Trips with my RV.

RVでの小旅行。

来年の秋分の日は9月22日

2011-09-23 14:13:52 | Weblog
秋分の日は「日本の国民の祝日の一つである。日付は天文学上の秋分日。しばしば、『昼と夜の長さが同じになる。』といわれるが、実際は昼の方が長い。」と書いてある。天文学上の秋分とは「現在広まっている定気法では、太陽が秋分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が180度となったとき」となっている。「昼と夜の長さが同じになる。」に成らない理由はwiki秋分に詳しいので譲ろう。

天文学上の問題なので、毎年9月23日になる訳では無いことは何となく判る。太陽の回りを地球が公転するは365日と約6時間なので、1年365日制1日24時間制を維持する為に4年に1回の閏年や閏秒で調整している。こうした開きが生じて秋分は、9月22~24日の間に在るのだそうだ。来年の様に9月22日が秋分になるのは116年ぶりだそうだ。(秋分の日が9月23日でなかったのは、9月24日が秋分となった1979年から33年ぶり)

ふ~ん・・・と思った序でに、春分の日を見てみると、ここ最近で調べても3月20日と21日を行ったり来たりしている。チョット変だな・・・と思うけど・・・。ふ~ん
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陰謀のセオリー | トップ | 男の娘ブームだそうだが・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事