おひとりさまで老後

おひとりさまの日々の暮らし。

感染大国ニッポン

2020-02-25 16:09:12 | 日記
今日は休み。
せっかく昨晩、センターから陰性判定になった人が退所したというめでたいニュースが流れたのに、またしても陽性の人達を改たに受け入れることが決まったそうだ。国から要請があったと。
そーだよね、もうどこもパンパンだもんね。当初は170人くらい受け入れると言ってたもんね。

しかし、もうすぐ3月。今から受け入れてどうするのだろう。 開院までにすべての入念な消毒をし、荷物を運び込まないといけないだろうに、、。

医療センターのホームページに、厚労省からの表彰状が載っていた。
確かに、、自らの施設の危険もあるのに受け入れたことは素晴らしいことではあるが、市民にとってはまだ藤田はヨソモンの段階だった。 このあたりのことは他県の方はわかっていないことだと思う。そこが問題だ。


また新たに感染者のニュースがチラホラ。
新しく基本方針が発表されてたけど、どうなの?って感じ。 一般の病院でも受け入れることにするようなこともあったけど、ほんとにそうなったら、もっとひどいことになるだろう。

マスクなんて簡単に通り抜けてしまうようなウイルスですと(-_-;) は~。

今日は平日なので大きなスーパーに開店すぐに買い出しに行ってきた。 マスク、メガネ、帽子、使い捨て手袋。まさに芸能人のバレバレの変装。

9時オープンのこのスーパーは意外と人が少ない。でも商品は安かったりするので、最近よく行くようになった。 

若いお母さんは小さな子供にもきちんとマスクをさせている。そりゃ心配だもんね。

生野菜やお惣菜はどうかなと思うので、買わず。冷凍モノならいいような気がして、冷凍ギョーザとか冷凍ホウレン草とか。

緑茶もいいようなことが書かれているので購入。

余計なものは気軽に触らず、買うべきものだけかごに入れる。

買い物が済んで外に出るとほっとするわー😅

普段ならホームセンターで園芸コーナーや家具とかをプラプラ見るけど、そんな気はおこらず。とっとと帰る!

ずいぶん曇ってきたけど、雨はまだ降っておらず、kを車に乗せて公園に行ってきた。ちょっと久しぶりのおでかけなので、大喜びのk。

草地の広々とした眺めのいい公園広場は気分がいい。遊んでいた子供たちがこんにちはーワンワンだーとちょっと寄ってきた。 外は平和だ。

梅がかなり咲いたと思ってたら、桜も咲き始めていてびっくり。河津桜なのか?


こちらは今朝の村の神社で咲いてた桜。 やっぱり桜はいいねー! そういえば、今朝のkの散歩で、割りと近くに住むおばさんが初めてkを見て、まあーそんな大きなワンちゃんがいたの~!名前は?ちょっと触っていい? と。 近所の方に可愛がってもらえて、とても嬉しいね!



そして、とうとう咲いたヒマラヤユキノシタ!(^^)やったー!




何個めかのクリスマスローズの花。葉っぱがもっさもさと元気だ。

家に居ると安全でほっとできる。

アマゾンで注文したゴムヒモが届いた。31M
!片耳21センチ、両方だと42センチ、これだと結構使うことになるので、念のために。まだまだ見通しは立たないようなので、、。



植物たち!

2020-02-24 16:27:09 | 日記
夜勤明けの今日はとてもいい天気。 換気のために窓を開けたいけれど、花粉症があるので、風があるとどうしたもんかなと。。一応少し前からアレルギーの薬を飲んではいるけど、たまに目が痒くなったり鼻水が出たりする。

職場に行き何人かの人を見るに、今の新型肺炎の状況を恐れていない人が多いように感じた。少なくとも私ほどには。

ええ?い、今 それ?!(^_^;)みたいな、、でも、かえって神経質になってない気ままに明るく生活してる人のほうが、精神的に健康的な感じがしてきた。

ウツウツしたり、クヨクヨしたり、考え込んだり、イライラとかは、ストレスをためこみ免疫力も下がりそうな。。

まだ感染者は発表されてるけど、爆発的とまではいかないか。 私が心配してたスーパーの買い物かごぐらいじゃ感染はしないかな(^_^;) 長時間、密室で近くで過ごすとうつる可能性があるわけで、、

それは冷静になればわかることなんだけど。
ちょっと思ったのが、市内にダイプリからの陽性者がわんさか運ばれてくることになったせいで、みんながマスクを買ってつけるようになったことは、もしかしたら予防的にはよかったことなのかも?と。

昨日は風が強くて寒かったけど、今日は穏やか。こんな日は外を散歩するととーっても気持ちがいいのだ(^^)

土、草、木、花、山、空、、
自分の生活の中でわざわざ出掛けて行かなくともこうした自然が身近にあることがとても嬉しく、ああここに越してきてほんとによかったと思えるのだった。

近くの梅の花も一気に咲いたね。
散歩から戻ってきた時に、向こうから歩いてきたおじさんが「kちゃん!」とうちの犬の名を呼び、寄ってきてkをなでなで。

あ、ちょっと前に会った犬好きなおじさんだ。まあ、相変わらずkはウハウハ大喜び。おじさんはなでるのが上手で、ほんとに犬が好きそう。飼っていたそうだ。

犬好きといっても、大型犬となると、ちょっと怖がる人もいて、そうなると上から頭をなでようとするので、うちのは飛びついてしまい、えらいことになる。

でも大型犬でもかまわんぜい!って方は、そばにきて、しゃがんでくれる。そうすると飛びつくことはない。が、どついていく、、(-_-;)もっとおとなしいといいのだけどねえ。


しっかりなでてもらい大満足のk。よかったよかった(^^)

昼寝して、またちょっと散歩に行ってきた。ぽかぽかの日差しが気持ちいい!

植物たちも生き生き元気な感じ!!





ボケの花が次々に咲いてきた!とても可愛い!(^^)




薔薇も、この新芽の成長がすごい!


そしてヒマラヤユキノシタ。開花までもーちょっとだね!(^^)



ヒマラヤユキノシタは、蕾爆弾だ。

久しぶりに登録してるエガチャンネルを見て笑った。笑うことも大事さね!😃




進化する手作りマスク

2020-02-23 15:39:41 | 日記
そういえば今日は天皇陛下のお誕生日なのでした。。

また少しマスクを作ってみた。 少しずつレベルが上がってきてる!!ような気がして嬉しい😃



ゴムヒモは斜め上向きで縫い付ける。
横のプリーツは半分より上に。

今日はこの2点を発見した。
いい感じでフィットするようになった!



広がってますコロナウイルス

2020-02-23 13:30:19 | 日記
いやはや昨日は赤ワインをちびちび飲みなごら、ブログを書き、そのあと妙に気持ちが悪くなり、夕飯も食べれず風呂にも入らず、と、と、とにかく布団で休もう、、と夕方から寝込んでしまった😅 どうも昼に食べたチャルメラが胸焼けする今日この頃で、、
もうワインもだめな体になってしまったのか、、情けない。ワイングラスは捨てることにした。


夜に目が覚めても食欲はそうなく、こんなこと食欲旺盛な私にしてはあり得ん話だ!大丈夫か、私!?と心配したが、大丈夫そう。今日は健康。 夜と朝に頭痛のため、痛み止飲んだら治った。

さて、ニュースをチェックする度にますます増えるコロナウイルス感染者。もういちいち驚かなくなってきたが、今朝のニュースにはたまげた!

名古屋高速料金所の数ヶ所が閉鎖だと!これにはたまげたね。

東京は絶対多くの感染者がいるはずだ。 それとインフルエンザ用の新薬が使われ出したとか。 国もとうとうマジでヤバいと思い始めたのかね。

しかし、軽症の風邪なら病院は簡単には行かないでって、(-_-;) 病院って、何のためにあるの? まあ、今は近寄りたくないよね。痔が悪化しないことを神に祈る。アーメン。

それと美容院もしばらく行かないほうが無難か。自分で何とか切るばい!

