感じ


説明文にスプーンなどで少し崩してからラップをかけて電子レンジでチンしてくださいと書かれていたので
形を少し崩してから レンジでチンしてみました


お味は、ほんの少しだけピリッとするくらいの辛さで ゴマ風味がするような
おぼろ豆腐のようで、チゲのように グツグツなるくらいに加熱をして食べたらアツアツででした
お値段は、148円くらいでしたが、何度もは買わなくても良いかなぁ・・・なんて
でも、小腹が空いた時のおやつには良いかもです

 

続いて、2つ目のご紹介は 

 


信玄桃

信玄餅は、昔から大好きだったんですが

同じ桔梗屋さんで こんなに可愛らしい商品も販売していらしたんですねぇ



箱を開いた感じも 本物の桃ように見えますよね



ひとつ出してみると


中は、こんな感じで普通のお饅頭なんですが ほのかにピーチの香りがするような

こちらは、先日 9月2日に羽田空港のお土産売り場で見つけて記念に買ってきたのですが
一緒に買った羽田空港のクッキーは、直ぐに家族が開けて食べてしまって画像はありませんが
そちらも リーズナブルなお値段の割りに なかなか美味しいお菓子でした
確か、両方で1400円くらいだったと思うのですが
羽田のお土産コーナーは、なかなかリーズナブルで
日本全国のお洒落な銘菓、珍味等が揃っているなぁと感じました

ヨンジュンさんは、お土産屋さんに寄られるお時間は、きっとなかったですよね?


ラストは、食べ物の話題繋がりということで

「ハナヨ」からお食事&つまみ食い ヨンジュンさんフォトをピックアップしてみました

ほとんどのフォトが以前に載せたことのあるフォトではありますが
久しぶりに拝見するとまた懐かしくて良いかな~なんて思いながら選んでみました




















 


では、皆様

今週も体調にお気をつけてお元気でいらしてくださいね

 

 











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開演間近

2011-09-04 16:35:43 | 日記
私の席は、舞台に向かって左側側面
2階の最後尾でした(笑)

中央にステージがあるようで
高い位置から見下ろす感じですが
位置的には 悪くないかもです(*^_^*)


「ドリームハイ プレミアムイベント2011」

始まりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまアリーナより

2011-09-04 14:40:38 | 日記
お昼少し前にさいたまアリーナに着きました

さいたま新都心の駅の改札を出てアリーナに向かうと






けやきひろばレストラン街
と上の方に書かれたアーチをくぐって
前方のエスカレーターを降りて右側に行って入った左側の「ライオン」というお店に数名のヨン友さんといます(^-^)/




一番奥の席のヨン人席にいます(*^_^*)





↑は、手違いで車椅子席になってしまわれた方の当日チケット交換場所になっている
Bゲートになります。
交換開始時間の13時30分に行かれた方は 20分くらい並ばれて交換できたそうです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間テレビ 今日のヨンジュンさん☆

2011-08-21 08:18:34 | 日記
おはようございます


静岡放送でテレビの時間表示7:38~7:40の間にぺ・ヨンジュンさんからのメッセージ映像が流れましたウルウル


誰もいない茶の間でテレビをつけたら
急に大きな音が出たので焦ってボリュームをゼロにして
日テレチャンネルにしたら
いきなりヨンジュンさんの映像が映って
ぎゃ~ぁ~


テーブルに置いてあった携帯で急いで画面をパシャリ


突然のヨンジュンさん映像に興奮してしまい
手が震えて画像がぶれてしまいましたが
取り急ぎ画像を添付してみます


複数投稿は、初めてなので ちゃんと投稿できるか不安ですが…


とっさの出来事で音が消音のままだったので
お声が聞けませんでしたが

被災地の方へ向けてのお見舞いと応援メッセージを下さったヨンジュンさん

同事務所のキム・スヒョンさんとキム・ヒョンジュンさんからも
チャリティーTシャツへのサインとメッセージ映像がありました

ヨンジュンさん
皆さん
ありがとうございます









ヨンジュンさん
少し髪を切られたようですね(*^_^*)

本当に一瞬でしたが久しぶりの動くヨンジュンさんの最新の映像に大感激でした
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に歌を

2011-04-06 18:03:45 | 日記

 

