goo blog サービス終了のお知らせ 

遅延ブロガーによる釣り道楽日記

主に高知県中部でルアーで簡単に釣れる季節物の釣りをしているアングラー ズボラな放置ブログになっちまった(汗

20070822 釣行日記、というほどでもない

2007年08月24日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
日付が変わろうとする時間帯に、ちょっとした用事から市内まで車を走らせることになった。で、すったもんだの末にソッコーで帰るつもりだったが、帰りがてら河川を眺めながら車を走らせる。うーん、チヌゲーでもしようかなあ・・・。してたらまたデカイのがフラフラと泳いでるの見れるかな~・・・。面倒臭くなったので帰ることにした・・・がおや、こぢこぢCARが昨晩と同じ場所に停まっとるげま。ぱっと見で姿なし、耳を済ませ . . . 本文を読む

20070821 釣行日記 こぢこぢさんに遭遇

2007年08月23日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
夕方、友人Sが家に来てリールを買うと言った。ターゲットはフリームスKIX。カルディアKIXと比べて遜色ないリールだ、むしろ安い分そっちがいいだろう。KIX定番のチューニングも可能だし。で、O津釣り具で言いというので向かってみるとあ~、夏休み~じゃあラ〇カーでという話で移動しているとてっつぁん号が信号待ちで左折して走っていった。並走して手を振ってあげた。で、ラ〇カーはお休み~、そう、火曜だからじゃぁ . . . 本文を読む

20070818 釣行日記 トップ最高♪

2007年08月19日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
友人Sが予定通り家に来た。Kが昨晩釣りたかったチヌをバイブでGETしたらしいが、30cm前半で「恥ずかしいから言わないで」と言っていたらしいが、チヌの引きに味をしめたのか夕方に家に来たそうだ。短時間チョイ釣りをするつもりも無いSは取り付く島もないほど即答で「断る!」(ゴルゴ13風に)Kは単独でチヌ狙いに行っているらしい。今回はミラー川での開拓を主眼にして釣行。潮は小潮で21:30に開始、満潮から少 . . . 本文を読む

20070817 釣行日記 チヌゲーのエスコート

2007年08月18日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
今回は高松君を連れてチヌゲーをします。(高松君のブログのリンク張り忘れたので追加しておきます)http://blogs.yahoo.co.jp/makotofairladyz待ち合わせは問題なく終了、水位がまだ高いので河川の上流域から降りれるところだけシーバス狙いで攻めていく。残念ながら反応がなく見えシーバスが居るポイントに連れて行くと予想通り居ました。チョコチョコっと遊んで見えシーの難しさを体験 . . . 本文を読む

20070816 釣行日記 アカメ釣り大会の結果とボーズ神は川に・・・

2007年08月17日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
少し前からトッティさんが高知に来ている。今晩市内河川で釣る予定らしいので覗きに行こうかなと思っていたら、庭で誰かがオヤジと喋っている、Sが家に来ていた。実は昨晩も来ていたらしいが、「暑いから行かない」と言いそうだったので誘わなかった。話を聞くとTVを見る日じゃないのと、以前アカメ釣り大会があるよと言っていたので、一応アカメハンターの端くれ(たった一匹だけどね)、釣り場でタックルを見てアカメ釣りです . . . 本文を読む

20070815 釣行日記 さっぱり┐(  ̄ー ̄)┌

2007年08月16日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
軽くルアーやスナップをリネアで購入し、フローティングベストを買うべくランカーに向かう。目的の商品はmazumeのREDMOONだ。少し前に色々試着した結果、着心地が良く、背中の物をスグに取り出せるあの仕組みがいい。ウェーディングに特化したような、丈の短い形状で、叉ベルトも無いときたもんだ。ん、そういやアレから何日たったっけ?まだ置いてるかな~・・・無い しまった~やはりスグ買うべきだったランカーで . . . 本文を読む

20070814 釣行日記 喋ってばっかり

2007年08月15日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
満潮時は護岸ヒタヒタ状態であろうと推測し少し遅めに出かけた。湖水祭り?なるものが大栃のほうであったらしく友人を誘って行ってみようと思ったが、面倒なので結局行かずじまい。ポイントに到着すると予想通りの水位。出そうな場所を攻めてみるものの反応無し。うーん、気休めに最後にポッパーでも・・・反応ナッシング次の場所も生命感が無いが表層からあらゆるレンジを攻め諦めることに。まだ水位は大丈夫な筈だとチヌポイント . . . 本文を読む

20070813 釣行日記 鏡川祭りの花火を見ながら・・・

2007年08月14日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
鏡川祭りの花火を見ながら・・・ということでしたが、どうやら日中降った雨ないし、夜間に降る雨のせいで中止になったようです。今日も出遅れた感がありましたが、21:00には釣りを開始。先日と同じルートを辿る予定。護岸がまだ水に浸かっているのでXR-8を使い際周辺を狙う。浸かっている護岸の上にイナッ子が溜まっているのでチャンスありです。そろそろ際にリップがHITしそうだと思っていると、クククッ!とバイトが . . . 本文を読む

20070812 釣行日記 癒されなかった('~`;)

2007年08月13日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
満潮後から行こうかと思ってましたが、夕食後に単独釣行。潮止まりまで時間がそれほどありません。河川の状態を見てサクサク移動するつもりです。最初のポイントに到着したのが22:00。結構水位も下がってきていてモタモタしてる時間はなさそう。居そうな場所に何度かキャストしてみる・・・反応無し。なにやら対岸でボフッ!と音が・・・足元の護岸にも気配を感じる気がする。タブン、ナマナマなんですが・・・久しぶりにナマ . . . 本文を読む

20070811 釣行日記 久しぶりのキス釣り

2007年08月11日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
昼前に友人Kから電話があり「キス釣りに行こう!」と言われた。久しく行っていないなぁ・・・じゃあ行きますかついでに暑いから泳ぐかもと言うので海パンも持って行く。(釣り場のそばに水を浴びれる場所があるから海でも平気)結局日差しが強いため、泳いでから行くという案に変わりプールという話が出て、香北町のプールorサンピア高知 自分は県内のことをほとんど知らない身なので(笑)友人の意見から安い?サンピアに決ま . . . 本文を読む

20070809 釣行日記 チョイ釣りチヌゲー

2007年08月10日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
O林釣り具に頼んでおいたパーツが届いたので取りに行くついでにちょっくら釣りでもと、ついでに友人Sも誘う。 頼んでいたパーツはKIXのラインローラーのベアリングとワッシャーx2、スプール調整ワッシャーx3、ハンドルのベアリングです。ラインローラー部は2BB化も可能なようですが、とりあえず純正パーツ扱いの一個で。KIXにはシマノのAR-C1.5号が80mチョットは残っていると思われますが、ついでにゴ . . . 本文を読む

20070808 釣行日記 ふらりと深夜釣行

2007年08月08日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
23:00頃に犬が吼えるので近所を散歩。ふと思い立って釣りに行こうと決断。夕方に台風か!?というくらいものすごい雨が降りましたが、タブン、まったく影響は無いでしょう。雨を見てか、うちの親はウナギ釣りに出かけています。 今回は単独の釣行で適当にランガンしていくつもり。久しぶりに泥濁りの河川で釣りをしてみることに。ポイント1、ベイトほぼ無しで10キャスト反応無し。ポイント2、ここもベイトはほぼ無し、 . . . 本文を読む

2007085 釣行日記 ウェーディング&ポイント開拓

2007年08月06日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
Sを誘って釣りに出かけた。Sの分のウェーダーも準備している。今回はやる気満々なわけですよ。移動中に話を聞くと台風通貨後の金曜にこれから行くポイントにはいったそうで、二投目だかそれくらいで40cmくらいのを釣って癒されたそうです。Kはガレ場のドシャローでバイブを1投目に無くし、続いてミノーも即無くしたそうで。状況判断が甘いと言うか、観察力が無い!足元を見れば沖に何かがあるのがわかると思うのだが・・・ . . . 本文を読む

20070804 釣行日記 深夜に釣具屋

2007年08月05日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
台風通過翌日金曜に釣行しようと考えましたが、前日の夜に波立っている河川を見ているので中止。土曜も夕マヅメGP開催日で週末アングラーも居るだろうし、SやKからも連絡無いのでじ~っとしてましたが、そういや注文したパーツが・・・。パーツ注文しているO林釣り具は 土曜はオールナイト!て事で、のんきに深夜に出かけます。んまあ、釣り場からはすこ~す微妙な位置ですよね。そういや、移動途中に見たK釣り具も開いてた . . . 本文を読む

20070801 釣行日記 久しぶりに良型GET!

2007年08月02日 | 2007シーバス・チヌ釣行日記
お昼にKから電話があったので干潮時の下見に出かけました。Kは日中にチヌを仕留めようという下心もあったようですが、暑さでロクに釣りもしてませんでした。自分も短時間だけペンシルを引きましたが反応無し。ふとKのやっていた足元を見るとルアーが落ちていた。先日壊したRB77の同一カラーが(笑)で、本来の調査目的の干潮時の地形のチェックを。正直、高知の河川は嫌らしいほどウナギの杭があります。ほとんどが未使用だ . . . 本文を読む