以前にも書きましたが、ビンテージモジュールをレストアする上で、本体と同様に入手困難なのがコネクターです。NEVE用のELCOコネクターはもちろん、TELEFUNKENやTAB、LAWOなどのドイツ製に使われているDINコネクターもなかなか手に入りません。仕方なくオス側のピンにハンダで直付けするのですが、見た目も悪くメインテナンスも大変です。

そこで何か無いかと試行錯誤していたのですが、なかなか良い物を見つけました。モレックス製コネクターのメス側のピンのばら売りを買ってきて加工します。DINコネクターの場合少し緩いので、ピンをラジペンで潰してやると丁度良くなります。動作確認などのテスト時にも、ワニ口で挟むより安全で確実です。しかし残念ながら、NEVEのELCOコネクターには小さすぎて入りませんでした。


そこで何か無いかと試行錯誤していたのですが、なかなか良い物を見つけました。モレックス製コネクターのメス側のピンのばら売りを買ってきて加工します。DINコネクターの場合少し緩いので、ピンをラジペンで潰してやると丁度良くなります。動作確認などのテスト時にも、ワニ口で挟むより安全で確実です。しかし残念ながら、NEVEのELCOコネクターには小さすぎて入りませんでした。