こんにちわ

こちらは、昨日辺りから暖かくなって やっと春らしい陽気になってきました

被災地の方も これからどんどん暖かく過ごしやすい安定した気候になってくれればと願うばかりです。


先日は、「ドリームハイ」の10話の放送がありまして、名古屋でのシーンが見られました!
12月には ヨンジュンさんも訪れられた名古屋の地ですが
個人的に印象に残った町並みでのシーンは、ライブの帰りにオヒョク先生とシ先生が2人で歩いていらした
ライトアップされたアーチ?のような場所がロマンチックで素敵だなと感じました

そして、今回主題歌を名古屋のライブハウス?で ドリハイのメンバーが歌うシーンがあったのですが
その時に 歌詞の字幕が出たんですが
実は、私は OSTを買おうと思っていながらまだ買っていなくて。。
初めて 主題歌の歌詞を知って 曲は初めて聴いた時から大好きだったのですが
また歌詞がいい歌詞だなぁと思いながら、
ドリハイメンバーの映像と歌に 何故か涙ボロボロとこぼれてしまいました

個人的には、勇気と希望を奮い立たせるような良い歌詞だと思いましたので
本日は、こちらにご紹介してみたいと思います。

 

「ドリームハイ」主題歌

I dream high 私には夢がある

つらい時には目を閉じて 夢がかなう瞬間を思い描き また立ちあがるの

不安で今日も揺らぐ気持ち

落ちるのが怖くて飛び立てない 鳥のひなのように

自分にできるのか 夢はかなうのか

一歩を踏み出すのが怖くなる時には

I dream high 私には夢がある

つらい時には目を閉じて 夢がかなう瞬間を思い描き また立ちあがるの

I can fly high 信じてる

いつか大きく羽ばたいて 誰よりも自由にこの空を飛んでみせる

cance to fly high つらい日々はバイバイ

空に輝く星のように 夢をかなえるのさ


これからがスタートだ この手で築くのさ

これは運命 誰にも止められない

君のためのファンタジー 手を取り合おう

僕らの目標はひとつ

若さと情熱がここに集まるのさ

I dream high 私には夢がある

つらい時には目を閉じて 夢がかなう瞬間を思い描き また立ちあがる

I can fly high 信じてる

いつか大きく羽ばたいて 誰よりも自由にこの空を飛んでみせる







ドリームハイの10話の オヒョク先生とシ先生の会話の中でも「音楽は、言葉がわからなくても通じ合える」
「音楽に国境はない」といったような内容のお話をされていましたが

音楽と歌は、いつの時代も 人の心を癒してくれたり支えてくれたり勇気づけてくれたりして
とても素晴らしいものですよね


そんなわけで、私は子供の頃から歌番組が大好きでした!

好きな歌も音楽も数え切れないほどあるんですが
その季節や出来事によって 自然に浮かんでくる 無意識に口ずさんでいる歌も多いのではないかと思います。
また、歌を聴いて その当時の思い出が鮮明に脳裏に蘇ることなんかもありますよね


ところで、昨晩も時代を超えて受け継がれてきた名曲番組が放送されていたんですが
その中で、今までも何度も聴いたことのある歌でしたが
こんなに素敵な歌詞だったんだと今更のように気付いて感動した歌がありました。

その歌は、和田アキコさんの「あの鐘を鳴らすのはあなた」だったのですが
アッコさんの熱唱が終った瞬間に 思わず旦那と涙目になりながら
私は無意識に拍手喝采をしていたんですね



「あの鐘を鳴らすのはあなた」

あなたに逢えてよかった
あなたには 希望の匂いがする

つまずいて 傷ついて 泣き叫んでも
さわやかな 希望の匂いがする

町は今 眠りの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
人はみな 悩みの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた


あなたに逢えてよかった
愛しあう 心が戻って来る

やさしさや いたわりや ふれあう事を
信じたい心が 戻って来る

町は今 砂漠の中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
人はみな 孤独の中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
町は今 眠りの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた
人はみな 悩みの中
あの鐘を 鳴らすのは あなた



 

 

個人的な勝手な解釈ですが、歌詞の中の「あなた」は、日本中のみんなへのメッセージのように聞こえたんです


それにしても、何十年も同じ歌を歌い続けて 色褪せることなく人を心から感動させる歌が歌える
歌手の皆さんも
本当に素晴らしいですよね

ちなみに、今の季節「春」を連想してさっと思い浮かぶ歌は

皆さん、それぞれにおありではないかと思いますが、

私は・・・松田聖子さんの「赤いスィートピー」でしょうか

 

 

 

ラストは、絶対に外せないヨンンジュンさんの話題ですが

一昨日から、「ホテリアー」の放送が始まったんですね

毎週月曜日~金曜日 AM11:00~ BS ジャパンにて 放映中

1話は、見逃してしまったんですが、昨日の2話と今日の3話は、予約録画をしました
夕べ2話を観ようと思いながら 名曲番組の後の開運お宝鑑定団のスペシャルを最後まで観てしまったので
今晩こそは、BSジャパン放送分の2話と3話のドンヒョクssiに会って来たいと思います!


