明日から頑張ります。。

極個人的に興味のあるコトに没頭してます。
~それはカフェだったり、モノだったり。どれも愛してやまないものたち~

TSUTAYA DISCASを使ってみた

2009-08-24 | デジ・モノ
仕事上必要なDVDが近所のTSUTAYAのどこにもなく、渋谷店でも取り寄せに伴う在庫確認だけで1ヶ月以上かかり、かつ他店に在庫があった場合にのみ連絡がくる、というどうしようもない状況だったため、ネットで借りてポストに返すでおなじみのTSUTAYA DISCASを利用してみました。

今なら、最大1ヶ月なら無料で8枚借りられるということなので、借りて期間内に解約しようかなと思いまして。

まず最初に、個人の情報を入力して会員登録します。ここで、クレジットカードの番号なんかも登録します。

会員登録をし終わったら、いよいよレンタルするためにDVDの予約をします。ここで、気をつけなければいけないのが、予約をしたからといってすぐにレンタルができないこと。在庫枚数に限りがあるので、予約者が多ければそれだけ待たされるということ。そして、CMでもやっているように、返却期限がなく延滞料金がかからないため、前に借りてた人たちがいつ返すかわからないということ。なので、新作、人気作は予約をしても、いつ手元に届くかわからないのではないかなと思います。

そして、借りられる枚数ですが、これはDVD2枚ずつを4回送られてくる、ということで1ヶ月8枚ということです。しかも、2枚ずつの発送なので借りたいのが2枚ないと送られてこないし、先に借りた2枚を返却しないと次の2枚が送られてこないというシステム。この方式ですと、1回(2枚)を受け取って返却する時間として、予約確定、TSUTAYAから発送、自宅に到着、ポストに返却、TSUTAYAに到着だけで5日ほどは費やされると思われます。そして、DVDを観る日にちを入れると、1回の受け取り~鑑賞~返却で1週間ほどかかると思います。しかも、これは予約したDVDがすぐに借りられるというのが前提の場合です。

私の場合は、在庫枚数も少ないけど、借りる人もほとんどいないだろうというDVDでしたので、すぐに送られてきました。これが人気作品とかだったら大変だろうなと思います。

また、私が借りたかったDVDは4枚でしたので、あと4枚は無料で借りられる。でも、借りたい作品も観る時間もあまりないので、CDを借りようと思ったところ、無料期間中に新作はレンタルすることができない、とのこと。なので、断念して残り4枚は残したままです。

無料期間中の利用ですので、利用内容が制限されるのは仕方ありませんが、有料で利用されている方ですと、DVDがなかなか送られてこなかったりするとイライラしそうですね。

ダラダラと書いてしまいましたが、実際に使ってみてCMやネットではわかりにくかったことと感想をまとめると、
・借りたい作品があっても、すぐには借りられない
・月に8枚借りられるというのは、2枚ずつ4回借りることができる
・返却期限がないし延滞料金もないが、先に借りた2枚を返却しないと、次の2枚が送られてこない
・無料お試し期間中は、新作は借りられない
・ポストに届いて、送料がかからないのは魅力的
と、いったところでしょうか。

私は、無料期間のみの利用にするつもりですが、映画が好きでDVDを観る時間が毎週しっかり確保できる方には、便利なサービスだと思います。私も、まだ無料お試し期間が残っているので、聞きたいCDが思いついたらその間に借りようと思います。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。応援クリックよろしくお願いします。
           ブログランキング・にほんブログ村へ
【カフェ】現在28位   【グルメ】現在11位    【ランチ】現在20位


最新の画像もっと見る

コメントを投稿