トシロウのマニアック旅行記

日本全国の観光名所とご当地萌えキャラを鉄道で駆け巡る
アニメ聖地巡礼・イベントなども大公開
&ブラブラお出かけライフ

たんばらラベンダー号でたんばらラベンダーパークへ行ってきました【2019.07.23】

2019-07-25 21:18:44 | 関東
群馬県沼田市にあるラベンダーの名所「たんばらラベンダーパーク」に行ってきました。
そして例年、ラベンダーの見頃に合わせて上野~沼田駅間を走行する臨時列車「たんばらラベンダー号」にも乗車しました。
たんばらラベンダー号は485系のリゾートやまどり列車を代用して運転が行われています。
そしてこの日は運転初日でしかも夏休みだったせいか、やけに子供達(子鉄)が多かった。


自由席はなく全車指定席です。1+2列配置、足元にも可動式のフットレストがあり、グリーン車並にゆったりとした座席です。


快速なので青春18きっぷと併せて乗車が可能です。しかも指定席券は520円。これで沼田まで乗り換えなしで行けますのでかなり有能な列車ですね。車内販売はないのでお菓子など乗車前にあらかじめ購入しておきます。


青春18きっぷ期間中の上越線内は混雑している事が多く、しかもロングシートで、あまりのんびり車窓の景色~…なんてできませんが、たんばらラベンダー号ならのんびり楽しむ事ができます。


約2時間半で沼田駅到着。


駅舎。


駅前からバスに乗車し、約40分でたんばらラベンダーパークに到着。


案内板。


入場料1200円⇒Webクーポンで100円引き

花のモニュメント。


東京との比較温度計がありました。ここは標高1300mの避暑地であり涼しいです。
7~8月の最高平均気温が25℃くらいとか。


約5万㎡、5万株が植栽された関東最大級のラベンダー園です。
ラベンダー以外にもさまざまな花も楽しめます。



キッコウキスゲとひまわり。



早咲きのこいむらさき。


こいむらさきはドライフラワーやポプリにも使われています。


蝶や蜂も。


中咲きのナナナリサワも見ごろ。


こっちは遅咲きのグロッソ。まだまだこれからですね。


リフトで更に上へ。


上の方はさらに涼しいです。


ハート型のサルビア。


ラベンダーの大群。





アスチルベも見ごろ。



レストランで上州肉入りカレーで昼食。


山頂音楽家・IZANAGI氏によるシンセサイザーコンサート。
山頂や花の名所を巡り、作曲・演奏活動をされている方で、壮大で幻想的な音色は園内の花の大群とマッチし、特別な場所にいるかのような感動を与えてくれました。



遊歩道を歩いてエントランスへ戻る。


お土産購入し、バスで沼田駅へ。帰りもたんばらラベンダー号に乗ります。



関東の梅雨明けはまだで、園内も曇りがちでしたが、涼しくて快適に散策できました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ミシュランガイド連続掲載... | トップ | 『沼田』「洋菓子工房 樫の木... »

コメントを投稿

関東」カテゴリの最新記事