goo blog サービス終了のお知らせ 

★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

おむつはずれとほめ日記

2013年01月08日 | ★育児
コウのおむつがほぼはずれました。
それは大晦日に始まりました。

12月21日に一度だけ成功したのですがその後はトイレに誘っても拒否。ああ、しばらくダメだな~とあきらめて、大量に紙おむつを買いました。

すると、そう、大晦日。
トイレに誘うと、行くと言い、おしっこが自分で出せました。


「できたね~!3回目だね。」


などと、トイレに行くたびにほめました。
コウも喜んで、できるたびに指をたてる本数を増やしていくとまねをして、「○回目~!」とにこにこ。しまじろうのトイレタイマー(ケンのお下がり)をならして喜んでいました。回数を重ねていくごとに、なかなか出せなかったおしっこがすぐ出るようになっていきました。それならばと、しばらくしてウンチもおまるでしてみようかと誘うと、あれだけ嫌がっていたおまるに座り、今朝もウンチをすることができました。

昨日から、保育園に休み明けでパンツで行ってみたのですが、やはり慣れない場所、私がいない場所では緊張してしまい、うまく出せず、もらしてしまったみたい。でも、家ではもうほぼできるようになってきたので、パンツマンまであと一歩です。

私が、「ほめ日記」をつけ始めて、いくらかイライラしなくなってきたから、私の気持ちを反映して「やってみよう」という気持ちになったのかな~などと思ってみたり。「ほめ日記」を元旦から書き始めて、2日くらい書けなかった日があるのですが、でもなんだか気持ちが落ち着いてきた感じがします。あれだけケンを頭ごなしに怒鳴りつけ、このままだとひどい虐待をして殺してしまうんじゃないか、というくらいの勢いで叱り飛ばし、手を上げてしまっていたのですが、それがなくなり、淡々と言葉で説明できるようになってきました。

だけど、まだうまく物事が運ばないと「イラッ」としてしまいますが、手をあげる回数が以前より減ってきた気がします。


「ほめ日記」恐るべき、効果。


この調子で、ケンにも、コウにも(特にケンには)褒めるを3、叱るを2の割合で出来るようにやっていきたいな。


最初はうまくできなくても失敗しながら、きっとうまくなっていくよ。

大丈夫だよ♪


と、自分を勇気づけ☆
そうそう。その調子。