
◆◆ お魚のような名前の雑木 『ゴンズイ』 ◆◆ 
秋、都内の野山を散策していると、真っ赤な実を付けた木々に出会う。其の中で、よ~く近づいて実を観察すると、なんとも不思議な形。。。此れが、今日ご紹介するミツバウツギ科の雑木 『ゴンズイ』です。(=^-^=
『ゴンズイ』と聞くと、普通は海にいるお魚の 『ごんずい』の方を思い浮かべる方も多いかと思います。海の漁師さんが、役に立たず相手にしない魚である『ごんずい』のように、『役に立たない木』だから...此の名がついた、とも云われます。
他にも「天人」が亡くなる時に現れるとされる兆し「五衰」(ごすい)の言葉が転じて、ゴンズイとなったとするもの等もあります。実際、本種の姿は、花・果実・熟して裂開した実など、同じ植物とは思えぬほど、その様子は変化します。
由来はさておき、此の木は非常に味わい深い、観賞性の高い庭木です。「皇居」等では、皆さんから見やすい場所に植栽されておりますよ。 (=^-^=)

秋、都内の野山を散策していると、真っ赤な実を付けた木々に出会う。其の中で、よ~く近づいて実を観察すると、なんとも不思議な形。。。此れが、今日ご紹介するミツバウツギ科の雑木 『ゴンズイ』です。(=^-^=
『ゴンズイ』と聞くと、普通は海にいるお魚の 『ごんずい』の方を思い浮かべる方も多いかと思います。海の漁師さんが、役に立たず相手にしない魚である『ごんずい』のように、『役に立たない木』だから...此の名がついた、とも云われます。
他にも「天人」が亡くなる時に現れるとされる兆し「五衰」(ごすい)の言葉が転じて、ゴンズイとなったとするもの等もあります。実際、本種の姿は、花・果実・熟して裂開した実など、同じ植物とは思えぬほど、その様子は変化します。
由来はさておき、此の木は非常に味わい深い、観賞性の高い庭木です。「皇居」等では、皆さんから見やすい場所に植栽されておりますよ。 (=^-^=)

其の後、お変わり御座いませんでしょうか?
Ayaさんの ほのぼのとしたHPへは、時々お邪魔しております♪ (=^_^=)
もっぱら食べるばかりの私なのですが、Ayaさんのお陰でお菓子の作り方など、とても勉強になっておりますっ♪ (@^-^@)