東葛人的視点

ITを中心にインダストリーをウォッチ

日立の運命は…みずほ事件さえなければ

2004-07-31 12:46:19 | ITビジネス
 ほんの数年前に、日立製作所がメガバンクの顧客を失い、以前は住友銀行にも相手にされていなかったNECが勝ち残るということを予測できた人がいただろうか。

 UFJ銀行の身売り先を巡って、三井住友銀行が参戦し、金勇業界はにわかに騒がしくなった。 
三井住友、UFJに統合申し入れへ 三菱東京との争いに (朝日新聞) - goo ニュース

 しかし、UFJ銀行は東京三菱銀行と合併するというのが、やはり順当なところだろう。そうなると、日立がメガバンクの勘定系を失うのは、ほぼ確定する。勘定系統合に時間がかかるといっても、店舗の再編を実施するには勘定系統合が避けて通れない。しかも、どちらかのシステムを残す、いわゆる“片寄せ”しか統合の選択肢はない。両システムを共存させる統合方式もあるが、みずほが大失敗したので、検討項目にはならないだろう。

 さて、今回の再編ではUFJ銀行に当事者能力はない。東京三菱銀行の判断次第だが、東京三菱の頭取はシステム担当だったこともあり、ITに精通している。しかも東京三菱はIBMと“仲良し”だ。実際、持ち株会社の三菱東京の社外取締役に、今年6月から日本IBMの大歳社長が座っている。もはや、日立のシステムが存続できる目はないと見てよい。

 日立としては、三井住友銀行や住友信託銀行に頑張ってもらうことが、かすかな望みだろうが、住友系とUFJの統合になったとしても、結果は同じかもしれない。

 しかも今回の三井住友の参戦は、住友信託に恩を売ることで疎遠な関係を少しでも親密にしようという狙いと考えた方がよい。東京三菱とUFJが統合してしまえば、三井住友、住友信託とも独自路線の展望を失う。両者が接近し“大住友”となり、さらに“大三井”も促して、“大三井・住友”で金融をやっていく。そのためのきっかけが、今回の三井住友参戦の本質だろう。