お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

前回の投稿で、「牛丼と親子丼とでは、同じ丼物だけれど、その思想は全く違う」という話を書いた。
この辺、チャンとしていないカツ丼屋さん、多いんじゃないの~(¬∀¬)σ。
あんたの作っているソレ、カツ丼じゃなくて、カツ煮丼ですから!( ̄△ ̄)
まあ、カツ煮丼はそれはそれでおいしいよね。
実はカツ丼とカツ煮丼は、別々に出来たという説がある。
カツ丼は早稲田の学生に食わせる為に、近所の何とかって店が始めたと言う説が有力。
それとは別に、山梨だか静岡だかに元々”カツ煮”と言う食い物があって、それを丼にしたのがカツ煮丼。
愛知はカツ煮勢力に飲み込まれたので、名古屋のカツ丼はほとんどがカツ煮丼。
コロモがパリッとしてないぜ!
でも、名古屋の人はその方が好きそーだよね?
(↑極めて、個人的な思い込みだけど 。Σ⊂( ̄□ ̄~j)
大阪は、東京のカツ丼が飛び火したので、ちゃんとしたカツ丼だよ。
でも使っているのは、玉ねぎじゃなくて、普通のネギなんだよ、知ってた?
東京っぽさを出す為なのか?
P.S.
写真はらんぷ亭の「カツ丼カレー」(笑)。
初めて喰ったぜ、こんな喰いモン。
でも、意外といける(⌒▽⌒)V。
もう少しカレーがスパイシーだと、甘めのカツ煮とのコントラストが生えるのになぁ。
今度、家で作ってみるかー。
牛丼と親子丼とでは、同じ丼物だけれど、その思想は全く違うんだよ。
牛丼は牛肉の甘辛煮とご飯の一体感を楽しむ為のモノ。
ネコまんまと同じ発想。
汁が染み込んだご飯の旨さってたまらないでしょ?
片や、親子丼(カツ丼も)は、ご飯と具は別盛りと同じ感覚。
口に入れる瞬間に両者を一体にして、口中調味を楽しむ為の形。
ご飯はあくまでも白米の旨さを保っていなくてはいけない。
親子丼の元祖、人形町の「玉ひで」を食べてみればわかる。
と言うか、主人が最もこだわっているのがそこらしい。
玉子部分の上の方は、トロトロの半熟状態だけれど、ご飯に接する部分はしっかり固めてある。
そうする事によって、ご飯がしんなりするのを防いでいるらしい。
子供の頃、TKG(卵かけご飯)を食べるのに、別のお椀に卵を割り入れて念入りにかき混ぜてから、ご飯に掛けていた。
今はご飯の上に直接卵を割り入れて、大してかき混ぜないで食べている。
そうすると口の中で、白身や黄身、醤油の多いところや白米の味が、時間差で舌に当たって味の変化が味わえる。
カレーなんかもそうだ。
子供の頃は、完全にご飯とカレーをかき混ぜていたよ。
大人になって、口の中の神経が発達してそう言う風に味わえる様になったんだと思う。
おかずとご飯を口の中で混ぜ合わせて食べるのも同じ。
以前TVで、服部幸應が”口中調味(こうちゅうちょうみ)”と呼んでいた。
それぞれの素材も味わえて、それが混ざり合っていく過程(料理過程の一種と言ってもいいと思う)も味わえるなんて、アミューズメントとしては最高だよね?
(〃^¬^〃)
そういう風に口の中の神経を発達させてこないと、ここまでは楽しめないと思う。
韓国や中国でも同じかも知れないけれど、ココまで口中調味を昇華しているのは日本だけ。
日本人独特の食べ方と言ってもいいと思う。
韓国のビビンバだって良くかき混ぜるし、中国の弁当は白米に何か掛かってるよ(←魯肉飯って言って、実は大好物!(^□^*))。
タイ料理を食べに行って、炒め物とご飯が出てきたらどうする?
本来の食べ方は混ぜながら食べるんだよ!
日本料理が世界に普及する過程で、この食べ方も普及しないと本来の形じゃないよ。
口中調味が出来ると出来無いのとでは、日本料理の評価も全然変わってくるからね。
もちろん、食べ方が普及するだけじゃなくて、それを楽しめる様に口の神経が発達してないとダメなんだけど・・・。
┐( ̄~ ̄)┌
P.S.
食後(とか喫茶店での)ケーキとコーヒー(紅茶)、別々に味わうのがマナーと言われているでしょ?
あれって、口中調味が出来ない欧米人の発想だからね。
一緒に食べるそのハーモニーを味わえるのは、日本人だけだよ。
あんドーナッツと牛乳とかも、旨いよね~。(^ー^)
2013.05.04 @faceook********************
久しぶりに焼き肉!
まあ、安い食べ放題だけど・・・ヾ(-_-;) 。
下北の「焼肉マルキ」。
欠点はメニューが少ない事かな。
牛肉なんか、カルビとハラミ(の味違いが各4種類)しか無いよ~。
肉の部位を絞ってコストダウンしたんだと思う(¬ε¬)。
でも、「旨っカ◯ビ」とかよりは、肉の質はいい。
だけど、「旨っ◯ルビ」はメニューが多いので、アミューズメント性はあるよね?
肉の質って言ってもたかが知れているので、子供と一緒ならメニューの多い方がイイかな?
(¬∀¬)σ
つーか、全体的に味が濃いッス。
食べ放題だとどうしてもね~、そうなっちゃうんだろうなぁ。
********************2013.05.04 @faceook
今、調べてみたら、店名が変わってる(*○゚∀゚O)!
『超』が付いているよ。
食べ放題はまだやっているのかな?
食べログ→ 焼肉 超マルキ 下北沢店