京都のいぬぅ

I wanna be a master of life.

秋の京都 その他 

2007年12月10日 23時12分37秒 | 京の紅葉
相国寺

足利3代将軍義満が夢窓疎石(むそうそせき)を開山に、
10年の歳月をかけて築いた臨済宗相国寺派の大本山。
京都五山の第2位に列しています。

  





京都御所

庶民に開放されており、自由に紅葉狩りすることができる憩いの場です。
数百年前ならあり得ないほどの開放っぷりです。



平安宮一本 御書所

一本御書所(いっぽんごしょどころ)とは、世に流布している書籍を、
別に一本書写したものを管理保管した役所です。
平治の乱(1159)において藤原信頼が後白河上皇を押し込めたのが、この一本御書所です。



高野川

平安時代には埴川と呼ばれており、
平安遷都より古い時代は、現在のように出町柳で鴨川と合流していたわけではなく、
さらに南の流域で合流していたらしいです。


最新の画像もっと見る