goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

木霊ですか 10.85km/1時間07分33秒89(9.63km/h)

2011-08-04 23:40:30 | ジョギング
8分56秒95
9分29秒03
9分37秒11
9分41秒98
9分49秒07
10分00秒81
9分58秒94

10.85km/1時間07分33秒89(9.63km/h)


6周目からが苦しかったです。

止まりたい、って思いながら走ってました。

なんとなく壁を感じる今日この頃。


苦しい時、「いや、あの時の苦しみに比べれば」とか「自分より苦しい人がいる」とか思ってみたりもしますけど、苦しいもんは苦しい(笑)

何も考えないのが一番苦しくないわけですが、無思考と考え無しは別物で、思考の先にある行動にのみ無思考でいられたら良いな、と思います。

「こうあるべき」なんてものはこの世には無いけど、「こうあるべき」と思うことは各人あって、いったいどちらが正しいか不毛に争う。

民主主義はややもすると多数決に集約されるけど、多数決はやむを得ない手段に過ぎないのではなかろうか。

手段が正義になった時、少数派は数の暴力で殺される。


自分が進む先に道を塞ぐ人がいて、通して欲しいけど通してくれない。

人は群れを作る生き物だ。

数で勝れば通れるし負ければ通れない。

でもちょっと考えてみる。

通してくれないなら別の道から行こうかしら。

真っ直ぐ行けばすぐなのに、なんでこいつのために遠回りをしなければならないのか。

説明してみる。

えー、ここから目的地まで、こうやって計測しますと5メートルでして、それがこれこれ遠回りをしますと、この場合は50メートルになって違うケースも勘案すると平均して75メートル遠回りをしなければならなくて、あなたがそこに居座るメリットとデメリット、わたしが遠回りをするデメリット、直進するメリット、これを総合しますと明らかにわたしが直進するメリットが勝りますから、あなたは道をあける以外の選択肢はないと思います。


ポカーン。


人間は感情の生き物。

全てを許した先に自分が許される道もある。

拒めば拒まれる。

木霊ですか。


なかなかねぇ…

「おかしいじゃん」

っていう理不尽さと相対したとき、さてどうしましょうか。

完膚なきまでに叩き潰せば通せるかも。

でもそれで良いのだろうか。

もとい、誰にも一つくらい良いところはあって、良いところ同士を引き出しあい、悪いところ同士はフォローしあい、だから全面を前面に出して生きていける社会。

ボクは誰かを拒絶した。

だから誰かから拒絶される。

自業自得から何かを得なければならない。

なかなかねぇ…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。