tubemansound depo

【tubemansound】の仲間たちをご紹介します

NEVE1272マイクプリ ②

2023-12-19 21:04:58 | 日記

NEVE1272マイクアンプのレプリカ、EIA1Uワンピースタイプが完成しました。

早速音出しです。エージングはしていないのですが、流石NEVEらしい厚みのある繊細な音質です。ゲイン切り替え、ファントム電源など問題なく機能していますが肝心なSNが・・。ダイナミックマイク40dB位で使用しているには気になりませんが、無音で50dBまでゲインを上げると。電源ノイズが明らかに気になります!これは許容範囲を超えています!!アース周りや平滑コンデンサーなどいろいろ工夫しましたが、結局ワンピースは諦めました。やはり昔の達人たちも同じ経験をしてきたようです。

 

 

結局電源部を別にして、本体と電源ユニットをツーピースで作り直しました。その結果ですが本体の最大ゲイン52dB、最大出力28dBm、出力を受けのアンプで30dB程増幅(計算上、最大ゲイン80dB)にしても、電源ハムは聴感出来ません。(ノイズフロアは当然大きくなります)

 

 

今まで分かり切っていた事なのですが、改めて体験すると電気回路の奥深さを実感します。

 


1272マイクプリ製作 ①

2023-12-12 11:00:54 | プロオーディオ

久しぶりにBA283AVを、生基板(プリントしていない基板)から作りました。部品数50と言う事は、100ヶ所以上はんだ付けしているはずです。半田ごてを握って半世紀(コマーシャルではありませんが・・)、手慣れたはずですが途中半田不良(芋半田!)で原因究明まで丸1日掛けてしまいました。

 

 

さてBA283AVを使ってのNEVE1272マイクプリは過去に数台作りましたが、今回はEIA1Uのワンピースに挑戦です。と言うのは世の中に出回っているオリジナル、レプリカを含め、ほとんどがアンプ本体と電源ユニットのツーピース構成です。トランス入力のディスクリート回路に電源トランスを用いたシリース電源(リニア電源)を組み合わせると電磁誘導ノイズが載り易く、特にNEVEのプリアンプは最大ゲインが80dBもあるので、アンプ本体と電源ユニットの間に距離を置かないとSNが悪く使い物になりません。

 

しかし最近の音楽形態や技術の進歩(マイクの性能など)で、アンプゲインも50dBもあれば十分ではないでしょうか?そこでSNに考慮してアンプゲインを50dBに抑え、EIA1Uケースに入力トランス/MARINAIR、出力トランス/CARNHILLで、トロイダルトランスを用いたシリース電源を組み合わせた1272マイクプリのワンピースにトライします。