goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ人の日々

暇に任せてのブログ、怠け者の私でも2・3日置き、いやいや4.5日置きなら何とかなりそうです。

昨日は終日大荒れ、今日は上天気

2015-01-18 18:34:00 | 日記

昨日は一歩も家を出ず、久しくご無沙汰していた図書館で借りてきた12番目のカード(ジェフリー・ガードナー著)を読み終わった。

以前に読んだボーンコレクターの時も、登場人物のカタカナの名が覚えられず、今回も一々読み返して確認するありさまで、手間取ってしまった。

リンカーン・ライムは主役で特徴ある名前だし、アメリア・サックスは膨らむところは膨らんだ美人だそうで、おまけに際立った赤毛ということでよく覚えていた。

 

昨日は雪が間断なく降り、風強く落雪もすごかった。

一夜明けた今日は快晴、雪掻きに追われた。


今夜は荒れ模様

2015-01-15 20:41:25 | 日記

お昼過ぎから雪が降りはじめ、5時ころには重たい雪が降りだした。

昨日は午後から、今日は朝から車庫の屋根雪を落とし始めた。

1mもの雪の除雪は、2回目になるけれど屋根は初体験、途中から圧縮されてかなり固く、おまけに重たくて重たくて。

掘っても掘っても屋根が見えて来ず、落とした雪は始末しないと次が困るし、ほんとに重労働です。

雪

このお宅は別荘で庭には足跡ひとつなく、左側に見えるブルーシートの上部は屋根雪。

雪

この雪は8時ころには止んだものの、TVは電波が弱く映らないとのエラーが表示され、民放は映るのに有料のNHKは何故か駄目。

 

 


犀川白鳥湖 '15年1月14日

2015-01-14 21:41:43 | 野鳥

今朝は氷点下10℃、今シーズンの新記録です。

白鳥湖は氷点下4度、それでも鳥見人は上旬に比べると格段に増えてきました。

寒い中素手で頑張っている人もいましたが、冷たさにからっきし弱い私は、手袋を2重にして熊の手みたいになっています。

白鳥は近くの田んぼへ餌取りに飛び立ち11時ころには、ほとんど居なくなってしまい、鳥見の人もそれにつれて静かになってしまいました。

コハクチョウ

今日もカワセミが出てきましたが、600ミリではちょっとばかり荷が重たいですね。

空振りです。

水しぶき

色でカワセミと分かる画像。

カワセミ

本日、一番良い画像。

カワセミ

帰りに寄った御宝田遊水池、写真教室の人たちが沢山でした。

オナガガモ

 

 

 


雪のち晴れ

2015-01-12 20:12:17 | 日記

昨夜は雪が降り続け、どうなることやらと思ったけれど、今朝は晴れていました。

それでも60センチくらいは積もり、除雪機でないと雪を積み上げるのが大変になりました。

風が強く、舞い落ちる雪が冷たく顔に当たりますが、光に輝きとてもきれいです。

落雪輝く

林の道には木々の影が長く伸びています。

斜光

 

 


今日はたまりかねて雪かき

2015-01-10 20:18:44 | 日記

車庫からせり出している雪が、積もった雪にくっ付きそうになり、放っとけないので除雪機で雪を飛ばすのですが、真下に入るのはほんとうにこわいですね。

屋根に接している部分は凍り付き、積もったところはしっかり圧縮されてしまい、アルミのちゃちなスコップでははかどらず、ツルハシでと思いましたが打ち付ける度に刺さって抜けなくなったり、雪がはねて顔に当たるので再度スコップで根気よく削ることにしました。

柄の短い道具では、屋根雪が目の前に迫り迫力満点、これが落ちてきたら命あっての物種、飛び出している部分は何とか落としたので、除雪機で飛ばしました。

残りは、明日屋根に上り少しづつ落とすことにしました。

雪掻き