「ホテリアー」の放映中ということで、本日は、個人的に好きなドンヒョクssiの横顔ショットを
アップしてみたいと思います
















 


2010 JUL 15 SHIN .wmv


↑こちらは、おまけということで、私が初めて作ったMV、
というか私のはMVと呼べるようなものではないんですが

素敵なドンヒョクのお写真が沢山あって、「ホテリアー」の挿入歌である2曲が懐かしくて癒されます

言葉はわからなくても やっぱりいい歌は、何度聴いても素敵ですよね

時間が長いですが、携帯からでもご覧になれますので、
人恋しいような晩にでも もしもそんな時がありましたら、ご覧になって頂ければと思います。





では、皆様

季節の変わり目 体調には充分にお気をつけてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を合わせて

2011-03-21 16:18:36 | 日記

          
            
                                                                            

                      

                                                                                           

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 


こんにちわ


未曾有の大震災から 10日が過ぎました。。

被災地の皆様には 謹んでお見舞いを申し上げます。


皆様 いかがお過ごしでしょうか?

体調など崩されていらっしゃいませんでしょうか?


昨日の夕方テレビをつけていたら、宮城県石巻市で 津波の被害で倒壊した家屋の中にいらした
80歳のおばあさんと16歳のお孫さんが無事に救出されたというニュースが流れました!

震災から9日ぶりの生存者の救出のお知らせに胸が熱くなりました

生きていてくださって本当にありがとうございます。



毎日現地で命がけで頑張ってくださっているレスキュー隊、救助隊の皆様、支援者の皆様には、
感謝の気持ちで一杯です。

世界中の人たちの大きな愛に心より感謝し 人のぬくもりと優しさ、そして、思いやりの心の大切さを痛感し
教わることの多い毎日であります。


まだまだ 深刻で不安な事態は続き

辛いこと悲しいこと不安なことは尽きませんが
心だけは曇らぬように 明るい未来を信じて 希望を忘れずに

ひとりひとりが少しでもできることを協力実行しながら、みんなで力を合わせて
心をひとつにして、日本の復興のために応援していきたいですね


あまり気の利いたメッセージを送れなくて恐縮ではありますが


どうか、今日よりも明日が 明日よりも明後日が一日一日、日を追う毎に安心できる良い日になりますように

皆様のご健康とご無事を、
被災地の皆様が安息して送れる生活が一日も早く訪れますことを毎日お祈りしています。









先週の木曜日、日本版「ドリームハイ」の8話を観ました。

何だか緊張していた心がスーッと解されたようで、ありがたかったです。

そして、その後、「韓国の美をたどる旅6」を見て、オープニングの曲に心がほっとして
ヨンジュンさんの映像に癒されて、
一昨日は、「密着ドキュメント4」のヨンジュンさんにまた癒されて元気を頂きました

正直、ここ数日、一日に一度はパソコンを開いて ここに来て 編集画面を開いては、
気の利いた文章が浮かばずに・・
記事タイトルさえ何として良いのか・・
私のようなものに何ができるんだろうか・・と考えてしまい、ブログの更新ができずにいました。

でも、もしも 一人でもこのブログを見て少しでも 癒されてくださる方がいらっしゃればと思い
今日は更新をさせて頂こうかと思いました。

何か、ほんとに気の利いた言葉が見つからなくて・・申し訳ないですが・・

こんな時は、やっぱりヨンジュンさんが一番の元気のもとかと思いまして

本日は、久しぶりに素敵なヨンジュンさんのお写真をランダムに
ご紹介させて頂きたいと思います







 











































 
















今日は雨が降っていて肌寒いですが


皆様 お風邪などひかれませんようにくれぐれもお体ご自愛なさって、お気をつけてくださいね


 

 





 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする