陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

手びねり&ろくろ/成形時の四人の器

2022-04-14 22:35:45 | 小鉢、中鉢、大鉢
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と3位です。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーを人差し指や中指でトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


先日の土曜と日曜日に成形したばかりの女生徒さんの器をアップします。
次週に削りを行います。削って高台(器の輪っか状の脚)を出します。

最初のお二人は「手びねり」です。玉づくりです。
まず、手びねりの中級コースに進級した佐藤(恵)さんの飯碗。
飯碗は小さな器ですが形づくりが難しく軽くしないといけないので
初級では少し難しい器です。中級コースの最初の課程で作ります。
初めて作った「ご碗茶碗」ですが上手に出来ています。
小さい方が 12㎝径の「お碗型」のご飯茶碗です。
大きい方が 14㎝径の「朝顔型」のご飯茶碗です。
素焼きと本焼きをすると口径が 10~11%くらい縮みます。




次は恵良さんの手びねり作品です。
手びねりを続けているレギュラーの生徒さんです。
久し振りの作陶ですが今回は「お孫さん用の器」3点です。
手回しろくろで玉づくりで作ってます。回転を入れて成形しています。
回転を入れるので手びねりでもろくろ作品と遜色のない器が出来ます。
幼児のお孫さんがスプーンですくい取れるように口を内側に返しています。
大きめの 20㎝径の浅鉢は、削り後に仕切りを付けるそうです。






次のお二人は「ろくろ挽き」です。子亀板を使って 1個挽き。
桐木さんはろくろコースの「大鉢づくり」の課程に入りました。
食器では、口径が 8寸~1尺(25~30㎝)の鉢を大鉢と言います。
1個挽きでドーナツ状に半筒型にしてから芯出し(土殺し)をします。
初めての大鉢づくりですが、上手にろくろで挽き上げています。
26㎝径の大鉢は、口縁の 4カ所をヘラで内側に押し込んで洒落た形に変形。






そして、レギュラーの足立さんは釉薬掛けが
終ってから「片口中鉢」をろくろ挽きしていました。
20㎝径 × 8㎝高の深鉢です。いい形です。これも使い易そう。

足立さんは、いつも次回の削り用に作品を 2,3個作って帰ります。
次回へのノルマを課しているのです。ささっとろくろで作ってます。
次回につながりますね。パチパチパチ!
誰もが見習ってほしい心掛けですね!




↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 3位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 1位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少なくなりました。ご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などのリアクションボタンをアップしました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸ブログランキング」 のバナーもクリックしていただけると嬉しいです。

「陶芸ランキング」 バナーはどなたでもクリックできます。
閲覧後にポチッと応援クリックしていただけると励みになります ♪~♪

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 春です! 入会や体験をしませ... | トップ | 今が旬の竹の子/今月の作品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小鉢、中鉢、大鉢」カテゴリの最新記事