今日は4ヵ月ごとに行っている歯科検診の日でした。
診察時間を間違えていて・・・
午後4時半と思っていてちょっと早く着くように4時15分に待合室へ、
受付を済ませたところで、名前を呼ばれました。
4時半ではなく4時15分開始とのことでした。
こんな間違いや勘違いがこのごろしょっちゅうあって困ったことです。
今日のところは間に合ったのでヨシ。
歯磨き状態
現状維持で
次回は4ヵ月後の8月なので予約して帰りました。
さて、この後はどうしよう・・・
どなたかのブログにふじのお花のUPがあったようなので ⁈
せせらぎ公園へ行ってみましょう。
いつもの反対の国道54号のガードをくぐって出たところ、紫陽花の葉っぱの先が膨らんでるような・・・
これって蕾
えっもう~~咲くの・・・
ヒメコバンソウ
昨年は4月27日気づきましたが、今年は今日24日です。
春を謳歌しているシラン
オオツルボ
草むらからやっとのぞいていて見落としそうでした。
ヘラオオバコ
この時期を謳歌しているみたい。
桜の葉っぱ
花が散って柔らかな葉っぱが夕日にキラキラと。
アヤメ
草むらの中から伸びていてそろそろ咲くのかな。
お愉しみは最後に、
ふじのお花
春、初夏と一緒に愉しませてもらえるのも気候変動のお陰?
だけど、気候変動による災害だけは減らしたいですね。
個人でできることは・・・
と考えながら歩いていたら、
黄と白のモッコウバラ
白は黄に比べると遅いのかな。
ハナミズキ
ほとんど散っていましたが、辛うじて残っているのを撮りました。
帰ってスマホの歩数を確認したら5000歩強でした。
なので、今日は目標クリアです
沢山花を撮られていますね、綺麗です。
花水木は綺麗なのが撮れていますね、植物公園は全滅でした。
今朝、ブログ更新が上手くいかず、二つに分けました。
どうなっとるんか解りませんけどね。
昨日は、朝から雲一つない天気で、薄着で行ったんですが、半そででいいくらいでした。
せせらぎ公園に藤の花が咲いてるんですね。
植物公園にも咲いていましたが、世羅のふじ園へ行きたいですね。
藤の花が 咲きだしましたね~ なんか? 藤の花が咲きだすと 初夏って気に成りませんか?
良いですね~~ 藤の花のトンネル 歩きたいです~
せせらぎ公園も新緑でいっぱいですね。
この自然の若い緑が生き生きとして私達にも更なる活力を与えてくれそうですね。
どれもどの花も自然の中で自分らしく咲く姿に憧れれすら抱きます。
これぞまさに『置かれた場所で咲きなさい』を無理なくやっていますね。
さて・・・
シバさん、先日私の記事にいただいたシバさんのコメントに私のブログ友「まかろんさん」からメッセージをいただいています。
後ほどご覧いただきたいと思います。
さあ、今日も
全国的に晴れ渡るようですね。
広島の空も青く、気温もちょうど良くなるのではないでしょうか・
https://ameblo.jp/hiroshijiji1840/
👆のUrlをクリックしひろし曾爺1840のアメバ―ブログを登録とフォローを宜しくお願いします!
ひろし曾爺1840より
植物公園へいらっしゃったのですか。
ハナミズキ、あそこはちょっと寒いのでまだ残ってると思いましたが、散っていましたか。
ふじの花と言えば世羅ですね。
随分前ですが行きましたよ~
そうそう途中で雹が降ってきてびっくりしたことを思い出しました・・・
ふじの花=初夏ですね~ホントそう思いますよ
それにふじのお花のトンネルも歩きたいですね。
眼を閉じて想像してま~す。
この新緑の時期の「緑」はいろんな「緑のグラデーション」が目に入り、
>更なる活力を与えてくれそうですね。<
>自分らしく咲く姿に憧れれすら抱きます。<
全くその通りですね。
お天気が良くなると外に出たくなりますね。
夕日が沈む前に歩いてきましたワ
「マカロンさんからのメッセージ」楽しみにこれから伺いますね。
アメバ―ブログへお引っ越しなさったのですか ❣
おめでとございます。
後ほど伺いますね。
お役に立てて良かったです。
投稿できる最後の日は9月30日かもしれません。
少し分かりづらいので私もよく分からないのですが
ささゆりさんもそう書いてますし、
9月30日、と思っておいた方が良いと思います。
私もぎりぎりまでgooで投稿したいなーと
思ってます・・。
シバさんはブログ終いなさるんですね。
潔いですね!👏
どうぞ元気にお過ごしください😊
こちらこそ、おご丁寧にお越しくださってありがとうございます。
マカロンさんに言われなきゃ~そのまま気づかなかったと思いますからね。
あの10月1日は⁇
>9月30日、と思っておいた方が良いと思います。<
その方が間違いないでしょうね。
その日までは何とか持ちこたえて投稿したいものです・・・
本当に助かりました