桐本さんの【ルリマツリ】が見頃
白いケイトウも素敵ですね
【アメリカンブルー】も大好きな色です
【コバノランタナ】のお花はまだ少な目・・・もう少し経ってからお邪魔しましょ
桐本さんの【ルリマツリ】が見頃
白いケイトウも素敵ですね
【アメリカンブルー】も大好きな色です
【コバノランタナ】のお花はまだ少な目・・・もう少し経ってからお邪魔しましょ
久しぶりにしっかりした雨が降りました
水遣りをしなくて済んだのは、いつぶりでしょう?
・・と書きつつ「いつぶり」を調べると
AIの回答が
★「いつぶり」という表現は、時間を尋ねる際に誤用とされています
★正しい用例
あらら・・・なんだかイメージが違うわ
【ヒオウギ】にも、水滴がいっぱい
お花達にも恵みの雨ですね
朝10時前、ちょっぴり雨が降りました
でも、グループlineでは「コチラは、全然雨が無し」と言う方も
単車で外出していた私は、雨具を着たり脱いだりしながら、お墓参りを済ませました
舗装された街中は、白い雨水が流れています
多分、乾ききった道に雨水がしみこんで、小さな泡を立てていたのではないかと・・・
県道も商店街も、車が白いタイヤ痕(?)を伸ばしながら走っていました
降り始めだけの現象かも (写真を撮らなかったのが残念)
坪井さんの花壇で、「コリウス」や「ショウジョウソウ」が元気に育っていました
五色唐辛子に、少し雨粒が付いています
それより、貝殻の色を見た方が分かるかも?
ちょっぴり色づいています
乾燥すると白になり、水分を含むと鮮やかな「オレンジ」や「紫」に変色するのですが・・
これを見ると、ほんの少ししか降らなかったみたいですね
雑草って、何と強いのでしょう
道端の【ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)】が、増殖してきました
別名【ムラサキイセハナビ(紫伊勢花火)】
困った外来種だけど、可愛いお花です
午後には、散っちゃうんだろうな・・・
海水浴場は、意外と人が少ない・・・平日だもんね
明日は雨が降る予報
強烈な暑さも、ちょっぴり収まるかも・・・・
坂道を上ると【古尾坂花壇】が急に現れます
この一枚は、別のカメラで撮ったので色合いが違いますね
上段は「紫蘭」中段は「芝桜」・・・今は下段の「ポーチュラカ」が主役です
咲き終わった「アガパンサス」の間から「タカサゴユリ」が顔を出しています
上から見るとこんな感じ・・・本当は間に「サルビア」の赤いラインが出来るはずだったのだけど