goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

転業

2010-10-29 17:00:00 | 起業(会社設立など)と経営
転業を考えている人が増えてきました。実際に転業した人も多いです。

転業にも様々なパターンがあります。

●主要得意先の変更
転業とはいえないかもしれませんが、同業種であっても得意先によって方針や要望は相当異なりますので、主要得意先の変更は転業に等しいでしょう。

●現在の設備を転用する
業種は変更するけれども、現在の設備は転用し人員も再教育してそのまま雇用し続けるというパターンです。事例は限定されますが、建設業で廃業後も残ったトラックをそのまま利用して運送業を営む場合などがこれです。

●いったん廃業し新たな事業を始める
これが本当の転業でしょう。転業前の設備や人員は利用できません。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★本当に現在の業種に将来性はないのでしょうか?
転業を口にする人の中には「なぜ、転業を考えるのか?」と思える人も多いです。転業が必要なのは、赤字が続きいずれは資金が尽きることが確実に見込まれる場合に限られます。安易に転業は考えないほうがよいと思います。