goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

花びら?モンシロチョウ?

2012-04-15 23:03:38 | 畑の生き物たち
今日は朝から天気が良く、愛犬の散歩を兼ねて畑に・・・

じゃがいもは未だに芽がちょろちょろ出てきたところ・・・


特に畑作業をすることなく、畑の周りを見て回っていると

水仙などが花を咲かせています。

その中に、花びらにくっついている蝶を発見・・・<見出しの写真です>


畑からの帰り道で、草むらの中に、ゴイサギを発見・・・

蛙が泣き始めるころになると、毎年やってくる鳥です。




次週は、5月連休に植える野菜の前準備をする予定です。

良い天気を期待!!

ニンジンの葉にキアゲハの幼虫が・・・

2011-10-24 21:01:23 | 畑の生き物たち
見つけたキアゲハの幼虫は、5齢(終齢)の幼虫で

サナギになる前のようです。

ニンジンに葉の中で緑色の幼虫は見つけ難い色です。

補殺せずに蝶になってとそのままにしましたが・・・



ニンジンは、次週に収穫して長期保存したいと調べて

みましたが・・・

農家の昔ながらの保存方法は・・・

1.畑でニンジンを傷をつけないように掘る

2.ニンジンについた土は落とさずそのままにする

3.ニンジンの葉をつけ根近くで切り落とす

4.水はけのよい所の土中に埋める

これで結構保存できるようです・・・?

一度やってみます。

このハチ(蜂)は益虫?カメムシは害虫!

2011-08-17 20:36:14 | 畑の生き物たち
オクラの葉にとまったハチ・・・

何か咥えています・・・?

どうも青虫のようです。

・・・ってことは・・・益虫ですね!



もう一匹はオクラの実に付いているカメムシ・・・

こいつは害虫です!

茄子にも沢山のカメムシが付いていて、茄子を喰い荒しています。

カメムシは、本当に臭くて憎いやつです。

カメムシは種類が多くて、ほうてんの畑でもいろいろなカメムシが

見られます。

今日、見つけたカメムシは模様が結構綺麗でした・・・でも臭いヤツです!


良い虫もいます・・・?

2010-11-28 13:41:27 | 畑の生き物たち
ほうてんの畑には、一生懸命育てている野菜を食べる悪い虫が沢山います。

・・・が、良い虫も時々いますよ・・・?


見出しの写真に写っている虫は、ナナホシテントウ虫の幼虫です。

・・・実は、この虫を幼虫とは今まで知らずに悪い虫と思っていました。


今日、ダイコンの葉に付いているアブラムシを見ていた時に発見し、

インターネットで調べたところ、テントウ虫の幼虫だと知りました!


これからは、まずよく調べてから善し悪しを判断します・・・・。