True Colorsを見つけるためのセッション
左欄の◆コンタクトから専用フォームをご利用いただけます。
ご感想などは各記事にコメントしていただくか、
左欄のからどうぞ。
左欄の◆コンタクトから専用フォームをご利用いただけます。
ご感想などは各記事にコメントしていただくか、
左欄のからどうぞ。
6/11大人のメイク・レッスンのご参加者から
ご感想が届きましたのでご紹介させて頂きます
メイクの仕上がりが、厚化粧になるとか、
化粧してまーす、という感じが無く、
ごく「自然」なので、家に帰っても
夫も子供も気づきませんでした(笑)
40代以上の方に多いのですが、
『メイク=濃い色をのせる』と思い込まれて
いるようなんですね。
True Colorsのトリック・メイクは色だけでなく、
形や質感、全体の印象を捉えていくので、
メイクそのものがその方の一部となるように見え
自然に映るのかもしれません。
奥様(お母様)に、素直に「きれい」と伝えて
くださるご主人やお子さまとの関係も
ステキですね(eRi)
よく泡立てて洗顔するようにと言うけれど、
どんな泡でもいいわけではないのですね。
レッスンで見せてもらった泡は・・実際に
触ってみないとわからないものでした。
カルチャーショックです!皆さま、泡に触って「気持ちいい♪」の
連発でしたね(笑)
レッスンでもお伝えしましたが、
肌のターンオーバー(新陳代謝)を円滑に行う
のは洗顔です。
カルチャーショックを受けた泡で、
楽しい洗顔ライフをお送りください!(eRi)
自宅へ帰って自分で撮った写真を見てみると、
あるのはわかっていたけれど、
気にしなかった額のガングリオンがとても
目立ちました。
これも、メイクセラピーに出なければわからな
かったこと。
どういう髪型にするか、などなどこれからまた
考えていきたいと思います。
トリック・メイクによって、
「今までコンプレックスだと思っていたところが
気にならなくなった」
「むしろチャームポイントになった」等と
感想を持たれる方も多いのですが、
逆に、気にしていなかったものが目立つように
感じる場合もあるかもしれませんね。
今回のレッスンに出なければわからなかった、
という事。
それだけ『ご自分に関心が向いた』のだと思います。
ガングリオンは良性の腫瘍です。
切除する方法もあるようですし、仰るように
髪型を工夫したり、メイクで補正する等の方法が
ありますが、内面(心)の変化によって、
またそれが気にならなくなる日も来るかも
しれません。
心理カウンセリングをしていてよく遭遇するの
ですが、好ましくない物(含む癖)こそ、
その存在を認めて受け入れると、まるで
「気付いてくれたなら、もういいよ」とばかりに
消失してしまうことがあります。
それをどうしていきたいか、これから考えてみる
のもいいですね。(eRi)
レッスン後、今までまったく手をつけなかった
アイメイクを中心にメイクしています。朝、メイクをすると、一日の気分も違いました。
そうなんです。「気分の違い」は大きな変化への
第一歩なんです!!
気分がいい⇒人に見せたい⇒外へ出てみよう
⇒何だか自信が湧いてきた⇒新しいことに挑戦して
みたい・・・というように、
メイク一つで自己成長へのきっかけともなるの
です。だからTrue Colorsではメイクを
行動療法としても活用しています。どうぞ、楽しんでメイクしてくださいね!!
(eRi)
先生方おふたりには心から感謝です。
その人の中にある美を引き出すというのが
今回のメイクセラピーだと思いました。そのように思ってくださると、講師冥利に
尽きます♪
ただメイクするだけでなく、
心の中の輝きを外見に表現するからこそ、
結果的に美を引き出すことが出来たのでは
ないかと思います。
でも、講師はただ引き出しただけ。
皆さまの中に眠っている美があってこそです!
(eRi)
たくさんの思いがけないステキな気付きや
ご感想を頂きまして心よりお礼申し上げます。
皆さまの生活が、より豊かなものとなるよう、
これからも邁進して参りたいと思います。ご参加ありがとうございました。
なお次回のメイクレッスンは6/25(土)です。
詳細はこちらからどうぞ
6/11のメイクレッスンにご参加頂いたAさん(59歳)から
ご感想のメールを頂きました。
ご本人の許可を頂いて掲載させて頂きます。
『eRiさん、先日はメークレッスンありがとうございました。
惰性でやってたお化粧を、心の状態がうきうき気分に変わる
ツールとして活用しない手はないなと感じたひとときでした。
ルンルンした気持ちになるって、外からもたらされる場合も
あれば、自分のちょっとした意志でも簡単にできる!
それがメイクですよね。
メイクで自分のコンプレックスがカバーできることを
半ばあきらめていたのですが、見事にこのあきらめを
打ち砕いてくれました!
毎日毎日、同じ時間に起き、同じ場所に通い、同じことを
して…。平穏も大切だけど、日々の生活の中にちょっとした
気分転換や、小さな感動などを織り交ぜてこそ、
心の健康が保てると思うんです。
そんなとき、メイクしてきれいになって、外に出る。
これだけのことが女性として、とっても幸せになれる瞬間
であることを思いだしました。
若いときはちょっと手を加えれば、それなりにきれいに
なった(?)けど、最近はそうもいかないと(笑)と思ってて
メイクはマンネリになっていました。
まさにストップ・ザ・「現在メーク」です!!
講座後、周囲の評判も上々でした。
気づかせてくれたeRiさん、助っ人さんに感謝です。
これからは、自分を大切にするってことを、心身両方から
攻めていきま~す。
どうしよう…、ナンパされたら(アハハハ)』
Aさんは「性格がサバサバしていて女性らしくない」と
自分でも周囲の人からも言われるということでした。
年齢とともに、まぶたが窪んできたのが悩みと
仰いますが、そこにピンクのアイシャドーをお勧めしました。
最初は「えぇー、ピンクー!?」と絶叫して拒絶して
いましたが、付けてみるとキュートなお顔立ちにピッタリ!
「あら、いいかも・・・」と大笑いしながら受け入れて
くださいました。
Aさんはマイナス10歳はお若く見えることも、
笑うと両頬にくっきりとエクボができて大変
キュートであることも気付いていなかったご様子。
人はついついコンプレックスにばかり目と心が
行って、自分の良さが見えなくなってしまうようです。
それを客観的に指摘してお伝えするのもメイクセラピーの
行程の1つです。
さて、メイクはその後もチーク、リップとピンク攻め。
眉はご本人曰く「男眉」でしたが、そこも優しい女性らしさを
感じる形へと整えました。
そして完成したお顔は、品のいいセレブを思わせる
穏やか~な女性。
芯の強そうなスッキリと伸びた背筋が、
品の良さへと変わりました。
お顔を変えると、醸し出す雰囲気も変わってきます。
やがて話し方や気持ち、行動が変わって、
気付くと周囲の反応や人間関係が変わっていくのが
メイクセラピーの効果。
それにはシンデレラのように一時だけの変身では
ダメなんです。魔法は12時に解けて、後戻りしてしまうから。
ぜひ可能な限り(一人でいるときも)レッスンでお伝えした
メイクを継続して変化を楽しんで頂きたいと思います。
さらに女の顔は1つではないですから。
新たなバージョンメイクもお試し頂いて、
True Colors(本当の自分)に近づいていってほしいと
願っています。
・・・と書いていたら、もう一人のご参加者Bさんからも
メールが入りました。
Bさんは月曜日に、レッスン前の”いつものメイク”をして
仕事に出掛けられたそうです。
すると冴えない気分に・・・。
メイクセラピーのメイクによって新たな自分像を知って
しまうと、もう古い自分に戻るのは苦痛に感じると
思います。
たった数時間のレッスンですが、
その間に心は前へと進んでしまったのです。
過去に戻らず、未来を見て日々過ごして頂けたら
嬉しいです。
Aさん、Bさん、メールありがとうございました!!
ワークショップ開催!
~(特に)40代以上の女性に贈る~
「顔はあなたの人生を物語っている」
~メイクレッスンを通じて自分の人生を創造する~
True Colorsの6月のワークショップは
メイクセラピー(化粧療法)
(だけどゴメンなさい。
今回の対象は40代以上の大人の女性限定です!)
40歳未満の方も申込み受け付けるようになりました!
若い頃にはファッション誌を見たり、
ウインドーショッピングを頻繁に楽しんだりしたけれど、
次第に「外見」への興味よりも他に興味が移って、
気付けば年齢は重ねているけれど、
あるときから服装も髪型もメイクも時間が止まったまま。
流行を追い続ける必要は無いけれど、
まったく無視した状態は
”風変わり”とか、”無頓着”、”場違い”な雰囲気から
”やる気の無さ”⇒”無責任”・・・と
マイナスな印象を与えかねます。
そうとは言え、何をどうしたらいいか分からないのよ~
そのような女性に贈るメイクレッスン
とは言えメイクレッスンだけに特化せず、
メイクのこと、体のこと、健康のこと、心のこと。
メイクセラピストであり、ヨーガやボディチューニング、
気功療法、心理カウンセラーである講師が
さまざまな疑問にお答えしながらのレッスンです。
ワークショップご案内日時
<第1回目>2011年6月11日(土曜日)
13:30~16:30pm(受付開始13:15pm)
<第2回目>2011年6月25日(土曜日)
13:30~16:30pm(受付開始13:15pm)
※ご参加者の要望に応じて、1回目と2回目で
内容が異なります。
技術の向上やレパートリーを広げることにつながるので
2回とも参加して頂くことをお勧めします
場所:横浜市鶴見区(JR鶴見駅より徒歩1分)
料金:5000円
両日共、レッスン後にお茶会(交流会)あり。
(お茶代は各位ご負担いただきます)
このような方へ
・キレイになってお友達と差をつけたい方
・気分を一新してストレスを解消したい方
・見た目年齢をストップさせたい方
・何かをきっかけに、自分の生き方をリセットしたいと
思っていた方
・オンナをあきらめかけていた方
・eRiに会って癒されたい方(?)
お申し込み
true_colors_88★yahoo.co.jp
アドレスは、★を@に置き換えてくださいね!
※聞きたいこと、教えてほしいことなど、リクエストを
添えてお申し込みください♪
<予定している内容>
●今お使いの化粧品をお持ち頂いて、
その効果を高めるための使い方をご披露
●美容液やパックなど、”プラスする”お手入れよりも
大切な、”マイナス”のお手入れの極意
●メイクは、ただ顔に付ければいいってものじゃない。
メイクすることで、どんな顔に見えるか、が大事
●40代以上の女性が
使ってはイケナイ化粧品、使った方がイイ化粧品
●メイクの勘違い・思い込みから脱出!
●顔には出ている、あなたの人生。
その人生、明日からどう続けていきますか?
当日は強力助っ人・・、
私も「一度でいいから彼女にメイクして貰いたい!」と
常々思っているメイクの達人が来てくれる予定です♪
お楽しみに!!
ワークショップ開催!
★<第1部>
True Colorsオリジナルのボディ・メソッド、
『ボディ・チューニング』がパワーアップ・リニューアル!
(ご好評につき、今月2度目の開催です)
わずか5分で、
・見違えるような正しい姿勢へ!
・まさかのウエストくびれ誕生・バストアップ!
・気づいたら体の歪み矯正!
・精神バランスを調整!・・・の効果が♪
積年の肩こりや腰痛、股関節の痛み、生理不順にも!
