goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車通勤チャリダー

痩せるためにFELTF70を購入し、片道約25kmの自転車通勤を開始。いざ始めてみると予想外に楽しくはまってしまった私

風よけ

2006年03月07日 23時23分54秒 | 自転車
今日は昨日までの体調不良も回復
自転車通勤を再開した。

昨日春一番が吹いた影響か
今日も朝から強い風が吹いていた。

朝通勤途中で国道15号線から桜木町まで
赤いANCHORのロードレーサーと一緒になった。
私と同じホイールを履いていた。

ANCHORの人が先行していたので
後ろについていたのだが
向かい風にもかかわらず
ペダルが軽く、
それ程力を入れなくても
付いていける

コバンザメのようにぴったり
くっついていた訳ではないが
確実に風除けになっていたようで
その効果が実感できた。

自転車レースで先頭が入れ替わりながら
交代で走ったり、
エースの体力を温存するために
風除けの選手がいるという意味が
よくわかった気がする

ごめんなさい
決して風除けになってもらおうと
思ったわけではないけど
シャカリキに漕いで追い越すのも変だと思い
後ろにつかせてもらいました。

ANCHORと分かれた後も
路線バスの後ろについて走ったが
普段は邪魔な路線バス
風の強い日には風除けになると思ったが、

渋滞過ぎたら
急にスピード上げられて
ぜんぜん追いつけず

できれば30kmぐらいで定速走行
してくれればいい風除けになるのに

そんなに上手くはいかないか

人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを

体調不良

2006年03月06日 22時25分55秒 | 自転車
今日は朝3時に腹痛で目が覚めて
その後トイレにこもりっきり
寝不足状態で朝を迎えた。
なんとなく寒気もするが、
仕事は休めないので
自転車通勤はせずに自動車で通勤した。

昨日シートカバーを交換して
少しルンルン気分であったが
食欲はなく
朝はヨーグルト
昼はうどんしか食べられなかった。

しかし夕方になって食欲は回復し、

風邪でもひいたかなとも思ったが
風邪にしては治るのが早過ぎるかな

今年の冬は自転車通勤をしていたせいか
風邪を引かない冬だったけれども
思わぬケチがついた。

明日から自転車通勤がんばるぞ

人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを

今日は洗車

2006年03月04日 21時00分08秒 | 自転車
今日は天気が良いにもかかわらず仕事
masaさん達は
相模湾から大観山まで駆け上がれオフに行っているのに
私は朝から仕事、悲しいな

今日は天気が良かったので
前からやろうと思っていた洗車をした。



用意したのが、
台所洗剤ディグリーザースポンジ歯ブラシ



パークツールCM-5サイクロン
台所洗剤をたっぷり入れ
チェーンにセット
しかし歯車が硬くてなかなか廻らない
悪戦苦闘の末、やっとチェーン洗浄完了した。



上が洗浄前、下が洗浄後
きれいになっているでしょ。

その後歯ブラシにディグリーザーをつけて
スプロケットをゴシゴシ
油が浮き出てディグリーサーがネズミ色に
水ですすぐとほらキレイ

 

フレームをスポンジと洗剤でゴシゴシして
きれいにした後水をかけてすすぎ
サドルをはずしてひっくり返して
フレームの中の水抜き



ひっくり返してみると
チェーンステイの裏が汚い



そこも抜かりなくキレイに磨く
ほらキレイ



洗車終了後各部に給油して洗車完了

うーん満足満足

これら一連の作業は
仕事が終わった後、職場でやった。

今日は大観山オフにいけなかったので
ちょっとでも坂道を走ってみよう
環状2号線ルートで帰った。

やっぱり坂道はつらい
ハーハーゼーゼー
心拍数はあっという間に170オーバー

普段の通勤では坂道が少ないので
鍛え足りないのか
日々の精進をかさねて
ヤビツ大観山に備えなければ

でもこの道は自転車通勤を初めてチャレンジした時
初めは2時間かかった道だ
今日は1時間ちょいで到着した。



人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを

汚ちゃな~

2006年03月03日 19時09分01秒 | 自転車
毎日のように
自転車通勤していると
自転車の汚れが目立つようになってくる

排気ガス中に含まれる粒子や
走行中にタイヤに巻き上げられるホコリなどが
付着するせいだろうが・・・

私のFELT F70は白なので油断すると
薄汚れてねずみ色になってしまう。

ダウンチューブの汚れ



シートチューブ後面とシートステー
ココはリアタイヤの巻き上げた
泥やホコリが付着



同じくシートチューブ後面とチェーンステー



スプロケットはロー側が中心に油で汚れている



本当はいつも磨いてキレイにしていたいのだが・・・

明日晴れたら洗車しようかな。

人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを

いちばん

2006年03月02日 23時38分58秒 | 自転車
今日はくもり
昨日乗れなかった分取り返そうと
朝から自転車通勤
いきなり初めの信号に引っかかり
次の信号に引っかかり
その次の信号にも引っかかる

その3つの信号だけで約5分のタイムロス
自転車通勤始めたころに比べて
タイムは気にしなくなったとは言え
5分の遅れは大きい

でも徐々に挽回して
最終的な通勤時間は1時間と
いつもと変わらないペースだった。

帰りはいつものコースからちょっと遠回り
関内方面いかがわしい風俗街から
ちょっと入った大通り公園沿いにある
和食お食事処いちばんで晩ご飯をたべた。



この店は値段がとてもリーズナブルなうえに
ボリュームが良いので
仕事帰りのサラリーマン
作業服を着た人たちや
タクシーの運転手などで
混み合っており、今日も相席だった。
ウエイトレスさんはたどたどしい日本語を話す
外国人(多分中国か韓国人)だ

注文したのはあじたたき定食750円也


アジのタタキがこの値段で食べられるうえに
ご飯はダイエットの敵とんぶりめし
その他に小鉢が一品ついており、
味噌汁はカニが入っているカニ汁
ついつい食が進んでしまい、
帰りも自転車に乗らなければならないのに
腹いっぱい食べてしまう。

帰り道ちょっとお腹が苦しかった。
明日の体重が心配だ


人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを

自転車通勤する環境

2006年03月01日 21時40分52秒 | 自転車
私の職場では
自転車通勤は推奨も禁止もされていない。
でも自転車通勤するには
非常に恵まれている環境だと思う。

まずはスーツを着てする仕事ではなく
職場では仕事着に着替えているので
通勤は自転車専用の服装で可能だ。

また職場にはシャワー室・ロッカー室が完備されているので
仕事前に着替えシャワーを浴びることも可能だ。





MYお風呂セット



自転車置き場はあるが
高価なホイールをつけていることもあり
盗難が心配なので
自転車も建物の中に運び込んで
空いているスペースに
置かせてもらっている。



まあこれは許可されていると言うよりは
見てみぬフリをしてくれているだけなので
いつかは駄目って言われるかも

(2006/3/11改訂しました)


人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを

たくましい者たち

2006年02月28日 22時54分41秒 | 自転車
今日の天気予報では朝の時点では
くもり夜遅くなって雨と言うことだったので
自転車通勤した。

繁華街の路上で
猫がはねられて死んでいた。
その死骸にカラスが群がってついばんでいた。

自動車が頻繁に行き交う道路上でも
動じることなく猫を喰らう姿には
むしろたくましささえ感じた。

最近都心のカラスが生ゴミをあさって
食い散らかすことが問題となっているが
カラスにとっては猫の死骸といえども
新鮮な栄養源なのだろう。

今日の帰りは降水確率50%の中
自転車で帰ろうかどうか迷ったけど
今週は天気が悪い日が多そうなので
少しでも乗れる日があれば乗っておこうと
自転車で帰った
職場を出たとたん顔面に霧状の水滴があたって
やばっ」と思ったけど何とか自宅に着くまで
本格的な雨に降られる事は無かった。