ここまでくると、変に気持ちもすっきりしてきて、予防策をゲームのように考えるようになる。 買い物かごは持参したほうがいいかも、とか。

しかし。
このコロナウイルスの感染力はすごい。SARSの時も結構な騒ぎになりはしたけど、ここまで影響はなかったし、身近でもなかった。

開業医で働いている方々は、日々恐怖だろうな。

映画のようだ。 世界中にすごいスピードで広がるウイルス。

よく食べてよく寝ること。
でもナマモノ系は避けたほうがいいかな。というときに限ってプリンアラモードとか頭に浮かんでくる😅🍮

こんな状況なのに、次の豪華客船でのクルーズが予定通り出航するとは、なん足る馬鹿げたことだ。 健康な人しか乗れなくても、乗ってから発症する人もいるかも知れず、そうしたらまたダイプリの二の舞だというのに。辞めにしない会社も、キャンセルしない人もおかしいよ。


昨日、アンペア変更の電話が何度かけてもつながらなかったので、今朝は9時ジャストにかけたら、すぐ繋がった。
昨日工事したからアンペア上げて下さいうんぬんと説明。 向こうが調べたら、まだアンペアを上げれることにはなってないとか、、まあこういったことは、たいていトラブルがつきもので、スムーズにはいかないと、生きてきた中で経験してきたので、やっぱりなと。

で、電気会社に連絡してアンペアを遠隔操作で上げれたら書面で知らせます、いつになるかわかりませんが、と爽やかに言うので、それはさすがに、おいおいネエチャンちょっと待てやとなった。

アンペア変更出来た時点でそちらから電話で連絡してくださいよ。 こちとら遠慮しいしい電化製品を使って忍んでるんだからさ、、やんわりと嫌みっぽく伝えると、そうですねと。まったくです。 さて、今後うまく進むのでしょうか?

今日は風が強くて寒い。 でも日が射すだけでも気分が違う。明るい気分になる。


ヒマラヤユキノシタ、もうすぐ花が咲きそう!



ボケの花も続々咲いてきてる!(^^)
植物たちのおかげで、心が和みます。

お昼にkの散歩に行ったら、空をトンビのぴーちゃんがかっこよく飛んでいた。
今晩は夜勤。頑張りましょ!!









手作りマスク!と電気工事

2020-02-22 15:35:46 | 日記
さて今日は電気工事の日でした。
アンペアを大きくするための。
9時からの予定で、工事の間、停電すると聞いてたので、その前にいろいろやってバタバタ。
工事中、私は2階に居た。電気が使えなくなってから、ヒンヤリしてきて、まだかな、まだかなと思った。 曇ってきてたのもあり。

いろいろ大変だったようで、予定の2時間をかなりオーバーして無事に終了。 ありがとうございます! 雨が本格的に降り始める前に終わってよかった。
先日下見にきてくれたとても気さくなオジチャンといっしょに来てたのは息子さんなのかな? 感じがよくて、よかった。

電気が使えるようになり、エアコンが使えるとほっとした。電気はありがたい。

契約してるアンペアを大きくするために、電話をするが、10分待ってもつながらない!何度もかけてるけど、込み合ってますの繰り返し、、困ったもんだ。


↑今までの配電盤。昭和ですな。

電気工事を待ってる間、せっせとマスクを作った。
使い捨てマスクはまだ多少残ってるが、これだけ感染が広がってる以上、なおさら手に入らないだろうと。

ドラッグストアに開店前から並ぶのもテだが、前後の人がマスクしてなくて、ぶほぶほ咳とかしてたら、と思うとな、、(-_-;)

マスクは、10mガーゼを適当に切って、畳んで、間に不織布をはさみ、適当にチクチク縫う。 より密着するように、プリーツを適当に入れる。







ザ、耳が痛くなって息がしにくいマスク😷

まあ、何とかはめれるのでヨシとしよう。

6個作れた。 
手作りマスクを使う前に、店頭にマスクが普通に並んでいる世の中に戻っていて欲しい。。


休日に街中へ買い物に行くのは避けるため、今日はコンビニだけ行った。 久しぶりに赤ワインが飲みたくなり。
財布もスマホも上着のポケットに押し込んで、手荷物はなくして、ぷらぷら店内をうろつかず、速やかに店を出る!
でもコンビニの店員さんはマスクしてないんだよね。。怖くないのかな?

マスクは健康ならば意味はないと言ってるけど、自分が健康だと思ってても、感染している場合もあり、それを人にうつす可能性もある。だから、マスクをできるだけしたほうがいいと思う。

棚の商品は奥のものを取る。 誰かがその前でブシュッとくしゃみでもしてるかも知れないから。
あー、こんなことばかり考えて生活するのは、息苦しい!!
早く終焉しますように!