goo blog サービス終了のお知らせ 

★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

シンプルライフ

2008年08月11日 | ★断捨離
片づけが一向にすすまない。
とりあえず、現状維持しかできない。
片付けたくってしょうがないのに気持ちばかり先走ってしまいます。
焦りがつのるばかりです。

最近は今までとても手がかかっていた1歳3ヶ月になった息子Kの生活リズムができてきました。

5:00~7:00頃までに 起床
7:00~8:30くらいに 朝食

(10:00~13:00くらいに お昼寝の場合もある)
12:30~14:00くらいに 昼食
14:30~16:30くらいに お昼寝

17:30くらいに お風呂(相棒が夜勤の時)
18:30~20:00くらいに 夕食
20:00~21:00くらいに お風呂(相棒が昼勤の時)

21:00~22:00くらいに 就寝


以前は、夜中2時頃におっぱいが欲しくてよく起きていたのが起きないようになりました。そのおかげで自分の夜の睡眠がだいぶ取れるようになり、お昼寝をしている間や、夜眠ってからの相棒が夜勤のときなどは自分の時間が比較的取れるようになってきました。

で、今は久々にゆっくりネットサーフィン。
そこで、こんなホームページを発見しました。


片付けられない人のための掃除術
http://souzi.net/index.html

みかこさんの片付けられなかった頃のお部屋のすごさ。
そして、片付けたれたお部屋の素晴らしいきれいさ。
よくここまできれいに片付けを頑張ったなぁと思いました。

で、色々読んでいくうちに、リンクにとんで、All Aboutのシンプルライフの記事を読みました。

シンプルに暮らすにはとにかく


「物をたくさん持たない」


これに尽きます。

管理できるものだけにすれば、散らかるほど物がなければ散らからないし、片付けしなきゃって頑張る必要もない。お友達も気軽にどうぞって呼べるし、掃除も、炊事も、育児ももっと楽になるよね~。

私はそんな素敵なシンプルライフに憧れています。

シンプルな暮らしをしている自分を詳細に思い描くといいと書かれていました。これって大きな夢を実現するための方法とそっくりそのまま同じこと!!
って、ことはシンプルな暮らしを実現できるようになると、自分のかなえたい夢や目標が実現できるようになれるってことだよね?

おおお!!これはすごい!
やってみよう。楽しそう☆☆

ただ今は、ちょっと充電の時期。
シンプルな暮らしをしている自分のイメージトレーニングをして、それを実現しようと思います。

洋服タンスの整理完了

2008年03月29日 | ★断捨離
昨日に引き続き洋服タンスの片付けをしました。

長年のほこりがたくさんたまっていたので、掃除機をかけて、とりあえずいるものが入った衣類整理箱を戻しました。タンスの中のいらない物を捨てたので大きくスペースが空きました。そこへ新しいものがすんなりと入ったので、もうそれだけで感動です!!

なんか、すっきりした心地よさが刺激になったのか、掃除がしたくてたまらなくなり、トイレを掃除したり、居間の茶タンスのガラス窓をみがいちゃいました。

きれいにしたあとのこの快感☆☆☆たまりません。めっちゃ気持ちいい!!久しぶりに味わいました。

もっともっといらない物をどんどん捨てていって、本当に必要なもの、一番大好きなものだけにして、シンプルな部屋、そして、家にしたいです。

今度はなんかできちゃいそうな気がします。家全体ができたら、自分の身の回りもできるだろうし、人生もスッキリ快適なものにできる気がしてきました。

第二子を考えているけど、また妊娠してしまうと、こういう片付けは2年くらいできなくなってしまうので、それまでに実家やアパートを快適な住まいにしたいな。

片付いたら徹底的にお掃除をして、ピカピカに磨きあげて、快適な暮らしと運気を手に入れるぞっ!

洋服タンスを片付け

2008年03月29日 | ★断捨離
なかなか進まなかったシンプルな部屋作りプロジェクトをやっと始動しました!

