goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

なべチャンへのお供え物

2016年09月16日 | 頂いちゃいました!

 

 

みなさんこんにちわ

 

まずみなさんにご報告です。

おかげさまで釣道楽杯上物の

受付は終了いたしました。

ありがとうございます<m(__)m>

今からはキャンセル待ちでの

受付となります

底物はまだ受付しておりますので

宜しくお願いします

昨日載せていたお供え物。

何かと言いますと・・

ニラ農家のモモちゃんが

差し入れしてくれたものです\(~o~)/

ミカンにブドウに以前にもご紹介した

激辛スコーピオン!

このミカンまだ青いけど食べると

程良く酸味が効いていて

凄く美味しい

写真には無いのだが激辛スコーピオンを

調理してペ―スト状にした物も

頂いたのだが前回と同じく楊枝ですくい

来たお客さんにほぼ強制的に

店長が舐めさせてお客さんをいじめていました

悪い店長です・・・

でも店長、最終的に以前にも舐めて辛さを

知っているはずなのに

そんなに辛いかやぁ~と言いながら

楊枝をぺろりとなめて

「うわぁぁぁぁ~辛い

と、叫んでました・・。

平和な店です

 

モモちゃんいつも美味しいなべチャンへの

お供え物ありがとうございます

 

おかげさまでなべチャンすくすくと

大きくなっておりますブヒ

 

もう少ししたら店の中を

4足歩行で歩いてるかも

 

蹄の音をカツカツ鳴らしながら

がんばって仕事してるなべチャンに

ドンマイの気持ちを込めて・・

ポチっとお願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓押してねぇ~↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
高知人気ブログランキング参加中~♪

  

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


店長待ちに待ったニラの花

2016年08月18日 | 頂いちゃいました!

 

 

みなさんこんにちわ

やっと台風が抜けたかと思いきや

南の方に3つも新しい台風が

出来たみたいで日本の東側を

通ってくみたいに書いてましたよ

また波が荒れますね

 

日本には四季があって魚にもお目当ての魚の

シーズンがあって・・他、野菜にも旬があるのですが

旬ってほんと良い響き・・。

今、旬の差し入れを頂いたので

ご紹介します

 

先日もブログでご紹介した頂き物ですが

Dさんからの差し入れ

お仕事先でよく買ってきてくれる

群馬産の枝豆とトウモロコシ

トウモロコシ越しに暑さでやる気が抜けきってる

店長の姿が見えますが気にしない

枝豆は先日も頂き美味しく食したのですが

今回はトウモロコシも頂き

早速家で湯がいてみる。

グーグル先生に美味しい湯がき方を

教えてもらいその通り

皮を全部剥がずに1枚だけ残しゆでてみる

ゆで上がった後ゆで汁の中で

30分くらい着けておくと

ゆで汁の中に入れてあった塩が粒の中に

良くしみ込み更に甘くなりました(*^_^*)

今まで食べたトウモロコシの中で

1番甘かったです

とっても美味しく頂きました

 

そしてさらにニラ農家のモモさんから

先週木曜日に釣ってきた剣先イカ

ニラの花を頂きました

このニラの花なべチャン生まれて初めて

頂くのですがおひたしにしたり

炒めてもおいしいらしいです

ニラの花を店長は毎年楽しみに

しているらしくモモさんの顔を見るたび

まだかまだか!?

催促していた程

お目当てのようだ(*^_^*)

 

今晩の晩御飯に剣先イカと

ニラの花の肉巻きを頂こうと思います

 

いつも差し入れありがとうございます

 

頂き物で夏バテ知らずのなべチャンに

ポチっとお願いします

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 

  

 

 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


ギネスブック!?

2016年08月08日 | 頂いちゃいました!

 

みなさんこんにちわ

新子食べて大満足のなべチャンです

 

今日は珍しい頂き物を

ご紹介します(*^_^*)

 

これ何だかわかりますか?

トウガラシです

このトウガラシニラ作りのプロ

モモさんが趣味で作っているらしく

おすそ分けしてくれたのですが・・・。

 

まずはこれ!

ブードジョロキア

現在世界で5番目か6番目に

カラいトウガラシです。

 

そしてこれが

 

トリニダードスコーピオンブッチテイラー

と、あたかも危険そうな名前のトウガラシ。

 

これは2015年のギネスブックに最もカラい

トウガラシとして載ったそうです。

 

これをどうやって料理するのか聞いてみた。

 

まずこの二つのトウガラシとたまねぎを

ミキサーにかけペースト状にし

低温でじっくりと炒める。

ビンに入れてオリーブオイルを上から

流しいれて調味料として

ぺペロンチーノや炒め物のアクセントなどに

使用するらしい。

でも、料理中は素手で触ると大変な

ことになるらしく必ず手袋使用と

言われました

 

世界1っていってもそんなにカラいのか!?

と、好奇心にかられ

楊枝で実を刺してそれを舌先にチョイと

乗せてみる・・・ん?・・

 

 

ん・・!?

 

 

んぬぁぁ!!!

