花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

「オープンガーデン熊野ツアー」 No.15

2019-04-29 20:15:17 | オープンガーデン熊野

 No.15 【南 佳壽さん】                  【4.25 撮影】

 

テーマは【マニアックな植物探し】

 

【テロペア】

 

 今年は、花芽が早く出てきたそうです

【ストレリチア(極楽鳥花)】

 

【フィロデンドロン・セローム(ヒトデカズラ)】

 

 熊野市の、お花が元気な理由 

キノコを栽培した苗床を再利用した「堆肥」

C/N比 14.8 は、お花を育てるのに最適の数値だそうで、なんと 肥料いらず 

微生物がたくさん含まれています

プランターは、赤玉1と堆肥1を 赤玉2と堆肥1を混ぜて使います

花壇は、そのまま敷き詰めるだけで、ふかふかの花壇に 

 

大変リーズナブルなお値段で、県外からツアーに参加した私たちはうらやましいばかり・・・

地元にもこんな堆肥があったら・・・・ 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「オープンガーデン熊野ツア... | トップ | 「オープンガーデン熊野ツア... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ネコビーバー)
2019-04-30 14:27:55
いつもご紹介ありがとうございます。
申し訳ありませんが、たい肥1袋に対し、赤玉土2袋の割合です。1:1でも育ちますが、水持ちがよくなりすぎてしまう場合があります。
5月にお邪魔します。
その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございます (花②)
2019-04-30 19:58:20
分量、訂正致しました
ちゃんと現場で教えて戴いたのに、なんてことでしょう・・
本当にありがとうございます

5月、お待ちしています 

コメントを投稿

オープンガーデン熊野」カテゴリの最新記事