昨日は実家の自分の部屋の洋服タンスに入っているものを整理。

10代の時に来ていたジャケットとか、前カレに買ってもらったジャケットとか、何年もまったく袖を通していないセーターなどをガンガンとゴミ袋へ。

母が私のために縫ってくれた洋服や中高時代の制服だけを残し、一掃しました。このタンスをこれだけ動かしたのは何年ぶりかなぁ。ずっとさがしていたジャケットとかがでてきました。

母が縫ってくれた洋服がこんなにもあったとは驚きでもあり、嬉しくも思いました。母の愛情たっぷりの洋服たち。洋服タンスいっぱいにありました。これだけあるならよそ行きの服は当分買わなくてもよさそうだなって思いました。
10代、20代の頃はこの洋服はとてもおしゃれすぎてあまり着なかったんだけど、これからの方が着る機会が増えそうです。40代になっても着れそうなデザインが多いので、息子の授業参観とかにいいかも。

問題はもう少し痩せることかな~(汗)あと5kg減量しないとな~。今でもなんとか着れるんだけど、ちょっと中年太り&妊娠後の伸びた皮のせいでおなかがポッコリです。

せっかくある素敵な洋服たちを活用できるように、そして健康のために美しく痩せようっと。

明日は、中に掃除機をかけてさらに続きをしようと思います。

捨てる(2)

2007年08月11日 | ★断捨離
つい考え事をしてしまってなかなか寝付けないので、1年以上ほったらかしになっているこのコンテンツを更新するべく、シンプルな部屋を作るべく、計画と実行をしようと思います!!

今は相棒とアパート暮らしですが、いつか私の実家に戻って、私の親と一緒に暮らそうと考えています。しかし、実家を建ててから24年。物をほとんど捨てていません。

小学生のときのおもちゃや中学生のときの教科書。大量のマンガの本に、CD、LD、DVD、ビデオテープ。着ない服、読まなくなった本。机の中のなぞの品の数々。使わないものがいっぱいたまっています。こんな状態じゃ、相棒と引っ越しては来られません。そもそも相棒の物がまったく入らない!

去年、やろうとしていた矢先にあれよ、あれよという間に結婚が決まり、妊娠して、仕事も激務になってと時間の余裕がまったくなくなってしまい、結局できずじまいに。さらに最近では赤ちゃんが小さくて世話に追われ、なかなか進まないお片づけ。

一気にやろうとするから進まないんだから、やっぱり10分でもいいから時間をとって実行しよう!だいたい毎週実家にもどっているので、作れば時間はあるのだから、少しずつ実行していきます!

ブログに片付けの軌跡を残していこうと思います。
来年の今頃にはすっきりした部屋に会いたいな。

捨てる

2006年05月23日 | ★断捨離
名付けて「シンプルな部屋づくりプロジェクト」を
お気に入りのカフェで計画を再度練り直しました。

今日は病院に行くのに午前中休みを取ったので、
そのついでにご飯を食べにそのカフェに寄りました。

私は何をするにしても最初の目標が高過ぎる傾向があるので途中であきらめやすいんだなぁと思いました。そこで、編み出したのは、
  • 一日一つ不要なものを捨てる。
  • 新しいものはしばらく買わない。

塵もつもれば山となる。
の反対で、
不要なものも少しずつ捨てていけばいつかはなくなる。
と、思いました。

以前、一日10分と言う風に時間で決めてたらうまくいかなかったんだけど、具体的な動作にしたら思わぬくらいなんかはかどって、気がつけば30分以上片付けてました。最初の一歩さえ踏み出しちゃえばあとは動き出すんだなぁと思いました。

きっとなんでもそうんなんだろうね。

お片付け

2006年05月13日 | ★断捨離
おはずかしながら私の汚い部屋の一部をお見せしちゃいます。失恋してから荒れに荒れてどこから手を着けていいかわからないくらいちらかりました。それがこれ。

この状態を抜け出すべく、昨日、東京のカフェで灯台の時間を作り、対策を考えました。その対策とは…

1日10分でいいから、とにかく動いて片付ける。
スケジュール帳に片付けの時間を毎日組み込む。

さて、1日目の今日、早速実行してみました。動き始めたら、面倒がっていたのになんと15分間も片付けていました。素晴らしい!

理想どおりの部屋に到達したら、また画像を掲載したいと思います。