としくんのテニス日記

40代からのテニス

インドアで練習

2011-09-30 22:20:28 | テニス日記

今晩は、テニスに誘っていただいてインドアで練習中。音が反響するのでストロークでラリーをしていると上達した気分に浸れます
それにしても、とっても鮮やかな色のコートだこと!
金曜の晩って、1週間の仕事から解き放たれて、とってもリラックスしてプレーできます。23時までガンバルぞ


フォアスライス

2011-09-29 23:33:23 | テニス日記

先日、オープンの大会を見ていたときのこと。ミックスダブルスで男性が速いサーブを打っても、上手な女性はスライス面を使ってうまくリターンしている。それもポーチにつかまらないように高さを調整したり、前衛の頭上をロブで越えたりと、それはお見事でした。

一方、スクール生大会では、僕もそうですが速いサーブがきたらムキになって返球しようとしてネットしたりオーバーしたり リターンミスがあちこちで多く見られました。

そういえば、僕はフォアのスライスなどはほとんど打ったことがない、というか、打つことができるのだろうか?

ちょうど昨日の練習には息子も参加していて、早いサーブをポンポンと入れてきたので、フォアのスライスでのリターンにチャレンジ。練習を重ねて精度を上げれば、試合でも活かせそうです。イメージは「柔よく剛を制す」ですね


ボレーを前で捉える

2011-09-28 17:43:17 | テニス日記

まだまだ夏季休暇が残っているので、午後から仕事はお休み。練習に参加してきました。

参加者が少なく、ボレーの練習がみっちりとできました。コーチから「ボレーの打点が後ろになっているよ」と指摘されることが多いので、ちょうどボレー練習をしたかったところ

比較的ゆっくりとしたスピードのボールで練習したんだけれど、前で捉えようと意識すると、カラダもしっかりと横に向けるし、足もしっかりと動くことを確認 あとは、速いボールにでも同じように対応できるようにならなければ


紅酢

2011-09-27 19:53:26 | いろいろ

「紅酢」と書いて「ホンチョ」と読みます。韓国の飲む酢です。

食物繊維タップリの美容食品で、3~5倍に希釈して飲みます。

数年前に流行した黒酢は、飲みにくくて長続きしなかったけど、紅酢は、ざくろ・ブルーベリー・野いちごといったフルーティーな味わいなのでとっても飲みやすいです。僕はざくろ味が一番のお気に入り。

炭酸ソーダで割っても美味しくて、テニスの後にもピッタリですよ。


49張り目

2011-09-26 20:20:57 | ホームストリンガー

先週、試合前夜に練習をしていたら、Cちゃんのガットが切れてしまったので、翌朝の試合に間に合うように張り上げました。

試合を応援していたら、Cちゃんから「最初のゲームから使ってますよ。いい感じに張ってくれてありがとう。」と言ってもらいました。よかった

Nちゃんとのペアで準優勝。しっかりとしたテニスで、ペアの意気もピッタリなので、次回は間違いなく優勝ですね。

ラケット    WILSON K PRO OPEN

ストリング   Babolat Powergy 130

テンション   53Lbs