しかしこの時期特有の季節風なのか
強烈な向かい風のために
漕いでも漕いでもぜんぜんスピードが乗らなかったなあ






人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを

人気ブログランキング

2006年02月28日 20時00分41秒 | 自転車
いつも良く立ち寄るmasaさんのブログ

記事の一番下にある←これはクリックしてもリンクしていません。

前からちょっと気になっていたのだけれど
それはブログのランキングのページにリンクされている。
そのページは自転車のカテゴリーのブログが
人気順(ポイント順)にランクされている。

試しに上位のブログに立ち寄ってみると
きれいな写真面白い文章があり、
読むと納得する物など
人気のあるブログは一味違うなと感じた。

決して上位を狙おうなんて思っていないが
私もブログランキングに参加してみよう思い登録してみた。

と言うわけで
もしよろしければ

人気blogランキングへ参加しました←よろしければクリックを

久しぶりの電車通勤

2006年02月24日 23時29分30秒 | 自転車
今日は天気予報で雨の予想だったので
天気予報を信じて電車通勤をすることにした。

まずは自宅の近くのバス停からバス
横浜市営地下鉄の仲町台駅まで
そして仲町台から地下鉄で桜木町駅まで
その後JRで港南台へと結構面倒くさい経路だ

今日は6時55分に自宅をでて
8時20分に港南台に到着したので
約1時間25分の移動時間だ。
(自宅から駅まで徒歩の場合はプラス10分)

自転車では遅くても1時間5分で着くので
純粋に移動時間だけで見ると
自転車に分があるけれども
自転車で通勤したときは
到着後にシャワーを浴びるので

総所要時間はどっこいどっこいと言うところか

桜木町でJRに乗り換えたとき、朝の通学時間帯と
重なったためか、女子学生がたくさん乗っていた。
石川町の駅に到着するとホームは
女子学生の群れに埋め尽くされており
ちょっと異様な光景だった。

きっと石川町の駅のそばには
女子高がたくさんあるのだろう。

ブログに乗せるために
携帯で写真を撮ろうとも思ったが
女子高生マニアと間違えられたらいやなので
やめておいた。

昼からは天気予報の予想通り雨だった。

冬は自転車通勤に最適な季節?

2006年02月23日 18時22分35秒 | 自転車
寒い中
自転車通勤している私を

それも嫌々でなく
好き好んでやっている変わり者
と私の妻を始め、職場の皆もそう思っている。

でも、皆が思っているほど
冬の自転車通勤はつらくない

確かに家を出たときに
あたり一面霜が降りて真っ白な中
自転車に乗る憂鬱さや
体が温まる前の顔や体に突き刺さる風
つらいものがあるが、

かえってその位の方が
気温が低いために汗もあまりかかないし、
夏のような暑さも無いので体力の消耗も最小限だ。
走っているうちに体が温まってくるので
個人的にはかなりの寒さにも耐える事が出来ると思う。

わたし冬の自転車通勤するときの格好は

上半身は
Tシャツに、
ユニクロで買ったトレーナー、
パールイズミのウインドブレークジャージの3枚
下半身は
下着のパンツ
パールイズミのレッグウオーマー
パールイズミのエントリーショーツ



後は普通の靴下とユニクロで買った1000円の手袋のみ

こんな格好でもあたり一面霜だらけの日でも
充分耐えられる。


そして何よりもうれしいのは
あまり雨が降らないことだ。

夏は朝は晴れていても夕方には雨になっていたり、
晴れていても局所的に雨が降っていたりして
突然夕立にあったりして
何度もずぶぬれになった事があった。

雨に降られると
自転車は濡れるし汚れるし錆びるし

その点冬は天気が安定しているので
往復とも自転車に乗る事ができる事が多い。

寒い日に自転車に乗るのは辛いけど
ちょっとこんなことを思ったりしました。


人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを