あら!【アサギマダラ】
凄い数です
こっちへ来て、羽根を広げて頂戴
でも、なかなか思うようには・・・・
果たして、ここはどこでしょう?
答えは次回に・・・
あら!【アサギマダラ】
凄い数です
こっちへ来て、羽根を広げて頂戴
でも、なかなか思うようには・・・・
果たして、ここはどこでしょう?
答えは次回に・・・
熊野市からいらしたお客様とご一緒して「オープンガーデン巡り」
★桐原邸
触ってみたくなるトゲトゲで、おお盛り上がり
『これ、コンニャクね』
『えぇ』と私は、ビックリ
『このまだら模様が証拠よ』 へぇ! そうなんだ!!
★ 那須邸 「フジバカマ」満開!!
「ジンジャー」や「ミントマリーゴールド」のいい香りがします
はじめっ頃に比べて、小さくなってきたけど、存在感のある「タイタンビカス」
★森邸
バラがメインのお庭・・・少しお花を残しておいてくれました! 手作りのフェンスが素敵です
★樫木邸
「クジャクアスター」が凄い!
『この「アプチロン」の色、素敵ね!』
『私、「アプチロン」大好きで、赤や、ピンクやオレンジ、黄、白、いろいろ育ててるのよ』
花談義が、どんどん進みます
この後、熊野市の皆さまは、少し離れた町のガーデンに向かわれました
又、春の花の多い時期にいらして下さいね
半袖だと少し肌寒く感じられる位になってきました
今日は一日雨。。。。。
温帯低気圧になった「台風20号」が通り過ぎる夜中には、かなり激しく降るかも知れません
稲成町「高山寺」の【キンモクセイ】が、ほんの少し香り出しました
順調に(?)冷え込むと、もう数日で街中いい香りが漂うかも知れません
明日、三重県熊野市から「オープンガーデン巡り」のお客様が当地にも見えることになっています
9時頃には雨が上がりそうですが、多分、どこのお家も花壇は大変なことになっているでしょうね
もうちょっといい季節だと、いろんなお庭をご案内できるのですが・・・
出羽さんちの 「小菊」が見頃になりました
大輪の菊は、今年伸びすぎ?
日照りが続いた時、奥様とご主人が『お互いに知らずに水遣りをしてしまったことが悪かったかも』
とは、奥様のお話
先日の台風で葉が痛んだそうで、花も例年より小ぶりです
丈の低い、大輪の菊がまだ表に出てきていませんが、勢揃いすると、華やかになりそう
菊はすべて挿し芽で育ててらっしゃるそうで、その後のこまめなお世話も大変でしょうね
「カリン」の木が、一回りも二回りも大きくなっています
ご親戚の方に、一回り大きな鉢に植え替えてもらったのですって!
えらいものですね 実も今までより大きくなりました
ここまで書いたところで、ラグビーの試合が気になるので、今日はお終いに・・・
『やばいです』豪雨の中、イベントの交通整理をしていた、知人のガードマンさん
透明の薄いレインコートを着ただけなので、おそらく、下着までビチョビチョでしょうね
若いとは言え、風邪などひきませんように・・・
昨夜からの土砂降りは、お昼過ぎまで断続的に続きました
時々、晴れ間が出るからタチが悪い(?)
油断していると、大雨に見舞われます
私も、ポンチョのポケットに、重いほど雨が入りビックリ
楽しみにしていた、イベントを諦めて帰りました
『雨の後、暑くなりましたね クーラー入れてるので寒かったら言って下さい』と美容師さん
10月下旬に入ろうかという気候には思えません
一週間後、甲信越地方に紅葉見物に行く予定ですが、果たして色付いていますかどうか?
台風の被害まっただ中の地方に、物見遊山に行くのも気が引けるのですが・・・
我が家の「ハナミヅキ」が少し紅葉してきました