goo blog サービス終了のお知らせ 

IDDM@CAFE 

2004年IDDM発症。血糖値と格闘の日々ですが、楽しくおいしく過ごしてます。

大変なのはわかってます!!

2005-10-18 13:31:34 | 患者☆MODE
昨日に引き続き、今日も早起きして外来受診にいってきました

今日は婦人科受診

まひまひさん流「血祭りの祭典」がお越しにならないことに関して

くれは:何回かホルモン剤のんだら来るって言われてたのに全然なんです。
    そのときは、コントロールもいまいちでそのせいもあるのかもと思ってたのですが・・・

Dr:ホルモンの量は確かに少ないけど、もとの病気もあるし、わからないねぇ

くれは:橋本病があるのでそっちのほうからですか?

Dr:えっっそんなのもあるの?あちこち大変だねー。

と、こんな感じの会話がありました。

今日、初めて診察してもらったDrなのですが、感じとしてはやさしそうで良さそうな感じ

でも・・・・
あちこち大変ってどういう意味よっ

あちこち大変なのは自分が一番わかってるし、橋本病なんかみんな検査してないだけで、女性の10人に一人はあったりするもの

あちこち大変だけど、人が感じるほど私は大変だと思ってないんですけど

患者になって、DrやNsのひとことが気になる時があり、日々、接してる患者さんもこんなこと考えてるんだろうなと思いながら帰宅しました。

受診してきました♪

2005-10-17 12:16:42 | HbA1Cと医療費
今日、朝一番で受診してきました

昨日は準夜勤務

3時就寝、6時起床起床時、血糖43

こんな感じのスタート

目の下のおっきいクマつくっていざ出陣

今日は大きな目的がありました。

ひとつはラピッドカートリッジを処方してもらうこと

もうひとつは、この前、CSIIを導入した患者さんの状態を聞いてみること

Dr:体調どうですか?

くれは:かわりないです

Dr:インスリンはどんな感じでうってますか?

くれは:基本的には前回とかわらずで、深夜勤務で帰って寝るだけのときはRを使ってます。
    夕のラピッド2単位じゃ多く、1単位じゃ少ない感じで・・・
    ベイスン飲んであわしたりしたんですが、しんどいのでやめちゃいました。
    私の単位は1.5単位だと思うんです。
    ところで、カートリッジ処方してもらえませんか?

Dr:院外でも採用してないので無理ですね。

くれは:
    じゃあ、バイアル処方してもらって普通の注射器で打つってのはどうでしょう?
    0.5の目盛りはないけど、目分量で・・・

Dr:それでもいいですけど・・・
 
くれは:まあ、1単位☆炭水化物減量大作戦で頑張ってみます。

と、こんな感じであっさり引き下がった私

病院の事情も知ってるのでなかなか無理は言えないです

今月は、A1C6・2%(先月より0.3
先月はかなり頑張ったので納得のいく結果でした

医療費は13530円
もらったもの

ラピッドフレックスペン 3本
ランタス        3本
ノボリンR       2本
マイクロファイン    210本
センサー        90枚
アルコール綿      300枚  

くれは:アルコール綿あんまり使ってないんです。
    針も何回も使いまわしって感じなんで・・・
Dr:問題ないですか??

こんな感じでカミングアウト
先生のびっくりした顔、面白かったです

CSIIについては、コントロールが良くなり、患者さん自信も楽になったと感じておられるようです


夜勤と血糖値☆

2005-10-14 10:13:57 | 血糖値とコントロール♪
昨日から夜勤のサイクルにはいりました。今、深夜勤務から帰宅

まだまだ、血糖コントロールの下手な私

夜勤だからといって小技があるわけでもありません。

以前、ICUで働いていたときは、夜勤でごはんが食べれないこともあり、ひたすら食べつないで血糖維持してました。

4月から病棟勤務となりけっこう楽にすごせてます

それでも、昼夜逆転の生活になるので血糖はかなり乱れがち

夜勤中の血糖値が足をひっぱってA1Cが下がらないんだろうなと思ったりもします。

ちなみに、今朝までの血糖は・・・

20時 夕ごはん ラピ2単位 1時間後107 
23時深夜出勤前 202 ランタス6単位

高かったけど1単位では下がりすぎてしまうので何もせず様子をみる

3時30分 130

4時40分 朝ごはん ラピ2単位 R2単位 ランタス4単位

5時40分 (1時間後)95

9時30分 152

という感じです。

出勤前が高かったのが気にいらないけど、まあまあかな

いつもなら、帰宅後の血糖が高かったりして、ちょっと覚えた小技はRを使ってねること

今までは「夜勤でも昼間寝ないでひたすら動く」でやってきましたが、
無理にも限界があり最近はRを使って睡眠薬のんでぐっすりって感じです。

年だもの・・・無理はできないわ

中華三昧♪

2005-10-13 00:05:19 | 血糖値とコントロール♪
今日は病棟の歓送迎会

いつもなら行かないのですが、幹事になっちゃったので
そうとも言えず参加

おいしかった
さすが、中華ねそれにしても、かなりの油が使ってありました

どうやってコントロールしようか迷うとこ

しかも、順番に出てくるんだから厄介です。

私の中華三昧☆大作戦

まずは前菜がきてラピ2単位


そして、1時間後まだまだ上がる気配。

また、ラピ2単位

2時間後、またラピ2単位


・・・・とこんな風。

30分~1時間ずつ測って打ってを繰り返し、なんとか血糖200以下で終了というかんじでした。

油物はだらだらと血糖あげるから、ラピスライド打ちまたはRですね。
Rはいまいちのような気がしてラピスライドうちで、作用時間のばしてます。

今回のDMカンファでも言ってたけど、測った血糖がこれから上がる血糖なのか、下がる途中の血糖なのか見極めが大事です

油もののときは1時間は低めでも2時間、3時間で急上昇ということもありなのでみなさんご注意を






DMカンファレンスに行って来ました♪

2005-10-11 10:37:41 | 患者☆MODE
久々のブログ更新です

ここのとこ忙しくちょっと更新さぼってました

最近はというと、この連休、DMカンファレンスに初参加してきました。

期待と不安の中、高速バスにのって出発

久々のバスで、酔ったのか到着そうそう頭痛でダウンしましたが、薬をのんで、すぐ復活しました。

普段の生活の中では考えられないけど、周りはみんな1型さん

一番びっくりしたのは、よく食べよく飲むこと

そして、やせ型の人があまりいないこと

3日間でいろいろな講義をうけ、どの内容も興味あるものばかりでした。

そのなかで感じたことは、私が今まで出会ったいわゆる糖尿病の専門医と1型を多くみているDr、興味をもっているDrの知識や考え方の差

今まで、1型を多くみているDrには会ったことなかったので、どれだけ1型の症例をみたことあるかで随分違うなと思いました。

やっぱ自分にぴったりのDrを探すのが一番ですね。

このカンファレンスを通し、いろんな友達が出来てとても幸せ

みんな前向きで人生を楽しんでるって感じでした。

元気をいっぱいもらったような気がします

糖尿病になってよかったまではいかないけれど、こうやっていろんな人と出会えるのも糖尿病のおかげ

また、来年、みんな元気で会えるのを楽しみに日々、いろんなことにチャレンジし頑張っていこうと思います

ブログの更新もぼちぼちね

あっ、トッティはというと・・・

ペットホテルにお迎えに行ったものの、抱っこしてもしっぽ丸めたままで心配してたのですが、家に帰るといつものトッティに復活

犬もそれなりにストレス感じてたんだねー