陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

紐づくりでパスタ皿

2021-09-10 00:18:20 | 小皿、中皿、大皿
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
1位と1位です。応援クリックしてね! 
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

 
手びねりの中級コースの最終課程は壷づくりですが、
その前に紐づくりでパスタ皿を作ります。前回は
玉づくりで輪花平鉢を作りましたが、今回は紐づくりです。

ひもづくりは食器づくりではまず使う機会がない技法ですが、
壷などの大物を作る時に必要な手法になります。電動ろくろ挽きでも
ほとんど使いませんが、知っておいた方が、慣れておいた方がベターです。

紐づくりは少し難しいところがあります。均一の太さの紐を作るのも
少しキャリアを要しますし、紐を積み重ねてつけるのも慣れが必要です。
紐を重ねたところが厚くなったり歪んだり、縁も波打ち高低差が出ます。

紐づくりの手順は、まず土玉を叩いて平らに広げて、
底を作ります。そして、所定の寸法の円形に切り取ります。
次に紐を 3本くらい作り、まず 1本を円盤の上に輪積みします。
つなぎ目をこすり付けてから摘まんで寄せて均一な厚みにします。
2本目、3本目も同じように積み上げて摘まんで寄せて均一な厚みにします。
それから、胴体の内外面をコテでならします。そして今回は
回転を入れて広げました。手ろくろを回してから、コテを最初に
口縁部に当てて反らします。次にその下を段階的に順次コテをあてて広げます。

一段目が終わったら二段目、三段目と広げて行きます。これを繰り返して
行くと上広がりの器が出来ます。見込みの所に少し丸味を出します。最後に、
口縁部を反らしてリム状にします。広く反らせると幅広のリム鉢になります。
パスタ皿の完成です。電動ろくろ挽きと同じ手法です。

今回は中級課程なので回転を入れて広げましたが、回転を入れずに基礎課程の
手法で口縁を反らしてから下から上にコテを掛けて上広がりにしてもOKです。

釉掛け時に下絵具で絵付けをしました。
衛藤さんの22.2㎝径のパスタ皿です。明るい素敵な絵付けです。
いいですね! 飾り皿にもなりますね。





羽田さんは23.5cm径で、リム部に軟らかな模様をあしらっています。
温もりがあり素敵ですね! お二人とも娘さんたちが作ったような
若々しい作品になりましたね。もう一つ作りたいと言ってましたが、
二つほしいですね。中級コースを修了したら自由に作陶して貰いますので、
もう一つ作って下さい。二つめは玉づくりで作った方が楽かな ・・・。







↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 1位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングも 1位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 
コメント