<ボディ・チューニングって何?>こちらからどうぞ
<体験者の嬉しいご感想> こちらからどうぞ
※こんなにオイシイ話があるの!?と、
開発者自ら驚きと歓びのメソッドです。
★<第2部>
催眠療法士でありヨーガ指導者でもあるeRiによる
効果的な、
『※1自律訓練法の伝授+瞑想』
・災害による精神不安や不眠に!
・日々のストレス緩和に!
・身体の緊張解放に!
・自律神経を整えたい方に!
・肩こり・偏頭痛の緩和に!
※瞑想初心者でも安心してご参加いただけます。
★<第3部>
『プチおはなし会』
・今日のご感想・気づきなど
お茶を飲みながらeRiといろいろお話しましょう。
お申込みはメールでどうぞ。(4/20午前中締め切り)
info@true-c.net
場所:横浜市鶴見区 JR鶴見駅から徒歩1分
(詳細は別途ご案内します)
第1部 <NEWボディ・チューニング>
時間:13:30~15:00(受付13:10より)
料金:3,500円
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル1枚
服装:スカート不可。動きやすい服装で。
(着替え可能です)
第2部 <自律訓練法と瞑想>
時間:15:15~16:45(受付15:10より)
料金:3,500円
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル1枚
服装:スカート不可。動きやすい服装で。
(着替え可能です)
第3部 <プチおはなし会>
時間:17:00ぐらい~18時ぐらい
料金:0円
※飲食代は各自でご負担ください。
※1部・2部続けての受講の場合、1000円OFFの6000円!
※どちらか1つだけの受講も可能です!
※1『自律訓練法』とは
ドイツの精神医学者シュルツが創始し、その後ルーテが
発展させた催眠療法から生まれた心理生理的治療法。
自律神経の働きを高めるのに効果があり、1952年から
日本でも臨床の場で用いられる、安全で習得しやすい
自己催眠の1つ。
お楽しみに
震災復興で「自分にできること」を考えるのに頭がいっぱいで、
土曜日のワークショップが頭から抜けていました
こちらも私にできることの1つ。
自分を高めるためのスキルを伝授
⇒秘書経験を元に、ビジネスの枠を超える
『接遇・マナー・面接必勝法の極意』
を伝授するワークショップ、3/26開催します!
地震で交通機関が不安・・ということで、1名のキャンセルが
出ました。
まだ間に合います!
お申込み、お急ぎください!!
詳細はこちらからどうぞ!
『愛から生まれた接遇&マナー&必勝、面接!』
周りを見回してみてください。
「あの人の接遇はさすがだな~。」という人よりも、
「あの人の接遇はマズイでしょ・・」という人の方が
目に付きませんか?
接遇はちゃんと出来て、ようやく合格点。
出来なければ、
「ガッカリな人」「常識のない人」「雑な人」と、
接遇だけでなく、存在自体が残念な人と、
評価とされてしまう程の影響力のあるものです。
なぜなら接遇は、
『相手を大事にする』という気持ちを行動に表したもの
であるから。
きちんとした接遇ができない、マナーが守れない人に
大切な仕事を任せることが出来るでしょうか?
そういう人に信頼を寄せることが出来るでしょうか?
誰もが、自分を大事にしてほしいと願っているものでは
ないでしょうか?
しかし接遇は、1つのスキル(技能)でもあります。
スキルは、自分を高めようと思えば身に付けることが
できるのです。
そうであれば、『ちゃんと出来て、ようやく合格点』の
レベルを目指すより、さらにその上を目指して
みませんか?
人は大事にされると、とても嬉しいものです。
自分を大事にしてくれた人に好感や信頼を寄せる
のは心の働きとしては当然のことです。
それを伝授し、身に付けてお帰りいただくのが
このワークショップです。
詳細はこちらからどうぞ!
『愛から生まれた接遇&マナー&必勝、面接!』