somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

テレビは北陸新幹線敦賀開業の放映ばかり・

2024-03-16 21:53:39 | 日記
朝一番からテレビ各局は北陸新幹線敦賀開業の映像ばかり流していた。(写真1・2・3)
6時11分の敦賀駅発車から金沢駅までの6新駅から中継したり東京駅から敦賀駅へ向けて発車するシーンを放映したり多彩だった。
北陸3県の地元紙も新幹線一色の特別編成になっていた。
雑誌も発売されたが金沢開業の時に数冊を買っているので今回は買わなかった。
4枚目の写真は我が家の本家の人と同姓同名の方が地元紙死亡欄に制裁されたので問い合わせの電話がかかってきた。
実家と東京の親戚には名前が幸子(さちこ)さんが2名居るのは知っていたが今日載った土合集落の幸子さんは(あきこ)と呼称する方でやはり遠い親戚の方だった。
旦那さんの健一氏は去年逝去されお参りしており奥さんの幸子さんにもお世話になったので今晩のお通夜にセレミューズ井波へお参りに行って来た。
世の中そっくりさんも同姓同名も3名居るのだと実感した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県でのしらさぎ号ラストランを見て来た・

2024-03-15 14:59:33 | 日記
明日16日、北陸新幹線敦賀開業するので金沢まで走っていたJR特急サンダーバード・しらさぎが今日までの運行になるのである。
我が家から安原川沿いを南へ数百メートル歩くとJR線と交差するので散歩がてら行って「しらさぎ」の写真を撮ってきた。
場所は北陸線野々市駅から福井寄りで写真1は野々市駅(金沢方向)方面へ向かう後姿である。
併行するのは北陸新幹線の高架橋だ。
写真2は右から左方向の金沢駅へ走行する名古屋からの「しらさぎ」である。
一部は和倉温泉駅まで走っていた大阪からのサンダーバードも石川県の走行は今日で終了する。
写真3・4は右が福井で左が金沢方向で後方の新幹線高架橋を時折り白山総合車両所からの車両が通過していた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社やお寺お墓の復旧が遅れるのは止むを得ない

2024-03-14 14:37:00 | 日記
今日は天気が良くなったので散歩の距離を延ばして上荒屋中央近くの八幡神社まで杖をついて行って来た。(写真1)
1月1日の地震で倒壊した石燈籠の上部は未だ以前のままで工事を始める気配も無かった。
高岡の親戚はいつも法事をしているお寺の御堂が傾いて使えないので他の寺を借りて法要を上げる事になった。
金沢市野田山に墓があるOB会仲間は墓の倒壊が多すぎて修理が出来ないばかりだけでなく骨壺が外へ飛び出してどの墓のものか分からないので原状復帰までの期間は未定だと聞いた。
能登の倒壊家屋も復帰していないのだから我慢して待つしかない。
神社前の広場には上荒屋地名由来の石碑があり元は石川郡押野村矢木荒屋で合併して金沢市上荒屋になったとある。(写真2・3・4)勉強になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードが歯医者でOKになっていた・

2024-03-13 15:26:29 | 日記
先週の土曜日から歯痛になりおかゆにしていたが今日いつもの歯医者へ行ったら受診受け受けがマイナンバーカードになっていたのでビックリだった。(写真1・2)
これまでは市役所から送ってくるアナログの保険証を持参して受診受付をしてもらっていたのでマイナンバーカードを持たずに行ったら変わっていた。
写真のようにカードを機器に掲げるタイプに替わっていたのである。
一年2カ月ぶりの受診だったからその間に受診受付機器を設置したらしく大型病院並みになっていた。
今度からは有効期限が無いマイナンバーカードになるので便利である。
歯痛の原因は歯周病の悪化で次回は抜歯をして治すことになったが、歯周病は万病の元を改めて認識した。
3枚目の写真は一昨日金沢駅の観光案内所前に設置された新しい石川出身力士の実物大である。
炎鵬が怪我で抜けた後は大の里と欧勝海が加わり輝・遠藤の4人になったが昨日は珍しく4人とも勝利した。(この調子で頑張って欲しい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレインパーク白山が明日オープンする・

2024-03-12 18:35:10 | 日記
今朝の石川テレビリフレッシュで明日オープンする「レインパーク白山」を詳しく紹介していた。(写真1・2・3)
北陸新幹線白山総合車両所に併設して建設していた電車の運転・歴史が学べる体験型施設で5階建ての立派な内容になっているという。
子供の遊び場や観光案内・土産物売り場もあり観光客目当ての目標のようである。
今日は7回目のデイサービスでのストレッチトレーニングをした。
最近はアルコール分を身体が欲するようになったので回復傾向に向かっている気がする。
4枚目の写真は昨日家内がリハビリを兼ねて連れて行ってくれた市内バスの車内である。
金沢香林坊からイオンモール白山店行きのバスに初めて乗ったがなんと450円だった。
帰りは白山店から2駅目の我が家に近いバス停まで180円だった。(写真4)
トレーニングの毎日が続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする