goo blog サービス終了のお知らせ 

始動:我が家の「チーム家事・介護」

仕事+家事・育児・介護を背負ってきたダブルケアラーです。やっぱりおかしい?始動した我が家のチーム家事・介護を綴ります。

夫の抜糸

2025-05-08 06:08:03 | 夫婦
夫の抜糸の日でした
先生が手際よく抜いてくださって
「傷もきれいですね!」

病理の結果は良性でした
安心しました

「これで治療は終了です」
先生、ありがとうございました!

もしも悪性だったら…
覚悟を決めていた自分がいました

母と息子のダブルケアラーが
母と息子と夫のトリプルケアラーに
なるだけのこと

やってやろうじゃないの

肩すかしを食らったような(笑)

帰路
車の中で話したことと言えば

よかったね
「よかったなぁ」
ほんとよかった
「助かったわ」
あーよかった
「すっきりしたなー」
今日はお祝いだね
「はははー!そうだね!」

和訳 Christina Perri - A Thousand Years
Christina Perri - A Thousand Years [Official Music Video]

老後の夫婦

2025-05-07 05:56:01 | 夫婦
3月に夫が定年退職し
半減した収入で
うまくやりくりする方法を
模索しているところです

いつかまた
私も仕事を再開し
息子も働ける日が来ると
思いますが

とりあえず今は
今の収入の範囲で暮らします

ささやかな老後の資金は
確保しています
足りるかわかりませんが

夫との会話

私たち、どのぐらい生きるかな?
「わからんなぁ」
どんな状態で生きるだろね?
「想像つかんね」

お金足りるかなぁ
「なんとかなるだろ」
子どもたちに迷惑かけたくないね
「そりゃそうだ」

節約して資金不足にならないように
しなきゃね
「そりゃそうだ」
でもねぇ…
「あ?」
節約ばっかりして
早くに〇んでしまったら
あーもっとお金使っとけばよかった
って思うかな
もう〇んでるから思えないか(笑)
「まぁなぁ(笑)」

いつか体も動かなくなるだろうし
まぁまぁ元気なうちに
いろいろ楽しんどけばよかった
って思うのかな?
「そりゃそうだ
元気なうちに楽しもうぜ」

楽しんで暮らしたら
ますます元気になって
長生きして

資金足りなくなったりしてね(笑)
「適度に楽しもうや(笑)」
適度って、何なん?(爆)

先のことはわかりません(笑)
正解のない問答だけど
無駄ではない気がします

寅さんの名言 − 「人間って何のために生きてんのかなぁ?」の答え | 男はつらいよ お帰り 寅さん | Netflix Japan

夫の手術が終わりました

2025-04-23 09:00:01 | 夫婦
夫の手術が無事に終わりました
昨日ブログを読んでくださった皆様
コメントを下さった皆様
応援してくださった皆様
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます!

手術は1時間もかかりませんでした
傷を見せてもらいましたが
2cmほど4針縫ってありました

喉仏の部位なので
ぱっと見痛々しいですが
麻酔が切れても痛みはないらしく
カロナールは飲まずに過ごせました
抗生物質のみ飲んでいます

お酒好きの夫ですが
血流がよくなると出血しやすく
当日のお酒は控えましょう
と言う指示に真面目に従い
ノンアルコールビールで我慢

歩き回るのが好きな夫ですが
当日はウォーキングもお休み

今日から晴れて入浴できます!
傷口をシャワーで洗うこともOK
創部の観察とガーゼ交換は
手伝う予定です

今朝もいつも通り
6:30に一緒に朝食
私が洗い物をしている7時
夫は毎日THE TIME,をつけ
「今日もいい日になるように~♪」
と歌いながら
シマエナガダンスを踊るのですが

今日は珍しくソファに座って
観客になりきっていました

やっぱりちょっとだけ
いつもと調子が違うのかな

抜糸の日に病理の結果もわかるので
一緒に説明を聞く予定です

今日は夫の尊敬する
井上陽水さんの曲を
井上陽水 / 恋の予感 (「BEST BALLADE」スペシャル映像)

夫の手術(皮膚科)

2025-04-22 05:54:08 | 夫婦
今日は夫の手術です
日帰りです

首のできものを
切除してもらいます

「痛いかなぁ~~
嫌だなぁ~~」

麻酔の針を刺す時
最初だけだよ

「風呂入れないのかなぁ~~
嫌だなぁ~~」

多分明日からは
シャワー大丈夫と思うよ

いろいろ気になる様子
一緒に行ってきます

良性であることを願って

【和訳】ルイス・キャパルディ - サムワン・ユー・ラヴド / Lewis Capaldi - Someone You Loved

おっちょこちょいな夫婦

2025-04-12 07:22:59 | 夫婦
「今日は手術だ!」
気合十分な夫と病院に行きました

最初に行った皮膚科には
同行しなかったので
私は説明を聞いておらず
どんな感じなのか夫に聞きました

私:今日の流れはどんな感じ?
夫:ん?どうだったかなぁ?
私:どんな手術って言われた?
夫:何だっけ?レーザーかな?
私:麻酔の説明とかあった?
夫:んー?局所麻酔だろ?

要領を得ないのではてな?
とは思いましたが…
そんなもん?かな??
予約日朝一に総合病院へ

待合室で
夫:風呂入れなかったら嫌だなー
お風呂が大好きなのです

主治医の先生と面談し
様々な説明と検査を受けました
写真を撮ったり採血をしたり
術式・麻酔の説明と
リスクについても

「手術日のご希望はありますか?」

あ、やっぱり
今日じゃないのね?
そうだよね
変だと思った
いきなり手術とか(笑)

拍子抜けしたような顔の夫

最後に看護師さんから
詳しい説明を受け
お支払いをして無傷で帰宅

夫:皮膚科の先生から手術の予約
しますって言われたんだがなぁ~
私:手術する「病院」の予約って、
言われたのかもね(笑)
夫:今日と思ってたんだがな~
私:お風呂入れるからいいじゃない(笑)

夫は何でもスピーディーで
せっかちなところがあり
話半分に聞いて
「わかったわかった」と言うような
ところがあります
肝心なところをまだ言ってないのに
「わかった」というので
早とちりしたり
勘違いしたりが
結構多いです
今回もそんな感じだったのかな

今日は先生のお話も
看護師さんのお話も
全部一緒に聞けたので
よくわかりました
付添ってよかった

後日手術となり
抜糸日の予約も取れました

昨日は皆さまからあたたかい応援の
コメントをいただきましたのに
日が違っていて申し訳ございません
おっちょこちょいな夫婦で
ご迷惑をおかけいたしました

おっちょこちょいな私たち
こんな動画で勉強してみました
おっちょこちょいな性格を直したい【精神科医・樺沢紫苑】