goo blog サービス終了のお知らせ 

「緑の絵画館・小さな写真便り」

植物観察会・旅先・近所などで出会った不思議な植物の表情、緑のある風景写真などを、文章と共にご紹介致します。

TREE CIRCLE 「小さな写真便り」 (40)

2005-12-27 | 小さな写真便り♪
◆◆ 冬の木々たち・冬芽の表情 『裸芽(らが)』 ◆◆

 寒い冬を迎え、野山の草木は静かに眠っているかのようです...。冬の寒さと乾燥に耐える木々たちが、「春」を迎えて 其の「葉」や「花」を展開・伸張する為に、とても大切な役割を担う『冬芽(とうが)』を付けます。此処では、そんな『冬芽』の持つ 色んな表情をご紹介してゆきましょう。

 さて 今日ご紹介する冬芽は、「裸(はだか)が一番?!」の 『裸芽(らが)』をご一緒に見てみましょう。前回ご紹介した『芽鱗(がりん)』と云う「うろこ状」のもので守られている「冬芽」と違い、此の『裸芽』は 文字の通り「冬芽」が剥き出し状態になっています。(^-^;

 でも、此のような冬芽には ちゃんと「毛」が密生していて、意外とふかふかしていますよ。「裸芽」となる樹木には、「ムラサキシキブ」「アカメガシワ」「オニグルミ」「サンショウ」「アジサイの頂芽」などが挙げられます。

 樹木の冬芽にも、色々な特徴・個性がありますよね。(-^.^-)

 今回の冬芽は、とても薄着な 『裸芽(らが)』の写真を ご紹介致しました。(=^-^=)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TREE CIRCLE 「小さな写真便... | トップ | TREE CIRCLE 「小さな写真便... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小さな写真便り♪」カテゴリの最新記事