おひとりさまで老後

おひとりさまの日々の暮らし。

つぼみ、マスク

2020-04-16 16:20:25 | 日記
今日は夜勤明け。今日は穏やかな夜勤でよかった(^^) 帰りにコンビニで食べ物買ってきて、散歩、休憩、昼寝のコース。 家の中もあたたかいわー。

ミツル君を使いきったので、新たにチャージッ!

午前中からチャージしてたけど、うっすら雲がかかってるせいか、いまいち充電が進まず、午後からは西日がサンサンの玄関側に移動。

以前、ソロキャンプ、焚き火にはまってた時があったけど、その頃にミツル君ソラさんがあったら、すごく快適なキャンプができてただろうなーと思う。

世の中は新型コロナですごいことに。愛知県でも休業要請がかなり増えるようで、、勤めている人たちは大変だろうと思う。

マスク用のゴムが届いた。

右側のゴムのが、弾力性があっていい。 左側のはふにゃふにゃなので、二重で使うほうがいい。




↑ベースのマスク本体の四隅に平ゴムで耳かけ部分を縫い付けて、そこにゴムを通す仕組みにしてみた。
直接縫い付けると、ゴムの長さがあとから調整できないから。

マスクストラップも注文したから、それがきたらマスク本体だけあればよくなる。

おとつい仕事帰りに寄ったスーパーでも、手作りマスクはめてる人がかなりいた。 夕方は結構混んでたスーパーだったけど、空いてたなあ。

植物たちの成長がすごくて、とても楽しい🎵



芍薬。つぼみができてる!! もうにょきにょきだ。

バラも背が高くなり、つぼみが!!


ヒマラヤユキノシタの少し上にあるドウダンツツジの新芽がいっきに生えてきた。


ヒマラヤユキノシタ、花がしおれると、鮮やかな柔らかい葉がたくさん生えてきた。


そして注目株のホスタ二株。 秋に直植したけど、すぐひょろひょろになってしまい、すぽんと抜けてしまったが、その場所から、すくすくと成長してきて感動しておる。 土ってすごい、植物ってすごい。

合計3本ある紫陽花も、どんどん葉が成長。 植物の成長は、日々の楽しみだ😃