goo blog サービス終了のお知らせ 

始動:我が家の「チーム家事・介護」

仕事+家事・育児・介護を背負ってきたダブルケアラーです。やっぱりおかしい?始動した我が家のチーム家事・介護を綴ります。

初めてのから揚げ 突発性難聴 治療6日目

2025-03-11 07:31:24 | 突発性難聴
夫と息子が何やら
問答している様子
テーマは「から揚げ」でした

息子はから揚げが大好きです
突発性難聴になる直前に
から揚げの下味をつけて冷蔵庫に
保存していましたが放置したまま

息子はそれが気になって仕方なく
「から揚げのネタどうする?」
「どうにかせんとまずいだろ」
「あんまりおいてたら腐るよね」
そこから進展しない二人の会話

リビングに行って声をかけました
「○○○から揚げ好きだから、
揚げ方教えよか?」
すると横からずいっと夫がきて
「俺がやる。教えて。」
夫から揚げ初挑戦となりました

昨年、母の車いすが通れるよう
抜けそうだった廊下を補強し
ついでにコンロも変えました
IHにしておいてよかった

「やるよーっ!」といきなり鍋に
火をつけようとするので
ちょちょちょ💦待たれい

油、バット、油はねガードの調整
菜箸、肉、片栗粉等々の
事前の準備を伝え
手順とその意味を話しながら
動作が大きく、せっかちな夫が
油でけがしないように
ゆっくり動くことをすすめ
「○○○さん
から揚げの本でも書いたら?」
と真顔で言うので
こんなの普通だよと笑い


二度揚げしたから揚げは
中はしっとり外はサクッと
美味しくできました


「うまい、うまい」と食べる息子
「うまいだろう、うまいだろう」と
何度も唱える夫

「うまい、うまい」と食べる息子
「うまいだろう、うまいだろう」と
何度も念を押す夫(笑)

初めてみる光景に私の箸もとまり
今日のから揚げ
私が作ることもできました
耳以外何ともないので
でもやり始めると
また何でもやってしまう
モードに戻りそうで
ずるずる安静でなくなりそうで
次の受診までは
医師の指示を守ろうと思いました

突発性難聴になったことで
私が全く家事・介護をしない状況が
生まれ
私がいなくなった時
夫と息子が二人でどう協力し合うか
考え行動するきっかけとなっている
ような気がします

夫と息子の会話も増えたようです
いつも夫がいるときは
自室にいることの多い息子ですが
最近よく二人でリビングにいます

突発性難聴はチーム家事・介護を
スタートしたばかりの私たち家族に
チャンスを与えてくれたのかも
しれません

チームのハーモニーが素晴らしい
東京上野のアメヤ横町で撮影された素敵な動画
Pentatonix - Rather Be (Clean Bandit Cover)


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2025-03-11 07:45:46
おはようございます。
今日も素敵なブログ更新ありがとうございます😊とっても嬉しい気持ちになるブログです♡

我が家の夫は、まだ右の麻痺が残っていますが、、台所の片付け(洗い物)やってます←リハビリ(笑)
でも 丁寧すぎて お水もったいないと思いつつ 口だし我慢(笑)(^_^;)
してます😊私。

お母さまのこと 気になりますよね、、でも!でも! ご自分ファースト 難しいと思いますが それが皆さんの幸せに通じると思うの。

いつも応援📣
返信する
Unknown (yutori005みー子)
2025-03-11 09:47:20
こんにちは、
医師のお言葉しっかり守っていられますね。
病気には、みんな意味があるものだと、私自身も受け止めています。長く生きていると、いろんな体験をしますもの。
ご主人と息子さんの変化も、いい方向に、体験されているのでしょう。もうすぐ春が来ます。
温かいご家族の幸多い未来が、見えて来る気がします。美味しそうな唐揚げに👏です。すばらしい!
返信する
おはようございます。 (Jiro)
2025-03-11 10:38:35
歌詞の内容が分からないので調べて見ました。
>もし君が僕にチャンスをくれたら、
 僕はそれを手に入れる。
 心から知ってるよ、君は僕を辱める
 ことはできない。僕が君と一緒にいる
 限り、他に行きたい場所はない

マジで~と思いながら聞きました(笑)
若いってことはいいですね。何でもありです。
返信する
Unknown (boke0905)
2025-03-11 12:19:32
towaniさん、こんにちは😃
出来るけど手を出さないこと大事だと思います。旦那さんも初揚げ物が出来て、これから色んな揚げ物もやってくれそうですね!

私が50代前半の頃、更年期でよく寝込んでいた時から旦那はよく家事を手伝ってくれるようになりました。
もともと一人暮らしをやってたので、洗濯や掃除など出来るんです。
今は私が遅番で夜いない時は私が夕飯を作ってから出掛けているのですが、旦那は皿洗いや次の日のお米も洗って炊飯器にセットしてくれています。

男は家事を手伝うという感覚ですので、私はやってくれてありがとうと必ず言葉をかけています。ありがとうを言われると嬉しいみたいで、やってくれることが増えていきますよ(笑)おだて上手になるのが良いと思います👍
返信する
towani様 (1948of)
2025-03-11 15:04:47
良いお話ですね。困ったことを経験してそれをバネにして良い方向に向かう事が強くなれる事かな?と思います。
唐揚げ、カリカリふっくら、良い匂いが~~息子さんと一緒にご主人も楽しそうですね。皆さん一緒に美味しく食べられて良かったですね。ほのぼのファミリー です☆
返信する
Unknown (あきらとマドンナ)
2025-03-11 18:41:50
 いつもご訪問頂き恐縮です! 
から揚げのイラストもいいですね!
耳のこと・・あまり気にしない事です
きっと良くなりますから・・
返信する
ありがとうございます! (towani)
2025-03-12 05:59:15
>keiko(けいこ) さんへ
>おはようございます。... への返信

けいこさん、おはようございます。コメントありがとうございます!
けいこさんの夫さん、リハビリ頑張っておられるのですね!丁寧すぎてお水もったいない…わかります!最近洗い物を始めてくれた息子も、豪快に水を使ってくれるので水道代ヒヤヒヤですが😱我慢してます😂
いつもあたたかいお声かけ、応援、ありがとうございます!🌸
返信する
ありがとうございます! (towani)
2025-03-12 06:09:20
>yutori005みー子 さんへ
>こんにちは、... への返信

みー子さん、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうですね、人生にはいろいろなことがあるんだなぁとしみじみ感じています。今回のことが、病気して悪いことだけじゃなかったな、と振り返れる日につながればいいなぁと思っています。家族に春が来ますようにと願いつつ過ごしたいと思います🌸いつもありがとうございます!🌸
返信する
ありがとうございます! (towani)
2025-03-12 06:14:48
>Jiro さんへ
>おはようございます。... への返信

Jiroさん、おはようございます。コメントありがとうございます!
歌詞の内容、そうだったんですね!断片的に単語が聞き取れるくらいで、全体の意味を知らずに雰囲気を楽しんでいました(笑)教えてくださってありがとうございます!♪🌸
返信する
ありがとうございます! (towani)
2025-03-12 06:24:11
>boke0905 さんへ
>towaniさん、こんにちは😃... への返信

boke0905さん、おはようございます。コメントありがとうございます!
boke0905さんも旦那さんも、素敵ですね!ずっとうまく連携して仕事・家事をしてこられたのですね。尊敬です。私も長く働いてきたので、ずっと協力を求めてきましたがうまく行かず、夫が定年退職する時期になってようやく始動です💦ちょっと遅かったですね(笑)でも人生長いので、これからでもうまく連携できればいいかな、と思っています。ほめて、ほめて、感謝ですね!いつもありがとうございます!🌸
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。