14日に借りた今村省吾著「五葉のまつり」をついさっき読み終えました。
歴史もののため難しい言葉や漢字があり、おまけに633頁もあって、最初はあまり読み進めなくて・・・
25日、返却期限(6月28日)が近づいていると図書館からメールが届き、あわてて毎日100頁以上読みました。
豊臣秀吉の無理難題の大事業に立ち向かう五奉行「増田右衛門尉長盛」「浅野弾正小弼長政」「長束大蔵大輔正家」「前田民部卿法印玄以」「石田治部少輔光成」たちが、それぞれの家柄や出自や性格もバラバラで意見が合わなくても互いの能力を認め合って●北野大茶会●刀狩り●太閤検地●大瓜畑遊び●醍醐の桜の仕事を成し遂げました。
五奉行の内の石田三成のことは知っていても後の四人のことはあまり知らなかったので読んで良かった ❣
この五人の他に大谷吉継のことも少しわかったのが良かった ❣
久々に長編を読んだので少し頭が疲れたけれど読後は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます