毎日暑くて暑くて・・・
午前中は骨粗しょう症の治療薬をもらうために整形外科へ行きました。
診察の前に血液を抜き、しばらくして診察室へ。
検査結果 基準値
ALB 3.6 4.1~5.1
Ca 9.4 8.8~10.1
補正Ca 9.7 8.8~10.1
「補正Ca(カルシュウム)は基準値内のためOKだけど、ALB(タンパク質)は低いので肉、魚、卵を摂ること」
「肉も魚も卵も摂っています」と話したら、
「歳を取るとみんなこうなるんよ、毎食摂るように」とのこと。
歳を取るとこうなる ⁈
詳しく聞かなかったけど吸収力が落ちるのかな
だけど、毎食毎食摂っていたらコレステロール値が上がるのでは ⁈
薬を飲んでいるからこの前の検査では問題なかったので、肉、魚、卵を増やしてみようかな・・・
でもまぁあんまり数値にとらわれてもと思ったりもしています。
帰ったら疲れて、ウトウト20分しました。
18時から雨の予報が出ていて、明日も出ています。
なので今日の内に図書館へ行くことにして身支度を整えてJR駅へ、
そして図書館へ、「スピノザの診察室」を返却して内館牧子著「今度生まれたら」を受け取りました。
一休みしていたら、なんだか空が曇ってきたような・・・
汗も引いたので帰ることにして、いつもは古川土手に上がるけど今日は無理なのでバス停へ。
帰る途中の区役所の花壇で咲き始めていたショウジョウソウ
ボケボケですネ 💦
鉢植えの美しいアナベル
朝夕の水遣りキットされているのでしょうね。
咲き終わったアナベル
真っ白から黄緑色に変身しつつ・・・
JRとバスでは片道60円も違うので帰りだけでもバスにしました。
運よく雨は降らず。
帰ったトタン汗が噴き出てきたので、とりあえずシャワーを浴びました。
午前と午後歩いたので7000歩強歩いていました
>でもまぁあんまり数値にとらわれてもと思ったりもしています。
>帰ったら疲れて、ウトウト20分しました。
いずれも無理なく自然(?)に逆らわず生きる・・ということではいいことなのではないでしょうか・
ショウジョウソウの赤は鮮やかですね。
この緑と赤は小さなポインセチアを思わせてくれました。
このショウジョウ(猩々)の名前の由来は何なんでしょう?・・
ショウジョウバカマやショウジョウソウという植物とも何か関係があるのでしょうか?・・
あとで調べてみます。
自然体というより 本能のおもむくままでしょうか、
何事も深く考えてたら頭が痛くなります・・・
ショウジョウソウの名前の由来お解りになりましたでしょうか。
朱色に色づいた葉を空想上の生き物「猩々」に例えたもので、ちなみにショウジョウソウは「サマーポインセチア」という別名の通りポインセチアと同じユーフォルビア属の仲間ですね。
>帰る途中の区役所の花壇で咲き始めていたショウジョウソウ<ではなく正しくは【色づき】始めていたショウジョウソウですね。
最近特にこのような間違いが多くなりました
夕方珍しく雨が降ったようで買い物を済ませて外に出たら水溜まりがあり、焼け石に水でした。
一雨欲しいですが、線状降水帯はお断りですが・・・
毎日暑い日が続いてますね~ 雨に見放されてます って言ってたらぱらつきました堕 お湿り程度でした
今日は 涼しい風が 吹いてくれ 網戸でも過ごせます。
私も 検査数値にはこだわりません 自分が調子が良ければ 良しとしてますが? 最近2ヶ月で5キロ体重が落ちました。 基本体重だと言われましたが
私的には落ちすぎ・・・・怠いです~
注意されてもよい 今まで道理の 体重に戻そう~
・・・・
毎日暑くて暑くて雨が欲しいです。
こっちもお湿り程度でも降ってくれないかしらネ
でもまぁクーラーが順調に作動しているからなんとか生きてま~す。
アヤさん5㎏も体重減ですか、心身のお疲れからでは・・・
この夏は無理でも、涼しい秋になったら食欲モリモリ回復して元の体重に戻してね~~❣
ちょっぴりふくよか体重が望ましいものネ