現在、東京都現代美術館で開催されているメアリー・ブレア展に行ってきました。
鏡に映ったアリスが逆さまになったポスターが、電車の中や駅なんかにも貼ってあるで、この展覧会のことを知っている方も多いはず。メアリー・ブレアの生涯や展覧会の見どころは、私が説明するよりも公式HPを見た方がいいでしょう。どんな仕事をしたかを簡単にいいますと、ディズニー映画の、「シンデレラ」、「ふしぎの国のアリス」、「ピーターパン」などのカラー・スタイリストを担当しました。その他にも、ディズニーランドでも有名なアトラクションの一つ「イッツ・ア・スモールワールド」のコンセプト・アートを描きました。こちらが展示されている作品の一部。
ディズニー・スタジオに入る前の作品から展示してあるのですが、色の使い方がきれいで構図がおもしろい。コンセプト・アートとは、色や構図で登場人物の心情などを表現するのですが、絵を観たときに感情や雰囲気がダイレクトに伝わってくる感じがしました。
一通り作品を観て、最後の部屋に入ると作品に触れて楽しめるスペースがありました。ここだけは写真もOK。
ここでは、メアリーの作品がプリントしてあるボックスを組み合わせて、絵を完成させることができるのです。
ディズニーの作品もかわいかったのですが、この「レモネード・ガール」という作品が印象的でした。

こちらは、「ふしぎの国のアリス」のコンセプト・アートのブロック。小さい子どもなんかは、真ん中のブロックをはずして、そこを通ったりして遊んでました。

午後いちくらいで行ったのですが、それほどの混雑もなく、わりとゆっくり鑑賞することができました。これらの作品の何がすごいって、今から50年前の作品なのに、その年代をまったく感じさせないところですね。今も、Pixarのスタッフに大きな影響を与えているのもうなずけます。
ディズニーがそれほど好きじゃなかったり、くわしくなくてもしっかり楽しめますよ。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。応援クリックよろしくお願いします。

【カフェ】現在49位 【グルメ】現在22位 【ランチ】現在41位
鏡に映ったアリスが逆さまになったポスターが、電車の中や駅なんかにも貼ってあるで、この展覧会のことを知っている方も多いはず。メアリー・ブレアの生涯や展覧会の見どころは、私が説明するよりも公式HPを見た方がいいでしょう。どんな仕事をしたかを簡単にいいますと、ディズニー映画の、「シンデレラ」、「ふしぎの国のアリス」、「ピーターパン」などのカラー・スタイリストを担当しました。その他にも、ディズニーランドでも有名なアトラクションの一つ「イッツ・ア・スモールワールド」のコンセプト・アートを描きました。こちらが展示されている作品の一部。
ディズニー・スタジオに入る前の作品から展示してあるのですが、色の使い方がきれいで構図がおもしろい。コンセプト・アートとは、色や構図で登場人物の心情などを表現するのですが、絵を観たときに感情や雰囲気がダイレクトに伝わってくる感じがしました。
一通り作品を観て、最後の部屋に入ると作品に触れて楽しめるスペースがありました。ここだけは写真もOK。

ここでは、メアリーの作品がプリントしてあるボックスを組み合わせて、絵を完成させることができるのです。
ディズニーの作品もかわいかったのですが、この「レモネード・ガール」という作品が印象的でした。

こちらは、「ふしぎの国のアリス」のコンセプト・アートのブロック。小さい子どもなんかは、真ん中のブロックをはずして、そこを通ったりして遊んでました。

午後いちくらいで行ったのですが、それほどの混雑もなく、わりとゆっくり鑑賞することができました。これらの作品の何がすごいって、今から50年前の作品なのに、その年代をまったく感じさせないところですね。今も、Pixarのスタッフに大きな影響を与えているのもうなずけます。
ディズニーがそれほど好きじゃなかったり、くわしくなくてもしっかり楽しめますよ。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。応援クリックよろしくお願いします。



【カフェ】現在49位 【グルメ】現在22位 【ランチ】現在41位