goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車通勤チャリダー

痩せるためにFELTF70を購入し、片道約25kmの自転車通勤を開始。いざ始めてみると予想外に楽しくはまってしまった私

雨ばっかり、それでもしっかり食べる

2006年05月19日 23時56分52秒 | グルメ・料理
BBの整備をしてもらい、調子を試したくて、
自転車通勤しようと着替えて外に出たら雨だった。

後輪にスペアのホイールを装着したので
前後違うホイールになってしまったけど
走りたくてうずうずしていた。



結局雨のため自転車通勤は断念した。
結局今週は火曜日しか自転車通勤できなかったな。
梅雨じゃないっていうのに
驚異的な自転車通勤の少なさだ。

さて、今日のエントリーは
自転車に乗っていないのに
体脂肪増加しそうなグルメネタだ。

それもダイエットの敵
高カロリーの代表である揚げ物天丼だ。

横浜公園通りよこはまばし商店街近くに
と目立つ看板で前を通ると
いつも気になっていた



その店の名前は天丼屋豊野
この店は天丼専門店で、
全席カウンターの7~8席の小さな店だ。
店に着いた時は、入りきれず外で待っている人がいた。



店員はてんぷらを揚げているチャキチャキしたおじさん
ご飯を盛り付けたり、タレをかけたりするおばさんで2人だ。

厨房には油の入った鍋は2つあり
たぶん温度が違うのだろう
はじめの鍋でしばらく揚げた後
となりの鍋に移し変えて揚げていた。

私が注文したのは海鮮丼600円也
えび1本に、キス、穴子、野菜天が乗った天丼だ。
付け合せの刻みたくあんは好きなだけ取る事ができる。



私が注文した海鮮丼はきわめてノーマルな盛りであったが、
隣の人が注文した黄金丼ご飯大盛
大量のご飯の上に天ぷらがてんこ盛り
大変なことになっていた。

そのままでは食べにくいので天ぷらを
一時退避させる皿が用意される。
あまりにすごいので写真を撮らせてもらおうと思ったが、
その勇気が無かった

やっぱり自分で注文して写真をとる しかないのかな。
今度たくさん自転車に乗った後にでも行って注文してみよう。

かんじんの味の方はなかなかうまかった
高級天ぷら店のような上品な衣ではないが、
天丼の衣はこの位ボテッとしていた方がいいのだろう。
タレも天ぷら、ご飯にマッチしている。
これでこの値段ならお買い得だ。

自転車不足なのにこんなに食べて大丈夫かななんて
思ったけど、また晴れたら走ればいいか。



人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとお願いします

みんなで焼肉

2006年05月07日 06時54分31秒 | グルメ・料理
おとといはひとりで焼肉だったが
轍屋の鏑木君とT沼嬢の3人で焼肉だ。

場所は先日私が一人で焼肉を食べた
横浜ニュートン本店だ。



鏑木君と私は幼稚園から高校までの同級生
T沼嬢と私は違う高校だが同じ塾に通っていた同級生
そして鏑木君とT沼嬢は家が近所同士で犬の散歩仲間という関係だ。

お互いに高校を卒業してからそれぞれ別の道に進んで
全く連絡を取ることも無かったのだけれども

なんという偶然だろう。
轍屋を介して久しぶりに再会したのだ。

そして私のブログを鏑木君とT沼嬢が見ていて
鏑木君から「食べすぎだ!」と言う書き込みがあり
じゃあ同級生同士で飲もうかと今回の飲み会。



昔話や最近の近況の話で盛り上がった。
やっぱり同級生同士の飲み会っていいなぁ
話に夢中になりすぎて
かんじんの写真を撮るのを忘れていた。



焼肉もたくさん食べたなぁ。




このニュートンにはタンやカルビなどの定番メニューのほかに
あまり聞いた事の無い謎のメニューがたくさんある



この真ん中の白いやつもその一つで
タカラというネーミングのネタで
店の人に聞いてみると場所は気管らしい。
焼くとクルクルって丸まってしまうのだけど
コリコリしていておいしい。これはヒットだった。
食べ終わった後追加で注文した。
あまり焼き過ぎない方がおいしいぞ。

まだ制覇していないメニューはたくさん
鏑木君はメニューを見て安いと感激していた。
ニュートンは青葉台にも支店があるらしい。



焼肉はやっぱりひとりより
みんなでワイワイ食べた方がおいしいな。
楽しい時間はあっという間に過ぎていった。

今度は青葉台の私の実家の近くの
お好み屋さんのあっちっちにでも行こうね。


人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとお願いします。

ひとりで焼肉

2006年05月04日 21時47分58秒 | グルメ・料理
今日はタップリ運動したから
焼肉でも食べようと横浜ニュートンに向かう。



ニュートンはリーズナブルな値段で食べられる
炭火焼肉屋だ。店内は人がいっぱいだ。



店内を見渡してみると
ひとりで食べに来ているのは私ともう一人だけだ。
普通は焼肉はみんなで
ワイワイやるのか楽しいわな。
でも今日はワイフと子供は実家に帰っていていない。
自由であるのはうれしいが

ひとりではチトさびしい
でも今日はたくさん運動したから食べるぞ!



一人だとついつい頼みすぎてしまう。
ちょっと食べ過ぎたかな?

人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとお願いします。

雨が多いですね

2006年04月27日 22時59分31秒 | グルメ・料理
今日は朝から雨
今日ほどしっかり雨が降っていれば
自転車で行こうかどうしようか迷うことも無い
それにしても最近は雨が多い
自転車通勤はきっちり1日おき



今日は娘も傘をさして登校だ。
しかたなく今日も自動車で通勤した。

昼ごろから雨は上がるも
夕方には再びポツリポツリ
でも道路は乾いているし
もし自転車があったらこの位なら
乗って帰っただろう

まあそれを言っても始まらないので
仕事が終わったらコペンで帰宅

今日の晩ご飯は
横浜公園通りの
スタミナカレーの店バーグだ。
結構はやっていて店の中は客でいっぱいだ。



スタミナカレー生たまご乗せ720円を注文した。

注文してから1分ぐらい
速攻で出てきた。
スタミナカレーはカレーライスの上に
豚バラ肉の炒めもの
その中央に生たまごが乗っている




味は普通かな。
量はスタミナだけあって結構多かった。

カレーを食べた後ちょっとだけ回り道して帰った。

今日は横浜スタジアムで試合があるようで
球場方面の空が明るく照らされている。



関内近辺には古い建物が多く
それらが歴史的建造物として保存されている。

横浜開港記念館はきれいにライトアップされている。
横浜には有名な3つの塔があり
それらはキング・クイーン・ジャックと言われている
キングは県庁本庁舎、クイーンは横浜税関
これはジャックの塔というらしい




横浜銀行協会の建物
設計は国会議事堂の建設に深く携わった大熊喜邦と、
その娘婿である林豪蔵によるものだ。
これもきれいにライトアップされている



横浜メディアタワー22階建ての建物の上に立っている
通信タワー上部まで含めると約252mの高さだ。



明日の天気は
自転車通勤できるかな?


人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします


ぴーたん

2006年03月12日 00時58分46秒 | グルメ・料理
中華街で購入した皮蛋と搾菜を持ち帰り
ワイフに「ピータン買って来たよ」と言うといやな顔をする。



ピータンはこのように
パッケージングされている。
袋から出すとこんな感じ



このモミ殻の下には
石灰等を練りこんだが塗りこんであり
これがワイフが言うにはくさいとのこと
「あなたは食べるだけだからいいわね~」
自分だって食べるくせにいいじゃないか

今回は2個の皮蛋を使用した



これを水で洗って



殻をむくと
中から黒い物体



もう一つはもっと黒い物体だ!



これを包丁で切るとさらに不気味な光景が



まるで黒い白身緑色の黄身のゆで卵だ
見た目は非常にグロい
スライスしてきれいに並べて



白髪ネギをのせればほらおいしそう
お好みで醤油ごま油ドレッシングをかけてどうぞ






見た目がダメな人は
ピータンを長ネギと搾菜と一緒にきざんで
豆腐に乗せてピータン豆腐にして食べてもおいしい。


ピータンを発見した人は
本当にすごいと思う
だって見かけはどう見ても
腐った卵にしか見えないし

剥いた直後はアンモニア臭がするし
どう見ても食べられそうもないもんな~

中華料理屋で出ても
見かけにだまされて食べない人がいるけど
ラッキーってもらって食べちゃいます

ワイフも初めは見かけにだまされて
食べるのを躊躇していたけど
今ではおいしいおいしいと食べている。

皆さんもぜひ賞味してみては


人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを