自転車通勤チャリダー

痩せるためにFELTF70を購入し、片道約25kmの自転車通勤を開始。いざ始めてみると予想外に楽しくはまってしまった私

ポタポタしてると遅刻しちゃうぞ

2006年04月30日 23時40分01秒 | 自転車
今日はいい天気
休日だというのに出勤だ
せっかくだからちょっと遠回りして
鶴見川沿いを走ろうと考えた

いつもよりちょっと遅めの7時半に家を出発
鶴見川沿いを目指す



新羽橋から鶴見川沿いの道を走る
川の右岸左岸って海に向かっての右左を言うらしい
皆さん知ってましたか?
今日は鶴見川右岸を走った。



鶴見川の土手の下の河原にも道はあるけど
走って気持ちいいのは土手の上なので
土手の上を走った。


大綱橋の交差点

土手の上は気持ちいいが
大きな道と交差する時信号がある。



朝の時間帯だと
東に向かって走るので太陽に向かって走ることになる
私の携帯はどうも逆光だと画面に線が入るようだ。


矢上川合流地点

時々走っていると遭遇する輪止め



自動車やバイクをブロックしてくれるのはいいが
もう少し通りやすくしてくれるとなおうれしい。



河口が近くなると河原はコンクリートで固められている
第一京浜まで来て川沿いの道から外れた。

あまりに気持ちいいので
いつもより遅く出ているのにもかかわらず
遠回りしていることも忘れて走っていた。

時計を見て現実を知る
やばっ
8時10分かなり急がないと遅刻だ。

第一京浜を進んで
みなとみらいからはいつもの通勤コース
今までのようにのんびり写真を撮っている暇は無い



といいつつロードレーサーを見かけたので写真を一枚
この人はあっという間に行ってしまった。

その後結構本気で漕いで
職場には8時50分に到着
「ふーっ、あぶなかった

あっシャワー浴びる時間がない

まさにポタポタしていると遅刻しちゃうぞであった。

人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとお願いします。

大井埠頭へGo

2006年04月29日 17時09分44秒 | 自転車
今日は仕事は休みであるが
昨日仕事場に泊り込みだったので
職場からの帰宅だ。
遠回りして帰りたいところだが
午後から雨の予報なので
あまり遠くに行かずに
休日になると自転車乗りが集まる
言われる大井埠頭を目差した。

まずは吉野家で腹ごしらえ



今日は牛すき鍋定食にした。
以前は牛鉄鍋膳というメニューで380円だったのに
牛肉が増量して味噌汁が付くようになって
牛すき鍋定食と名が変わり480円になった。



やはり吉野家は牛丼だ。
丼は豚より牛の方がおいしい
アメリカのごり押しの態度は気に食わないが
早く牛丼の販売を再開して欲しい

腹が満腹になったところで走り出す
鎌倉街道から吉野町で平戸桜木道路に入って
日の出町の駅のそば



天皇賞があるのでにぎわっている
ウインズ桜木町に向かうギャンブラーの群れ

桜木町からみなとみらいを通り
東京方面に第一京浜を進む
六郷橋、京急蒲田を直進し環状七号線との交差点の
大森東を右折する。



環状7号線は途中から自転車通行禁止になっていたが
道が分からないのでそのまま入ってみた。



そのまま進むと大井埠頭だ。



環七大井埠頭の交差点
大井埠頭の入口だ

大井埠頭はだだっ広い
広い上に車が少ない
確かに自転車で練習するにはいい所かもしれない。
でも今日はあまり自転車乗りがいないようだ
それとも別の場所を走っているのか



片道3車線場所によっては4車線5車線なんて所もある。



広くて平らでスピードが乗りやすい
走行距離は稼げそうだ。
あちこちにコンテナ基地がある。



広くて走りやすいのは間違いないが
私は坂が多くても自然の多い山道の方が好きだ。

ひとりで走っていてもつまらないので
城南島へ向かった。



目指す先は城南島海浜公園



ここはキャンプ場バーベキュー場
備え付けられた公園だ。
ゴールデンウィーク初日ということもあり
たくさんの人でにぎわっていた。



汗もかいたのでアミノバイタルで水分補給だ
粉のアミノバイタルと違い
こちらは口当たりがやさしい。



この公園は海を挟んで羽田空港のすぐ横にあるので
飛行機が頭上を飛んでいる。
すごい迫力だ。
ジェットの音もすごい。



ネコが2匹じゃれあっていた。
人に慣れているせいか
近づいても逃げる気配はない。
きっとキャンプをしている人たちから
餌づけされ人に慣れているのだろう
一休みした後また出発だ


東京大田市場

環状7号線から第一京浜に戻る
京急蒲田の踏み切りで
2台のクロスバイクが止まっていた。
荷物を積んでいて
どこかに旅行に行くようだ。



どこに行くのか興味があったので
話しかけてみた。

箱根まで行くらしい
箱根に一泊して次の日は
箱根を登るとのことだ。
いいなぁうらやましい



しばらく彼らの後を付いて走るが
川崎で彼らと別れる
鶴見川まで進んで
鶴見川脇を走る
川沿いの道はいつ走っても気持ちよい。



森永の鶴見工場だ。
小学校の時社会科見学に来た事がある。
工場でココアとビスケットを食べて
御土産にお菓子をもらった記憶がある



そのまま鶴見川を進むと
マラソン大会らしき事が行われていて
たくさんの人が走っていた。
まさに老若男女
いかにもマラソンをやってますという人から
小太りであまり普段運動をしてなさそうな人まで
色々いた。



私はマラソンは嫌いなので自転車の方がよい。
鶴見川沿いを新羽橋まで走って
新羽橋を渡って自宅へ戻った。

走行距離      68.04km
走行時間(オート)  2:40:31
平均時速(オート)  25.4km/h
旅行時間      3:08:29
総走行距離     10510km

人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとお願いします。

光武装

2006年04月28日 23時22分28秒 | 自転車
仕事が終わり自宅へ帰る頃は
もう日も沈んでいて
暗くなっていることが多い。

暗い中自転車に乗るので
少しでも目立つために

3個LEDのヘッドライト


このCATEYE EL-400の放つ青白い光
電池が新しい時は
100M先の交通標識に
反射しているのがわかる位強力


5個LEDのテールライト


これは1km先でも点灯が確認できると
うたっていたもの

そしてバックバッグに1個LEDのバックライト

これは1000円で買った安物

地球に優しいことを自負して
自転車に乗っているのだが、
これらのランプには
それぞれに電池を3個・2個・2個使用するので
合計7本の単4電池を使用することになる

今まで使用していたアルカリ乾電池
電池が新品の時は良いが
電池を消費すると目に見えて暗くなってくる

デジカメに使用している
ニッケル水素電池(Ni-MH電池)
充電器が単4にも対応しているので
3000円を投資してこれらのランプを
充電池化した。



アルカリ乾電池より高容量である上に
約500回の充電が可能ということだ。
寿命まで使えば3500本の乾電池が節約できる。

また使い切る直前まで
高電圧を保つので減っても暗くならないらしい。

すなわち新品の電池のような強い光
なくなる直前まで放ち続けるのだ。
これは私にとってうれしい。

しかし逆に言えば
突然力尽きるので早めの充電が必要だ。

これだけ光武装していても
左折車に巻き込まれそうになったり
強引に右折してくる車がいる。

事故って怪我をするのは
こちらなので
心の用心も必要だ。


人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとお願いします。



雨が多いですね

2006年04月27日 22時59分31秒 | グルメ・料理
今日は朝から雨
今日ほどしっかり雨が降っていれば
自転車で行こうかどうしようか迷うことも無い
それにしても最近は雨が多い
自転車通勤はきっちり1日おき



今日は娘も傘をさして登校だ。
しかたなく今日も自動車で通勤した。

昼ごろから雨は上がるも
夕方には再びポツリポツリ
でも道路は乾いているし
もし自転車があったらこの位なら
乗って帰っただろう

まあそれを言っても始まらないので
仕事が終わったらコペンで帰宅

今日の晩ご飯は
横浜公園通りの
スタミナカレーの店バーグだ。
結構はやっていて店の中は客でいっぱいだ。



スタミナカレー生たまご乗せ720円を注文した。

注文してから1分ぐらい
速攻で出てきた。
スタミナカレーはカレーライスの上に
豚バラ肉の炒めもの
その中央に生たまごが乗っている




味は普通かな。
量はスタミナだけあって結構多かった。

カレーを食べた後ちょっとだけ回り道して帰った。

今日は横浜スタジアムで試合があるようで
球場方面の空が明るく照らされている。



関内近辺には古い建物が多く
それらが歴史的建造物として保存されている。

横浜開港記念館はきれいにライトアップされている。
横浜には有名な3つの塔があり
それらはキング・クイーン・ジャックと言われている
キングは県庁本庁舎、クイーンは横浜税関
これはジャックの塔というらしい




横浜銀行協会の建物
設計は国会議事堂の建設に深く携わった大熊喜邦と、
その娘婿である林豪蔵によるものだ。
これもきれいにライトアップされている



横浜メディアタワー22階建ての建物の上に立っている
通信タワー上部まで含めると約252mの高さだ。



明日の天気は
自転車通勤できるかな?


人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします


いい気分で自転車通勤

2006年04月26日 23時55分13秒 | 自転車
今日は風もなく自転車日和
気分良く自転車通勤だ。

自転車で走っていると
バイク屋の前にミニカー
以前から気になっていたのだが
今日は近くにいって写真を撮ってみた。




これは売り物なのだろうか
見た感じは一人乗りみたいである。
フロントグリルは
アルファロメオを思わせるデザインであるが・・・
国産車なのだろうか?
排気量はどのくらいなのだろう?
スピードはでるのかな?
ちょっと興味がそそられた。

今日は環状2号ルートで通勤した。
足も休養タップリで調子良いので
今日は陣ヶ下陸橋の
クリアウォールの車道側を走ってみた。



片道3車線の直線道路で
車は結構なスピードで飛ばしている
自転車で走る時は気を引き締める。

気持ちいい直線道路なので
調子に乗って飛ばしている



まず自転車で走っている時は関係ない
車でここを走る時は気をつけよう
さもないとこの白いハンペン
スピード計測してうれしくない記念撮影されてしまう。

幸いなことに私は記念撮影はされた事が無い。
(単車でネズミ捕りや白バイの餌食になった事はあるが・・・)

今日もベーカリーアウトレットでパンを購入
今日は平日だけど、品数が少なめ
袋の中身も少なめでお買い得感は今ひとつだ。
日によって差があるのだろうか?



蒸しパン2個とヨモギ色の蒸しパン1個入りの袋を
105円でゲット
いつもは蒸しパンは4つ入っているのに

私がパンを購入した後に
カレーパンなどの揚げ物のパンが売り場に補充されていた。

このピンクと白の蒸しパン
いつもは中にジャムが入っているのに
今日はジャムなしだ。
見かけは全く同じなのに
だまされた気分だ。

安く買ったのにちょっと文句を言ってみたりした。

ヨモギの蒸しパンは
中にモチモチテイストの部分があり
まあまあおいしかった。

今日は職場までパンを購入した時間も含めて
1時間6分で到着した。

明日の天気予報はみたいだ。

明日は自転車通勤できるかどうか微妙かな。

人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします

葛藤

2006年04月25日 23時22分55秒 | 自転車
今日は自転車通勤しようとはりきって外に出ると
ポツポツ雨が降っていた。
天気予報は



路面は濡れてないし自転車で行けないことも無いが
空も怪しい色をしているし



大事をとってコペンで通勤した。
コペンの窓も雨滴が付いている



車に乗っているときも
自転車で来れない事も無かったなぁ
昨日の方が道路も濡れていたしなぁ
なんて思っていた。

でも職場に着いてしばらくすると
結構な雨
やっぱり自転車に乗ってこなくてよかったと
自分を納得させる



昨日の飲み会で食べ過ぎたせいか
今日の体重は68.2kgまで増加していた。
いつものことながら挽回するのは大変だ。

それにしても今日はすごい変な天気だ。
昼には大雨、まで鳴っていたというのに
昼過ぎには晴天
まるで真夏の夕立ちのよう

でも帰りはすっかり晴れていたので
この期に及んで
やっぱり自転車で来ればよかった
なんて考えていたりする

もうすっかり自転車中毒だ。
明日は自転車通勤するぞ!

今日の夕食はペッパーランチで
ペッパーライスだ。
ペッパーランチはチェーン店なので
あちこちにあるが、好きなので時々通っている。

ソフトドリンクサービス券も持ってるぞ



ペッパーライスは焼いた鉄板の上に
生肉ご飯が乗って出てくるのを
自分でジュージュー焼いて食べるのだ
初めての人には店員が説明してくれるが
私は何回も来ているのでやり方は知っている。




良くかき混ぜるとこんな感じだ。



人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします

雨上がりの自転車通勤

2006年04月24日 23時54分29秒 | 自転車
昨日までの雨も上がり
今日は曇り空の中自転車通勤した。



雨が上がって間もないせいか
路面はまだ濡れている



私が乗っているロードレーサーのタイヤは
スリック(スベスベ)タイヤである。
だから濡れた路面では非常に滑る

特に橋のつなぎ目マンホールの蓋のように
濡れた鉄板は特に滑るので注意が必要だ。




調子に乗ってカーブの途中でマンホールの上で
滑って転びそうになった事がある。
だから路面が濡れている時は徐行運転だ。

特にマンホールの上では
急ブレーキ危険だ。気をつけよう。

路面が濡れている時滑ること以外に
いやな事は自転車が汚れることだ。

ロードレーサーはフェンダーが付いていないので
濡れた道路では水しぶき
タイヤから巻き上げられるからだ。

昨日は全く自転車に乗っていない
丸一日休養できて土曜日の筋肉痛は
すっかり良くなったけれども
路面が濡れているのでいまいち
テンションが上がらなかった。

今日は送別会
職場の近くのイタリア料理だ。



おいしかったので調子に乗って食べ過ぎた
明日の体重がちょっと心配だ。
でも増えたらまた走ればいいか



最後にみんなで集合写真
バックバッグの反射板の威力すごすぎっ
胸のところが光っているのは私です。

人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします

ロード練2(半原越え・物見峠)

2006年04月23日 10時57分35秒 | 自転車
(ロード練1に戻る)

物見峠への入口(唐沢林道)のゲートを
自転車を担いで超える。
その先は全舗装なのだが、



落石があるようで路面には
石ころが散乱している。
とがった石があるのでうかつに踏めば
パンクする可能性もある。 

ここも結構な登りであるが
心拍数は170台をキープ
半原越えほどはつらくなかった。

物見峠というだけあって
途中の眺めは最高だった。



写真では分かりにくいが江ノ島が見える
他にもランドマークタワーや東京湾が見渡せた。

ほどなく物見峠に到着



パンを食べていると
スリックタイヤのMTBの人が追いついてきた。
(名前を聞き忘れてしまいました)

この人の自転車には時刻表電車の切符のコピー
下関行となんてシールも貼ってある。
この人はかなりの鉄道マニアと見た。
名前が分からないので
このブログの中では鉄ちゃんと呼ばせてもらおう


この鉄ちゃんさん、追いつくという事は
私たち以上のペースで登ってきたということだ
しかし後輪がパンクしていて
私たちより少し遅れて出発となった。



トンネルを越えると下り坂であるが
この先は今まで以上に
木の枝や小石が散乱していて
走りづらい。

そんな道でも鏑木君は
ものともせず飛ばしていく
私にはそんな芸当はできない。

彼いわく
「水面の上を歩く時は沈む前に次の足を出すんだよ」と

何か意味が分からない説明だが
その時はそんなものなのかなぁと納得する。

後に鉄ちゃんさんが追いついて
3人での走行



そうして物見峠出口のゲートに到着
鉄ちゃんさんのMTB前輪もパンク
あれだけすごい石ころのところを
走ったのだから無理も無い。

走行不能のためここで修理



来た来た来たぁ」と突然鉄ちゃんさんが叫ぶ
何が来たのかと思ったら

ここで4人目のM岡さん到着
このM岡さん
レーパンではなくてトレパン
皆が言うにはいつもこの格好らしい。

フルサスMTBのタイヤはブロックタイヤだ。
格好からして全然速そうでないのだが
この人の速さは尋常でない

このトレパンMTBにぶっちぎられた
ロードレーサーはどの位いるのだろうか?

ペースはかなり速く付いていくのがやっとだ。

そのうちM岡さんが急にスピードをあげる。
鏑木君も負けじと追いかける
ひぇ~、付き合ってられない

M岡さんいわく、
あまりにまったり走っているんで
僕が先頭引っ張ってあげようと思ったらしい。

こうして宮ヶ瀬に到着


左側がM岡さん

今回の走行会がツーリングと言わず
ロード練と言う意味がやっと分かった

ちょっとした小休止以外は走りっぱなし
そしてコンビニ以外のどこかの店に入ると言うことも無い。
休憩中にみんなで集まって写真を撮るということも無い
みんなただ走るだけのために参加しているのだ。

宮ヶ瀬でトイレ休憩するも
待てども待てども鉄ちゃんさんが来ない
きっとスペアチューブを使ってしまい
パンク修理に戸惑っているのだろう。

タイムリミットが迫ったので出発する

すぐに鉄ちゃんさんが追いつく

ここからは4人での走行



みんな速い
平地では追いつくものの
上り坂では引き離されてしまう。

ここからみんなについていくだけで
道は良く分からない

もう一回入口が封鎖されている峠を通り
その後は住宅地の中をグネグネ回る
もうさっぱり道が分からない

何でこんな道知ってるんだ?
この道はM岡さんが開発したルートらしい。

やがて鉄ちゃんさんが仕事のために離脱する

その後サイクリングロードらしい道を通る
広々として気持ちいい道だ。

M岡さんはわざと土の上を走っているが
舗装路を走っている私とほとんどスピードは変わらない。

そして途中道を間違えてM岡さんとはぐれる



鏑木君と元の道に戻って追いかけるも
もう姿は見えない。
その後M岡さんと再び会う事は無かった。

鶴見川沿いを通って
轍屋に帰還した。



今回は初めて轍屋のロード練に参加したが
シャレにならないぐらい疲れた。
今回のロード練はコース的にもすごくきつい
回数を重ねるごとに参加人数が減ってきているとのことだ
これだけきつければ
人数が減るのも納得できたような気がする。
もう足はパンパンで筋肉痛だ。



轍屋に帰ると
久しぶりに546先生
そして高校生のとき以来T沼さんとは18年ぶりにあった
まさかあえると思わなかったのでとてもびっくりした
T沼さん全然変わってなかったなぁ

546先生は私のブログをみて
自転車通勤をしようと勇気が湧いたそうだ。

546先生お互いに自転車通勤頑張りましょうね。

今日はあまりに疲れてたので実家でゴールとした。



走行距離     119.87km
平均速度(オート) 21.8km/h
最高速度     68.2km/h
走行時間(オート) 5:28:48 
総走行距離    10319km

                                (ロード練1に戻る)
人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします

ロード練1(半原越え・物見峠)

2006年04月22日 23時52分35秒 | 自転車
今日はとてもよい天気
明日から雨の予報なので出かけるしかない。

轍屋のBBSで今日はロード練があるということなので
飛び入り参加しようと朝5時に起きて轍屋に向かう。



出発する時
まだ日が出たばかりだ
途中コンビニに寄って
おにぎりとサンドイッチを買う



朝5時50分に轍屋に到着
まだだれも着ていない。
店長の鏑木君だけがいる。
さっき購入したサンドイッチとおにぎりを食べる。

待っていてもだれも来る気配がない
今日は7時集合のプチロード練があるので
みんなそちらに流れたのか

成瀬のセブンイレブンには誰かいるだろうということで
鏑木君と2人だけで出発する。

しかし成瀬のセブンイレブンにも誰もいない
仕方なくまた2人だけで出発する



ゆっくりとしたペースで走る。
やがて最初の休憩地昭和橋そばのローソンに到着
菓子パンや大福と飲み物を買う

鏑木君がレジを前にして
しまった財布を忘れた!

この先飲み食いなしでは
ハンガーノック必至なので
「しょうがねえなぁ」
2人分をカードで支払う


ローソンの前の大木

ここでも誰も来ない
また2人のみで出発する。
ここからはやや登り基調となる。

そのままゆっくりしたペースで
半原越え入口にかかる
「ここからがきついよ」と鏑木君



峠なのにここは半原峠ではなく
半原越えというらしい

仏果山と経ヶ岳の二つの山の鞍部が半原越えで、
かつては半原と煤ヶ谷を結ぶ交易路だった。
繭を背負った人達が半原へ越えて行ったので
半原越えと呼ばれるようになったらしい。



鏑木君はひょうひょうと登っているが
私はあっという間に心拍数180オーバー
ヘロヘロになりながら登る
気が付くと心拍数は186になっている。
完全にいっぱいいっぱい

千切れる一歩手前で
鏑木君が「あれが峠だよ」

ふぅ助かったぁ



あまりに疲れて写真もぶれてしまった。
私はもうすでに死にそうなのに
鏑木君はまだ元気そうだ

ちょっとだけ休ませてもらう

今度は物見峠を目指して進む


物見峠は全面舗装されているにもかかわらず
入口がゲートで封鎖されている。
鏑木君いわく封鎖しないと不法投棄がひどいので
封鎖しているとのことだ。

まあ封鎖されている方が自動車が入れないので
自転車で走る分にはいいけどね。



かなり厳重に封鎖されているので
自転車を担いで中に入る。

                                (ロード練2に続く)

人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします

サンマー麺

2006年04月21日 23時06分30秒 | 自転車
今日はとてもいい天気
昨日自転車に乗っていなかったので
はりきって環状2号を通って通勤した。

昨日パンク修理していた場所に
菜の花が咲いていた。



昨日はパンク修理で夢中で全く気づかなかった



陣が下陸橋の道の脇に咲いていた花
何という花だろう?



春だというのにモミジが真っ赤に紅葉していた。
テントウムシがひなたぼっこしている。



タンポポの花に混ざって
わたぼうしがあった。

環状2号の道端には
色々な花が春の訪れを知らせてくれる。
まだまだ注意してみると
他にもたくさんありそうだ。
気が付いたら写真を撮ることとしよう。

今日もベーカリーアウトレットでパンを購入
ジャム入り蒸しパン4個入り105円也



やっぱりお買い得だ。

今日は仕事が終わった後は
サンマー麺にこだわった店という看板が
以前から気になっていた店で
サンマー麺を食べようと考えていた。

サンマー麺とはしょうゆ味のスープに細め麺の
基本的にはもやしを中心とした、
とろみのあんかけラーメンである。

その発祥は横浜であり
横浜のご当地ラーメンである

その気になる店というのはこれだ。
鎌倉街道吉野町の交差点にある。



サンマー麺にこだわった店という名前かと思ったが
本当の名前は栄来軒というらしい

いい宣伝文句
ついつられて入ってしまった。
サンマー麺の由来については以下の通り


発祥当時の三生碼麺というのを注文した。
700円也




これは発祥時の復刻版らしく
普通のサンマー麺のようにもやしが入っていない
でもうまい。

とろみが熱を閉じ込めるせいか
かなり熱いので気をつけて食べないと火傷する。
あっという間に完食した。

昨日のカレーといい
今日のサンマー麺

太りすぎに注意だ。
明日は遠乗りしようかな。

人気blogランキングへ参加中です←閉じる前にポチっとよろしくお願いします