goo blog サービス終了のお知らせ 

トミーの釣行記

社会人になって数年の若者の成長記録。釣り、車などの趣味を主に投稿してます。最近少し投稿は滞り気味ですm(_ _)m

誕生日のお祝いと新たなウキ

2016-04-10 17:45:36 | 製品紹介
こんばんは



今日は僕の誕生日でTwitter、Facebookを通じていろんな方々からお祝いのコメントをいただきました!



Facebookでは80名を超える方々からのお祝いのコメントをいただき、今後の釣り生活への原動力として捉えさせていただきました!



これからも若い力をフルに活用して、面白く楽しい釣行記をお届けしていくのと同時に、釣行記を通して成長していく姿を見せられるようにより一層の努力と釣行を重ねていきたいと思いますので何卒暖かい目で見守っていただければ幸いです。





さて、昨日は釣具店でフカセ釣りの消耗品やバス・ソルト用ルアーなどを買ってまいりました。







その中でフカセ釣りをする者としてはひときわ目を惹く物。



そう!ウキですよ!








釣研のフリクションDというウキです。


半遊動、全遊動、沈め探り釣りなど多様な用途にも対応しており、径が上は2mm、中が2.5mm、下が2mmとなっており、糸落ちが抜群で効率よくアップテンポに探っていく釣りに適しています。


また、値段も比較的リーズナブルな価格帯に位置しているため、僕のようにまとめ買いが出来ない学生にとってもエサ買いに行ったついでにカゴへ紛れ込ませることも容易になるわけです笑笑


久永さんもオススメするウキの一つで、勝負が早い釣り場や時期に合わせやすいと思ったので購入してみました。

これから浮力のバリエーションを揃えていきたいと思います。




誕生日ということでケーキもいただきましたよ~


ペロリと平らげて今までで1番充実した誕生日を過ごすことができました。







それではみなさん、SeeyouNexttime


色んなハリを研究中!

2016-04-08 05:30:07 | 製品紹介
おはようございます。




最近仕掛けにこだわり出しまして、細部にもこだわるためにハリも出来るだけたくさん使い込んでそれぞれの特徴(軸の長短、軸の太さ、全体の重さ、フトコロの深さ、ハリ先のヒネリや尖り方の角度など)をしっかり頭に叩き込んだ上で確立した釣りの最中に使い分けが自然とできるようになって来ると思うので、新しくハリを買ってきました!






がまかつのナノグレとヤイバの渋グレです。


ナノグレはハリ先角度とフトコロの形状にこだわり、活性が低いグレに対して驚異の貫通性能を発揮してくれるそうですよ!!



ヤイバの渋グレは「ヤイバ・エックス」という機構を備えていますから、抜群のハリ掛かりと使用中に鈍りにくい耐久性を持っています。





どちらも久永さんに勧められたものなので購入したのですが、今後はさらに使い分けが確立するように様々なハリに手が伸びていきそうです。




それではみなさん、SeeyouNexttime



届いてました!

2016-04-07 16:47:17 | 製品紹介
こんばんは




串間合宿前にヤフオクでポチッてしまってから、3日過ごして、完全に存在を忘れていた物が届いておりました笑






釣研のトーナメントゼクトSのG3です。



小粒ながら仕事が万能で、半遊動も全遊動も対応しますし、感度もよし、糸を通す径は上が2.5mm、下が2mmとなっており、糸落ちも適度に良くて非常に使いやすいです!




実は先日の南郷沖磯釣行で一投目で投げていたウキです。



G3ということでそこそこの浮力があり、キッチリタナを決めて釣るのにはちょうどいいんじゃないですかね。






これからどんどん僕のウキポーチに入荷していきたいところですけど、色んなウキを揃えるためにはかなりの時間と費用が掛かりそうです。





それではみなさん、SeeyouNexttime

キタァ~!釣研 マック フロートマスター

2016-03-21 19:58:21 | 製品紹介
こんばんは





今日の夕方頃、例のブツが届きましたぞ!







Amazonの箱を見るだけで興奮してしまいます。



早速開封~!






いいですねぇ~(まぁ新しいものは何でもよく見えるものですが笑笑)



今回は釣研 マック フロートマスター80S フッソを注文しました。


僕の身長が170cmちょっとなので、80cmくらいのものが結構快適に一連の動作をこなせるんですよね!



握って振ってみた感想なんですが、まずはグリップがEVA素材なので、しっくり手に収まる感じです。





以前使っていたベルモントのディスタントターゲットよりもグリップの部分は長くて肉厚で充実している感じがします。




また、シャフトに関してはハードタイプということで、そこそこ硬めな印象を受けますのでビシッとコントロール精度もつけやすいと思います。



今の時点ではカップをベルモントのエンボス加工してあるチタンカップに変えるかどうか迷っています。





まずはフッソカップの状態で試してみてから、尺離れ等の状態を確認して、財布と相談しながら検討していきたいと思います。



それではみなさん、SeeyouNexttime



釣具店という名の誘惑

2016-03-19 20:18:44 | 製品紹介
こんばんは




今日は昼から試合でしたので、午前中に釣具店に行きまして、マキエ杓を購入するのと共に、小物類に手を染めてまいりました。

(万引きという犯罪に手を染めた訳ではございませんのでご注意を!笑笑 ワタクシそのような汚らわしいことは致しませぬ純粋な心の持ち主ですので^^;)







まず肝心なマキエ杓なんですが、父親様にはDUELのTGマジックシャフトのロングSカップを購入しました!



何より3000円ちょいで安いのでね!これだからDUEL製品は金欠アングラーを虜にしていくのです。







お次はハリ!



堤防で食い渋り+スレッカラシのグレから食わせのヒントを得まして、ハリにこだわりたいという事で、ハリのカエシが外側に付いており、グレが吸い込む時に抵抗を無くしてより口の中にハリを入れてしまおうというキザクラのハリ『激刺グレ』でございます。



恐らくこの針には土壇場に追い詰められた時に効力を最大限に体感出来ると思います。




もう一方のハリはヤイバの『食わせグレ ケイムラ』なんですが、その名のごとくケイムラカラーのハリです。



見た目は何の変哲もないハリですが、水中でエロくグレの食いを誘ってくれます。

これは間違いなく食うはずなんだけどな~という時の奥の手として使っていきたいと思います。











お次はバス釣り用のラバージグです。


がまかつが販売しているラバージグなんですが、2個入りで500円ほどなんですよ!



かなりリーズナブルなのにヘッドの形状、ガードは充実しているので、結構好きになりました。










こちらはジグスピナーで、バス釣り用品になるのですが、アームとブレードしか付いていませんが、これにラバージグを付けてスピナーベイトにしてしまう優れ物なんですよ!



これも安いですしね!







今回はこれまで!

また明日の朝には他の製品と来週末の予定を発表します!




それではみなさん、SeeyouNexttime