
◆◆ ~ 節電中 ~ ◆◆
◆ ◆ ◆ ◆
此の度の「東北地方太平洋沖地震」によって被災されました方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
原発の最前線の現場で、今も懸命に作業をなされている方々の下に、ご無事を願う沢山の人々の思
いと、天の御加護がありますように。亦、避難所で厳しい毎日を過ごされている沢山の方々、そして其
の対応に奔走する各種専門職の方々、地元ボランティアの方々、全ての方々の健康を案じつつ、一日
も早い被災地の復旧・復興を、切に祈っております。
安全な地域の方々は、引き続き、買占めの防止、義捐金(義援金)支援、節電等へのご協力をお願い
致します。そして、困難と闘う勇気と、生きる元気を、ほんの少しずつ被災地の皆さんに分けて下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------
●● 東日本大震災・総合情報サービス (グーグル・サイト) → http://goo.gl/saigai
◆ 地震情報 → http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/joho.html
●● 日本赤十字社 (※ 義援金窓口、救援金窓口) → http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
◆ 関東の鉄道運行状況 → http://transit.goo.ne.jp/unkou/kantou.html
◆ ◆ ◆ ◆
◆ 消息情報チャンネル (※被災された方々のメッセージ動画) → http://www.youtube.com/shousoku
◆ 災害被災者支援への理解 (※参考用) → http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/jouhou/saigai/index.html
---------------------------------------------------------------------------------
◆ ◆ ◆ ◆
今日も、都内ではやや大きな余震が2度ほどありました。多発する余震の震源地が、千葉県や茨
城県に集中している為、比較的距離の近い江東区でも、震度3程度の揺れとなります。部屋に居
て、金属製の「風鈴」が騒がしく鳴り始めると、概ね、震度3以上はある感じです。
「節電」の為、私も在宅の際には、出来るだけ照明を消して、暗い中で過ごしています。小型の携
帯ラジオも欠かせません。ただ、携帯電話は、充電が面倒なのと、大規模災害などの緊急時には、
全く通じない事。(※ 阪神淡路大震災や、今回も同様。) 不必要に、時間を拘束されてしまう点な
どが、どうも苦手で、あんまり使いません。今は、急ぎの仕事の時や、待ち合わせの時、お天気や
交通情報などを見る時、以外は、あまり「依存しない」よう、普段から極力使用を控えています。