 

か、からいぃぃ~(>_<)

 

なべチャン舌先が火事状態

 

凄くからかったけど少し抑え気味で

リアクションして前にいた店長にも

なめてみてと渡すと

なめた瞬間

うわぁぁぁ~!!

と、奇声をあげティッシュで口の中を

ぐりぐりするが余計に口中に広がり

店長あえなく撃沈・・。

 

3日くらいなら実がもつそうなので

店内に楊枝付きでお試し品を

置いてあるので体験したい方は

ぜひ釣道楽にお越しください。

 

ポチっとお願いしますね

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


我が家の家計が助かります!

2016年08月04日 | 頂いちゃいました!

 

 

みなさんこんにちわ

今日は最近頂いたものをご紹介(●^o^●)

まずは

釣道楽お得意様の出来さんから

群馬県産のえだまめ

なべチャン昨日お休みだったのですが

出来さんがきて箱にいっぱいの

枝豆をくれたらしい。

早速我が家の本日の晩御飯に

決定しました

 

ありがとうございます(●^o^●)

 

そしてさらに

釣道楽によく来るお客様の差し入れで

ワタリガニを頂きました\(◎o◎)/!

しかもすでにボイル済み

(ありがたやぁぁ~~

このワタリガニ店長曰く凄く美味しいようで

「俺的には伊勢海老よりうまい!」

と、言ってました!

これもまたなべチャン家の本日の晩御飯に

決定です!(●^o^●)

 

たのしみぃ~

 

このワタリガニを捕っていると

ウナギも居たので手掴みで確保し

ある方の元に本日お嫁に行きました。

 

なべチャンここで働いていると

ほんと色んなもの頂けるので助かってます

 

差し入れをして頂いた方

ありがとうございます

 

責任を持ってなべチャンの胃袋に

入れておきますので又の差し入れ

お待ちしておりま~す

 

ポチっとお願いします

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


イサギの1日干し

2016年06月01日 | 頂いちゃいました!

 

みなさんこんにちわ

なべチャンのデブのもとが

またまた届いちゃいました!(^^)!

昨日かつおさんからラインがはいり

イサギの1日干しいる?

ッてきたので間髪いれずに

いりますっっっ!って返すと

今日これが私の手元に届きました。

美味しそうなイサギの1日干しです。

ここからかつおさんに聞いた

イサギの1日干しの作り方を

載せちゃいます(*^_^*)

まずは当たり前ですが

ウロコと内臓をのけて開き

塩水に30分程つけます。

そしてキレイに水で流した後

しっかりと水気をとり

干し網で一晩干したら

出来上がりぃぃぃ~\(~o~)/

簡単でしょ!?

かつおさん日曜日に安芸で

25センチサイズのを90匹

釣って沢山の方におすそ分けし

残しておいた

25匹は毎年作るのを楽しみにしている

1日干しにしたそうです。

今の時期イサギが沢山釣れているようなので

皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね

そしてそんな中、釣道楽では

ムール貝のアミノ漬けを店長が

作っていました。

石鯛のエサでムール貝を

ボイルしているのですが・・

ムール貝をボイルすると

臭いが飛んでしまいバサバサになるので

アミノ酸に漬ける。

なぜ漬けるかと言うと

アミノ酸に漬けると

石鯛が好む臭いを発し

食べるとうまみ成分が出て

もう1個食べたい!って石鯛の

食いが良くなるようです。

後、ボイルするとバサバサになるので

使用時、針で刺して糸で餌を巻いた時に

針持ちを良くするそうです

なんかそう聞くと美味しいんじゃないかと

ついつい口に入れたくなりますが

お腹を壊すのでやめときましょう!

壊さないためにもポチっとです

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 

  

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


頂いちゃいました!

2016年05月20日 | 頂いちゃいました!

 

 

みなさんこんにちわ

今日は先日から頂いている

頂き物をお礼を兼ねてご紹介します

まずは

マルマルと美味しそうなジャガイモ君と

まだ茎に土が付いている程新鮮なニラちゃん

ジャガイモ君はいつもお世話になっている

森田さんからの差し入れで

ニラちゃんは以前にも頂き、餃子を作った

ブログをアップした事のある

百田さん家のニラちゃんです。

写真はないのですが

ジャガイモはポテサラに

ニラはニラトンに

美味しくいただいちゃいました(^_-)-☆

そして昨日仁淀の河口水深12~3メーター

サビキ釣で

平アジを釣って持ってきてくださった

釣道楽お得意様大峯さん

20センチ~40センチサイズの平アジを

50匹釣り上げたらしい(^^♪

ナベちゃんこのアジを8匹頂いたのですが

家に持ち帰るころには周りの友達に 

カツアゲにあい手元には

1匹しか残らず・・。(*´ω`)

お刺身にしていただきましたが

脂がのってて美味しかったですよ

釣道楽で働いていると

何かしらいつも頂けるので

助かっております(^_-)-☆

ただ・・。

ナベちゃんは美味しいもの食べすぎて

デブ一直線ですけどね

ぽちっとお願いします

 

 毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

  

皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい