きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

絹紅梅 他店で行ったしみ抜き しみ抜き・色掛け 絹・綿素材

2020年03月25日 | 着物(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

リサイクル店が他店に出したしみ抜きがこれ以上直せないと

言われた綿紅梅の着物のしみ抜き直しの依頼でした。

絹紅梅

絹紅梅とは夏着尺の一種です。

絹糸を用いた紅梅織(太さの違う糸を経緯に配して、

表面に畝を浮き立たせる織り方)のことです。

一般には細い絹糸の間に経緯とも一定間隔で太い綿糸を織り込み、

格子状の畝を表した生地のことです。主に高級浴衣に用いられます。

絹紅梅袖袂 他店でのしみ抜き後

他店にしみ抜きを依頼した所これ以上直らないと言われてお困りになり

当店にこれ以上直らないか、再しみ抜きのご依頼です。

絹紅梅袖袂 他店でのしみ抜き後

よく見ると黄変しみが残っている事、黄色い部分と黒い部分が脱色しています。

白っぽく見えるのは、胡粉という白い顔料を塗っている為です。

黒い部分に白い顔料を塗っても直る事より余計に見苦しくなってしまいました。

絹紅梅袖袂 他店でのしみ抜き後

まずは胡粉を剥がしてみました。黄変しみが残っていますし黄色い部分と

黒い部分共に白く脱色しています。黄変抜きの薬剤の選択を誤り抜染剤を

使用したと思います。

絹紅梅袖袂 他店でのしみ抜き後

二番目に筆先の部分の黄変しみと他の部分の黄変しみをしみ抜きを行いました。

絹紅梅袖袂 他店でのしみ抜き後             ↑ 

黄変しみ抜きをしてみて、とても驚きました。

なぜなら地色が脱色しませんでした、また↑の部分に赤っぽい色素が付いています。

絹紅梅袖袂 他店でのしみ抜き後

赤っぽい色素も色素を取り除く薬剤で簡単に落ちました。

織り込んでいる黒い糸が脱色しています。

こんなに関係ない部分を脱色させる意味が分かりませんし、

織り込んである糸に色掛けすると横糸のグレーの糸が潰れてしまします。

絹紅梅袖袂 他店でのしみ抜き後

まずは脱色している黒い縦糸に色掛けを行いました。

絹紅梅袖袂 しみ抜き・色掛け後

まずは脱色している黒い縦糸に色掛けを行いました。

次に脱色しているグレーの部分に色掛けをして最後に黄色い部分に色掛けをしました。

色掛け後の復元がいま一つですが、お客様はとても喜んで下さいましたが

私としては、とても悔しい気持ちで一杯です。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯揚げ 他店で落ちなかった筆記具しみ しみ抜き 正絹素材

2020年03月24日 | 和装小物

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

帯揚げに付いた筆記具のしみを他店にしみ抜きの依頼をした所これ以上

落ちませんと返品されたのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

帯揚げ

帯揚げ 筆記具しみ

筆ペンか墨汁か墨のしみと思われます。

他店にてしみ抜きをしたが落ちなかったとの事でした。

最初の状態がわかりませんが、少し薄くなっていると推測出来ます。

筆ペンなどは最初の油性処理で落とし切り事ができますが

ここで落とし切れずに次の水処理に進むとかなり落ちずらくなります。

この業者さん水処理で諦めたと思われます。

しみ抜きはまず油性処理を徹底的に行うと半分位薄くなりました。

次は水処理も薬剤をいくつか変えて徹底的に行いました。

次に墨の可能性を考えて蛋白分解酵素で墨のニカワの蛋白質を取ろう

しましたがあまり動きませんでした。

最後に漂白を行いましたが、しみは最後にほんのわずか残りました。

地色も剥げていしまったので、色掛けを行いました。

帯揚げ しみ抜き後

しみ抜きは最適な薬剤で適切な処理をするときちんと落ちますが

今回の業者さん正しい処理をしなかった為に結果的には落ちましたが

1工程で落ちたしみが9工程掛かりました。

しみが落ちたとはいえもっと勉強して欲しいと願います。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白長襦袢 自己処理による水洗いによる小じわ 丸洗い 正絹素材

2020年03月23日 | 着物・帯(プレス)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

業者さんから白長襦袢の丸洗いの依頼を受けました。

白長襦袢

良く見ると小じわが酷かったです。

白長襦袢袖

白長襦袢 下前

白長襦袢 後身頃

全体的に小じわがありおかしいなと感じました。

プレスをする為に蒸気を掛けると家庭用のおしゃれ着洗い洗剤の

香りがしてきました。なるほで自分で水洗いを行いましたが、

自分でアイロンをかけた所、うまくしわが伸びずに業者に丸洗いを

依頼したと考えられます。

白長襦袢袖 仕上げ後

白長襦袢下前 仕上げ後

白長襦袢上前 仕上げ後

白長襦袢 後身頃 仕上げ後

白長襦袢 仕上げ後

洗剤の種類、糊と仕上げ剤、しわになりずらい乾燥方法、業務用蒸気アイロンと

業務用仕上げ台での仕上げを行いましたが、こじわが伸びずらい事や

一度伸びた小じわが戻りやすかったです。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色無地袷 雨しみ 丸洗い・しみ抜き 正絹素材

2020年03月21日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

色無地袷を着用中に雨に当たり裾に酷い水しみがありました。

色無地袷

寿光織の生地です。重い生地ですししわになりやすいです。

色無地袷 上前裾 雨しみ

色無地袷 上前身頃 雨しみ

ちょっと分かりずらいですが上前にも雨しみが有ります。

色無地袷 後身頃裾 雨しみ

色無地袷 下前身頃裾 雨しみ

生地に付着している加工剤の影響で雨が当たると水しみが発生しやすいです。

色無地袷 上前裾 しみ抜き後

色無地袷 後身頃裾 しみ抜き後

丸洗い後にしみ抜きをして雨しみを取り、綺麗に落ちました。

色無地袷 仕上がり後

雨に当たって少し型崩れがありましたが、プレスで直しました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

附下袷 袖丈出しにより筋消し 他店でしみ抜き直し 正絹素材

2020年03月19日 | 着物(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

リサイクル店から附下袷の袖丈出しに伴う筋消しと他店にて行った

黄変しみのしみ抜きの直しのご依頼です。

附下袷

附下袷 左袖底筋

附下袷 右袖底筋

仕立て屋さんが袖丈を出しアイロンで伸ばしましたが

以前の筋汚れが薄っすら出て来ました。

附下袷左内外袖 筋汚れ取り

しみ抜き作業で筋汚れを落としました。

附下右内外袖 袖底筋汚れ取り

こちらも同じようにしみ抜きで筋汚れを落としましたが

着物がかなり古い品物の為に汚れもかなり頑固でした。

附下袷 右内袖 他店にて行ったしみ抜き後

この仕事は袖底の筋消しでの依頼でしたが、作業の途中で黄変しみ抜きに伴う

脱色が発生して色掛けの途中かと思いましたが、リサイクル店にお聞きした所

しみ抜き作業が終了事をお聞きいたしました。良く見ると真ん中に黄変が残っている事

黄変しみの回りに黒っぽいしみが4か所付いていました。

附下袷 右内袖スレ

ピンぼけで申し訳ありませんが生地にスレが発生しています。

黄変しみは抜けていない、地色は剥がしている、色掛けは不完全で

しみが分かるおまけに生地にスレは出している、本当にひどい処理をしています。

附下袷 しみ抜き・色掛け直し後

画像は撮っていませんが裏にもう一か所、手を掛けていない黄変のしみがあり

黄変しみ抜きを行いましたが、ほとんで色が剥がれませんでした。

しみ抜きの作業を一生懸命に行い地色を剥がしたく剥がしている訳でない事は

私もしみ抜きに携わる者としては良く分かりますが、自分の色掛けの技量も考えずに

地色を剥がして不十分な色掛けでお客様にお返しする事は同じ職人として非常に

怒りを感じますし何より着物が泣いている声が聴こえて来ます。剥がれた地色は

直せましたがスレは完全には治りません、悲しい事です。

お客様の悲しみが少しでも少なくなる事を心よりお祈り申し上げます。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする