goo blog サービス終了のお知らせ 

Change is Chance!今、この瞬間に変われる!

スピリチュアルな力を持つメンタル・カウンセラーeRi
★顔・心・体を通じて魂の成長をサポートする活動と日常のできごと。

True Colorsを見つけるためのセッション


左欄の◆コンタクトから専用フォームをご利用いただけます。
ご感想などは各記事にコメントしていただくか、
左欄のからどうぞ。 

栗きんとんからスイートポテト

2011年01月04日 | --料理だいすき

お節料理の準備にとりかかりました。
大掃除、終わっていないのですけどね


午前中は「栗きんとん」と「なます」作り。

・・と言っても、いつもの手抜き・・ながら美味しいレシピをご紹介します。


「栗きんとん」
●材料

※栗の甘露煮が余りそうなので、ついでにスイートポテトも作りました。

栗の甘露煮 1袋(固形量250g、内容総量500gの物を使用)
さつま芋 大2個 

スイートポテト用に、ブランデー少々とバター少量


●作り方
①さつま芋の皮をむき、5cmぐらいの長さでブツ切りし、水をはったボールへぽんっ!(あく抜き)
②水を切って、ラップにくるんでレンジで加熱。
③②と甘露煮のシロップ(甘さをみながら適量)をフードプロセッサーに入れてスイッチON!ダーッ!!
④味見し、甘みが足りなければシロップを足し、さらにダーッ!
  (ただし余りゆるくなるとスイートポテトを成形するときに面倒なので固さを残して!)
⑤半量をボールに取り出し、栗(スイートポテトの飾り用に幾つか残して)をドボドボ入れてヘラでかきまぜ、栗きんとんの出来上がり!


お手軽・伊達巻

2010年12月31日 | --料理だいすき

まだ掃除をする気になれず、台所をうろうろ・・。
そうだ、おでんを作ったときのハンペンが残っていたゾ!
先週友達に教わった伊達巻きを作ろう!

●材料
卵      4個
ハンペン  1枚
みりん   大さじ1
砂糖    大さじ3
酒     小さじ1
醤油    小さじ1/2

●作り方
①材料をフードプロセッサーに入れて、スイッチON!ダーッ!
 (はんぺんは手でちぎって投入)
②温めておいたフッ素加工のフライパンに移し、弱火で焼く。
③周りが乾いてきたら火をとめて余熱で火を通す。
④まな板に移して、簀巻きの幅から出る部分を両サイドカット。

⑤カットした部分を軸に、簀巻きでクルクルっと巻く。
⑥2本の輪ゴムで両端をとめて、立てておく。
⑦冷めたらカットして出来上がり♪