
お米が高いので
麦ごはんにしてみました

白米:丸麦=4:1の割合で
炊いています
もちもちして食べ応えがあり
腹持ちがいい感じ
ごはん大好きの息子も満足

息子が上手に炊いてくれるように
なりました

息子も私も大好きな曲
スタミナ/ ブラック・ビスケッツ
あれやこれとムダに
考えてるよりも
たんと食べて眠る Wow
そして笑って I SAY!
スタミナ (愛に) スタミナ (あれば)
気持ち (もっと) つよく (All right)
どんなに (辛い) 夜も (平気さ)
愛にとどくよ everybody say!
ココロカラダ一緒ね
ここでがんばらなきゃ
一生悔やみそうで Wow
負けたくないよ I SAY!
スタミナ (君に) スタミナ (あれば)
前を (向いて) 歩こう (All right)
どんなに (激しい) 風が (吹いても)
ビクともしない
Stamina (for your life)
Stamina (for your love)
最後は (そうさ)
スタミナ (Goes men)
Wonderful (for your dream)
Oh, Wonderful (for yourself)
しあわせのため
スタミナ (STAMINA) / ブラック・ビスケッツ (Black Biscuits)
万物が高騰する中で、お米は毎日の必需品
値上がり前は安くお腹を満たしたお米ご飯
たまにパンや麺類に食指が向かい、一人のお昼は即席麺が多いですが、一口のご飯は欲しい
生まれてご飯生活で過ごして来た私はご飯無しではやり切れません
値段を抑えて麦と炊かれるのもアイデア
それが美味しいなら素晴らしい
脚気予防もあれば最高に感じます
幼い頃・・・60数年前。
まだ白黒の時代、お国麦飯のCM流してたのを覚えてます。
今週もよろしくお願いします。
GWであっという間に週末来そうですね。
追記
過去ブログ訪問感謝感謝です。
OCNカフェの記事はただ引っ越ししただけ整理してません。<(_ _)>
>おはようございます... への返信
607080abcha100さん、こんにちは。コメントありがとうございます!
本当になんでも値上がりでびっくりですね。おかずは素材を工夫して何とかしても、お米はどうしようもなく…我が家もご飯派なので、困っていました。試しに麦ごはんを作ってみたら、とても美味しくて♡仰る通り、ビタミンたっぷりで脚気予防にもなりますし、食物繊維もたっぷりで、腸内環境を整えてくれたり、高血圧予防にも効果的とか。糖尿病やがんなどの生活習慣病予防にも効果があると聞きました♡効果とは別に、食感が楽しく、噛み応えもあってしっかり噛む感じです。腹持ちがよく、満腹感も白米よりあるような?我が家は皆気に入ったので、当分続けたいと思っています。お好みには個人差もあるかと思いますが…。お声をかけてくださって、嬉しいです!いつも本当にありがとうございます!さわやかな季節、楽しくリフレッシュされますように♡🍀
>おはようございます... への返信
oyajisannさん、こんにちは。コメントありがとうございます!
麦飯のCMが流れていたのですね!白米も好きですが、最近始めた麦飯も好きになりました♡丼ものやカレーにも合う感じで、息子もモリモリ食べています(笑)お声をかけていただき、嬉しいです!
過去ブログ、楽しみに訪問させていただいています!こちらこそ、今週もどうぞよろしくお願いいたします!さわやかな季節、GW後半も楽しく過ごされますように♡🍀
(白米だけのわが家は勝手に)30分浸水、ザルで30分水切りの後にお釜に米、水を同量入れてスイッチオンです
30分と書いてますが、テキトーな時間です💧
異種の場合の浸水をご教示下さいませ
お米の銘柄はともかく、玄米を精米して美味しい期間は約2週間と農家の方にお聞きしました
実は有名なお米、精米して化粧ナイロン袋に入ってるのを頂いた事がありました
(後で分かったのですが)頂いて半年も常温で放置されてた由 赤茶の米袋は空気を通し、ナイロンは密閉するらしい
知らずに有り難く頂き早速炊飯しましたが何も美味くない むしろ不味い、、
以来、精米の時期は気にするようになりました
同じお米なら、炊き上がりに天地をひっくり返すような「混ぜ」をしとくと、翌日でも美味さが延長する氣がします
ご存じのトコロは飛ばして下さいね
>米と麦の場合の浸水をお尋ねします... への返信
607080abcha100さん、こんにちは!コメントありがとうございます!そしてお知恵をいろいろとお教えいただき、ありがとうございます!精米の時期は見ていませんでした💦今度から見るようにします!「混ぜ」も大事なのですね!忘れないようにしたいです♡
我が家では、米2合と丸麦0.5号を合わせて洗い、水3号を加えて炊いています。浸水時間は30分程度です。麦の種類によって、30分でパサパサするときは、もう少し長く浸水した方がよいかもしれません。ただ、長くつけすぎると、でんぷんが溶けだしてべたべたすることがあるようです。
丸麦は洗わなくてもいいそうですが、洗うとにおいを軽減する効果があるらしく、我が家では一緒に洗っています。
今のところ、2割の麦を入れていますが、慣れたら3割にもチャレンジしようかな、と思っています♡炒飯やカレーには5割麦にしてもよいそうです♡
我流で申し訳ありません💦美味しい麦ごはんができると良いですね♡
おはようございます♪〜、
今かっ飛びから帰って来ました♪〜
毎日かっ飛ばしてます。
しかし💦
グーブログなんとか
繋がっているんですが
不安定💦
なかなか皆さんと安定につながる
時間がなく、困ってます。
はてなもアメブロも
順調につながるんですが
なんなんでしょうね?
今繋がった瞬間に
towaniさんに
駆け寄りました❣️
コメントできなくても
毎日みてますよ!
また、不安定だ💦
では、またね👋😎❣️💦🚗🎶
我が家ももち麦を混ぜて炊いてます。
日本人の主食ですから、安くなってほしいですね。
息子さん、炊飯器を使って炊けるようになったのですね!
すごいです!!
>米と麦の場合の浸水をお尋ねします... への返信
607080abcha100さん、おはようございます!麦ごはんのことでひとつお伝えするのを忘れていました!炊飯するときの鍋ですが、使われる炊飯器・鍋によっても、炊きあがりに個性が出るかも?と思いました。私が使っている炊飯器には、たまたま「麦ごはん」と言うボタンがあって、それを押すと勝手に45分後に炊き上げてくれるようになっていました。607080abcha100さんがお使いの、炊飯器・鍋によって、炊き方のコツがあるかもしれませんので、再度コメントさせていただきました!度々すみません💦よい休日をお過ごしくださいませ♡
>towaniさん... への返信
コンにいちゃん、おはようございます。コメントありがとうございます!
不安定な状況が続いているんですね、そのような中、お立ち寄りくださって嬉しいです!ありがとうございます!こちらからはコンにいちゃんの新しいブログも、過去ブログも、しっかり見えてます!そろそろはてなに登録だけしてみようかな?と思っています。まだよく手順を見ていませんが、一度データを移すと、その後に投稿した分のデータの移行がややこしくなるのかな?まとめて一気にやったほうがいいのかな?私の場合過去ブログも僅かですし、もう少し後に引っ越そうと思っています。はてなに登録したら、遊びに行かせていただきますね!いつも本当にありがとうございます!大人のこどもの日、楽しんでくださいね♡🍀