経と緯(たてとよこ)

織物の経糸(たていと)と緯糸(よこいと)から名付けてみました。
人生にも何処か“通ずる”ような気がして。

明日のお弁当。

2013-02-28 22:58:00 | Weblog
ほうれん草とウインナーは、昨日の残り物。

練り物はちゃんこにも入れ切っただけのモノ、しめじと炒り卵の炒めモノだけ作成☆

これでなんとかお弁当作り乗りきった!

来週からも、頑張りませう~p(^q^)q

寄せ鍋スープ☆

2013-02-27 22:08:46 | Weblog
今日は寄せ鍋スープの素で、鍋第2弾~☆

タラ、イカ、トリむね肉、つみれ、春菊、白菜、もやし、しいたけ、長ネギ、ニンジン、豆腐、の超豪華鍋でーす!

野菜を先に入れ、タラ、イカ、肉、つみれは最後に入れたので、タンパクエキスは明日よく出てるでしょうが、野菜モリモリ!
うまかっちゃんでした♪

またやろうーっと(笑)p(^q^)q

美人鍋スープ☆

2013-02-25 22:14:53 | Weblog
ネーミングに惹かれ?買ったままほったらかしにしていた鍋スープの素、ついに解禁~!

乳白色のスープに具材を次々投入~!

タラ、鳥むね肉、エビ、しいたけ、長ネギ、ニンジン、白菜、もやし、豆腐を入れた豪華鍋♪ 美味しかったなり!

ビバ鍋~♪

またやるぞ~♪p(^q^)q

初モンスーン。

2013-02-17 18:21:10 | Weblog
沖ノ浜の中華料理屋さん、モンスーンにて、今月末誕生日の友達の前祝い☆

看板も無いし、かなりわかりずらかったけれど、地図見ながらやっと到着。

Aランチ850円は、サラダに水餃子?、酢豚や鰹の叩き、スープ、ジャスミンティー、最後はデザートまで付いて大満腹~♪

ご飯も白米、十穀米から選べて嬉すぃ。

ちょい早いけれど、ジュゴン誕生日おめでとう~!

また会いませう~☆

表彰式。

2013-02-10 20:50:32 | Weblog

徳島市芸術祭美術展表彰式がシビックセンター四階ホールで行われ、恐縮ですが私も今回受賞致しまして、行って参りました☆

壇上もある、意外に立派な表彰式でびっくり!

ちゃんと、席には名前が~(^^)
立派な盾まで頂きました♪

壇上なんて、卒業式以来(笑)
ちょっとドキドキしましたが、なんとかトチる事も無く、晴れの夢の場を終えました☆

この賞に甘んじることなく、どんどん撮って、失敗して、勉強して、もっと精進して、また来年力作を出せるように、、頑張ります!

有り難うございましたm(__)m

考古学ロマン★其の弍

2013-02-10 14:31:36 | Weblog

今でも豊富な地下水が湧き出ており、ポンプを可動させないとすぐ水浸しになるくらいだとか(笑)
そんな土地柄にあり、当時の河川跡は元祖鮎喰川!
今より眉山に近かったそうです。へえ~~~!(゜o゜)

炭化したお米、石包丁、整った形の土器や木杵、そして今回の目玉、銅鐸上部の耳飾り(円形の飾り)は西日本初出土という事で新聞掲載され、昨日は多数の方々が来られてました。

この春には埋め戻され、立体駐車場になり残念ですが、その前にこの目で見えて良かったです!

ビバ!蔵本遺跡~\^o^/

考古学ロマン☆

2013-02-10 14:21:17 | Weblog

昨日、徳島大学蔵本キャンパス内蔵本遺跡現地説明会へ初参加してきました♪ 思いの外大きく、なんと現場に降りて説明も拝聴。

約2500前の弥生時代、確かに此所で人の営みがあった事が遺構や出土品から感じ得ました。